※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐜
お金・保険

妊娠中で健康保険を継続するか、旦那の扶養に入るか迷っています。皆さんはどうしますか?

私は未婚シングルで娘が一歳8ヶ月の時に結婚しました。
仕事をしていて社会保険に入っています
去年の2月から入っていて2人目をかんがえていて
2人目をできたとしても生まれてくるのは7月以降くらい
健康保険に一年入っていれば出産手当金とかもらえるって考えるとこのまま旦那の保険に変えずに自分で払い続けるべきなのか
旦那の扶養に入るべきなのか迷っています。
皆さんならどーしますか?

コメント

deleted user

扶養に入らず働けるなら働いた方がもらえる額面は大きいと思います。

ゆうちゃん♡

今社保に入ってるなら、加入したまま妊活しますね!
それなりの収入あると思いますし。
産休手当、育休手当貰えますが、働いた分の住民税が育休期間に支払いがまとまってくる可能性もあります!蓄えも必要になりますが🥲

  • ゆうちゃん♡

    ゆうちゃん♡

    後々の支払い考えたら扶養内でもって思ってしまいますが😅
    もう少し時間増やせるならそのままでもって感じですね💦
    私は扶養内で10万くらいで、今育休中です!

    • 9月13日
🐜

今の収入保険引かれて10マンとかで
旦那の扶養に入っても10マンくらいなんですよ

まいちゃん☆

私なら扶養に入らず働きます😊👍️

出産手当金40万円、
(育休をとるなら)
育児休業給付金は私は100万円ほどもらえましたし(育児休業給付金は総支給が多い方が多くもらえます)、
やはり産後の生活が楽です✨

deleted user

特に抜ける理由が無いのなら、もちろん自分で加入してた方がお得です!