![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月に出産予定で まだ先の話になるのですが出産後の赤ちゃんのお披露目…
1月に出産予定で まだ先の話になるのですが
聞いてほしいです😢
出産後の赤ちゃんのお披露目についてですが
出産後はすぐに実家に
2週間は息子を連れて実家へ里帰りの予定です!
このご時世だし
コロナや冬にはインフルエンザ等も流行ると思うので
近所に住む
義理姉家族との接触をどうしても避けたいです!
現在、義母と同居していて
同居といっても2世帯でドアひとつで行き来できるので
完全同居ではないのですが
義理姉家族が近所に住んでおり
頻繁に義理姉の子どもが義母の方へ遊びに来ます。
息子と遊んでくれるのはありがたいと思っていますが
義母の家に遊びに来ているのに
勝手にうちに来たり
プライベートがない感じがしてストレスでたまりません…😂
義理姉の子どもが風邪を引いているのに
マスクもしないで遊びに来たときなんか
息子に風邪を移されます!!😠
子どもらはすぐに治るのに
息子はまだ小さいからか薬を飲んでも長引くことが多く
風邪を引いているときくらい来るのを控えてほしいと思っているくらいです!!
そういうことが何度かあったので
なるべく生まれたての赤ちゃんを接触させたくなくて…
せめて生後1ヶ月半ぐらいは会わせたくないのです…
このご時世だし
冬にはインフルエンザも流行るし
子どもたちは小学校、保育園へ通っていて
何の菌を貰ってくるか分からないから
心配だし
落ち着くまでは会うのは待ってもらえないですか?
って伝えるのは嫌な思いされるでしょうか??
義母の家に頻繁に遊びに来るから
義母にはそれは難しいと言われそうですが
でもこれくらい理解はしてほしいです!!
- ぽん(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![mamari𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
旦那さんからお義母さんに伝えてもらうのはできませんか??その方がいいと思います。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
家に帰ったら難しいんじゃないですかね😭
義姉夫婦、義実家、3世帯が同じ団地徒歩3分以内に住んでますが、家が別でも合わないなんて無理です。
ましてや二世帯にしたんだったらそれは覚悟かなーと😭
義姉も義実家を頼るために近くに住んでるんだと思うし、赤ちゃんは甥っ子姪っ子に当たる訳だからきっと義姉さんからしたら会いたいですよね😭それに合わなかったとしても、義実家と接触し、義実家とぽんさん家族は二世帯なので間接的に接触しますしね(;_;)
いっそのこと会わせたくないない期間里帰りするのは無理ですか😓?
-
ぽん
義理姉は
土地が安いからという理由だけで近所に家を建てました!
私たちはいずれ今の土地じゃない所へ新築を建てる予定です!!義母もそれは賛成です。
義理姉や義母と赤ちゃんが接触するのは何とも思わないのですが
義理姉の子どもが
ベタベタ触るのが嫌なのです…
息子の赤ちゃんのときも
ベタベタ触っていたり
お菓子食べて洗ってない手で触ったり
まだ首が座ってないのに
1人で抱っこしたいと騒いだりと
たぶん私自身ガルガル期だったのもあると思うのですが
それがトラウマで…😅- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お姉さんの連絡先知ってるなら、私なら直接角の立たないように言うと思います。
もちろん義理母にも言います。
ていうか、いくら同居といっても2世帯住宅でドアはあるわけですよね。世帯は別なのだから、勝手にドアあけて入ってきたり私ならまじて無理ですね。
風邪をひいてる時に来るのは控えて欲しいとか、そういう嫌なことははっきりと言った方がいいとおもいます。
ぽん
その話をしたら嫌な顔されました😅