※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

祖父が亡くなり、お葬式や49日に参加できない状況。帰省時に果物を渡す予定で、コロナが収まったら仏壇とお墓に手を合わせる。その前に何か送る必要はないか悩んでいる。

無知すぎて恥ずかしいですが、教えて下さい。祖父が亡くなって2週間ほど経ちました。コロナ禍でお葬式は行けず、49日も、申し訳ないけど欠席してね。と実家から連絡がありました。お葬式の時に飾る果物を兄妹3人の名前で飾らせてもらうからお金よろしくね。と母から言われました。それは帰省した際に渡すつもりです。(母も本当は受け取る気はないですが)
コロナが落ち着いたら仏壇とお墓に手を合わせてあげてね。と言われ、落ち着いたら祖父の好きなお菓子を買って帰省したいと思います。それまでに何か送ったりしなくていいのかな。とおもったのですがよく分からず😞どなたか教えていただければ嬉しいです🥲常識知らずなどの批判はご遠慮下さい🙇‍♀️

コメント

ぐにゅぐにゅにょろにょろ

冠婚葬祭って地域によってものすごくやり方違うと思うので、お母様に確認するのが良いかと思います。
すでにお葬式の時に飾る果物お供えされているのであれば、落ち着いてから手土産持って帰省するのでも充分かと思いますが💦
あまり大した答えでなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。確かに地域によって違いますよね💦母に聞いても何もしなくていいよ。と言うと思って😣
    手土産持って帰省で充分ですかね😭調べてもよく分からず😅やっぱり手土産もって帰省でしっかり手合わせおきます😢✨

    • 9月13日