※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

遊びの終わらせ方について、1歳9ヶ月の長男が突然止められると泣いてしまうことがあるため、終わりの合図をどうすればいいか悩んでいます。どのようにしたらいいでしょうか?

遊びの終わらせ方についてです。

子どもが遊んでいる時、毎回飽きるまで遊ばせるわけにはいかないので途中でおしまいにする事あると思いますが、どのようにして終わりにしてますか??

長男は1歳9ヶ月でまだ発語がありません。
突然終わらせてしまうのはよくないと思い、毎回言葉ではここまでやったらおしまい、これをしたらおしまい、など終わりの合図はするようにはしていますが、まだ言葉でのコミュニケーションが取れないので、長男からすると突然止められた感じになるようでギャン泣きすることも多いです…。
何かいい方法はありませんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳7ヶ月ですが、同じくまだ発語ありません💦
私も遊びを終える時には「もう1回したらおしまいね」と伝えるようにはしています。まぁ案の定終わってお片付けと言うと泣いて暴れたりはするんですけど😅でも、そこは一貫してお片付けはしちゃいます。できたら子供とお片付けしたいんですが、無理そうなら私もお手伝いして最後の一つだけでも子供にお片付け声かけしてやってもらいます。できなくて最後まで私がする時ももちろんありますが、子供がしてくれた時には褒めるようにしてます😌

多分まだまだすぐに気持ちの切り替えができるわけではないので泣いたり暴れたりはすると思いますが、「まだ遊びたかったよね。また後で遊ぼうね」など遊びたかった気持ちに共感して声かけしつつも、おしまいにする時はしないといけない、ということで対応は一貫するようにしています。多分そのうちおしまいやお片付けと言う言葉が遊びの終わりの合図だと言うことも、言い続ければ理解してくると思いますし、気持ちの折り合いも大きくなってくればつけれるようになると思います🥺

  • mii

    mii

    はじめまして。とても丁寧な回答ありがとうございます💕
    おしまいと言う言葉を出したらグズられても通した方が混乱せずにすみますね😳たまに大泣きされて負けてまた遊ばせてしまったりしてたのでそこは一貫してやろうと思います!!
    気持ちの共感してあげると確かに落ち着くまでの時間が短い気がするのでこれも続けていこうと思います👏
    対応は一貫して同じようにする、というのとても納得です!ためになるアドバイスありがとうございます😭明日から早速試してみようと思います🙆‍♀️

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

いい方法とまではいかないのですが、次にすることへ興味を持たせるようにしてます😣✨
終わりにする、ということは必ず次に何かすることがあると思うので🤍!
公園から帰るなら、「おうち帰ってご飯たべるぞー!おー!」とか声かけしたりしてます!!それでも伝わってなくて泣くこともありますが、そこは気にせずいます😂😂