※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の貯金目標金額は100万円で大丈夫ですか?将来渡す用途で考えており、成人式や車の免許などは家計から捻出し、余裕があれば子供貯金からと考えています。性別による金額の違いも教えてください。

学費以外の子供貯金って
いくらが目標ですか?

将来渡す用で考えています。
普通なのか分かりませんが
私がそういうのがなかったので
せめて子供には渡してあげたいなと。

成人式、車の免許は その時余裕があれば
家計から。
無理そうならこの子供貯金から と考えています。

今は毎月+お年玉やお小遣いとして貰ったものを全て貯金しています。
こちらの目標金額を決めて
残りは学費貯金を頑張りたいと思っています。
100万くらいあれば 大丈夫ですかね?
少ないですかね?

とりあえず目標金額達成したら
親が管理する歳までは
お小遣いなどの貯金はこちらへ
子供が自分でお金を持つようになれば
ルールを決めて(例えば半分貯金 半分好きなように など)
ちょこちょこ増やしていけたらな〜と思っています。

私自身 結婚式も新婚旅行もしてないですし
結婚して同棲した時わたしは一人暮らしで
家具家電揃っていたので
どのくらい必要なのか分からなくて💦

渡すタイミングは 今の所 結婚時と考えていて
結婚が遅いorしない時は その時その時で決めようと思っています。

女の子 男の子両方いるので
性別で金額が変わる場合は
どちらも教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

わたしは子ども二人ほしいと思っていて、4000万×2を大学の教育資金として準備しています。
そこから余ったら結婚式に使ってあげたりしようと思っています☺️

100万円準備されるのいいと思いますよ!

車の免許は夫とも相談ですが、わたしはバイトで稼いで自分で取りに行きましたが、夫は親に出して貰ってるんですよね〜😅
わたしはお金を稼ぐ大変さを学んでほしいからバイトさせても良いと思っていますが、夫はたぶん反対です。笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    学費は 私たち2人とも大学出てなくて
    1500万×2人(今は)で頑張ってますが 1500万じゃ少ないですかね?

    車の免許 私も自分で出して
    夫は親に出してもらった感じです😅
    なんなら夫は新車のクラウン(当時で200万くらい)も買ってもらっていて😂
    そこまでは出来ないですが
    車必須の地域ですし、
    アルバイトして学校行って車校行って
    友達と遊ぶ暇も金もなくやってきたので
    せめて子供にはそんな思いさせたくないと 思っています😅
    100万くらいで大丈夫そうですかね😅
    私としては 早く学費の方を充実させたい気持ちでいっぱいです😂(笑)

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    教育資金はどこを目標にするかです😊
    私立の医歯薬系で2000万と言われてるので(それを敢えて倍で計算して余剰にお金を準備しています)
    1500万円準備できたら、親御さんとしても子どもの希望にストレス少なく叶えてあげられると思いますよ〜!
    国公立の文系だったら大学では500万円程度だと思います✨1000万円も多く渡せるし、渡さずとも老後資金としても考えれるし、良いと思います☺️✨
    1000万円あれば車の準備もしてあげられますね☺️

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    そもそもうちの子が大学いくのかな?という部分もあります😂
    ですが親として出来ることは選択肢を増やしてあげることだと思うので
    とりあえず頑張ってます!
    田舎なので 中学校も私立行く子は小学校から1人いるかいないか?くらいのレベルなので😂
    でもお金はあっても困りませんしね!
    少し見直して
    学費もう少し頑張れないか検討してみます!ありがとうございます😊

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大学に行かなかったらそれこそ将来、お子さんの結婚式や成人式に使えますよ✨

    今は教育資金として、余ったら老後の資金として切り替えれば良いので家族の選択肢が増えていいと思います😊

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね☺️
    とりあえずは 行く予定で頑張ります☺️
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
ちまこーい

貯める余力の差もありますが、好きに使いなさいは余力のあればにして、目標は作ってないです。
自分の老後の資金優先で貯めておきます💦

介護の負担を減らすのが目的です。
まとまったお金を渡したいって気持ちはありますが、介護の時期はきっと子育てにお金がかかる頃になる
その時に金銭負担をかけてしまうぐらいならば、これ介護用だからって、施設費用とかを貯めておきたいです。
まとまったお金を使いなさいってよりは、都度必要最低限の援助出来たらいいな程度、

子供は子供の人生を頑張って働いて稼いで自立して暮らしてもらうかわりに、介護の手間はないようにと思ってます💦

  • ママリ

    ママリ

    目標なく貯め続けるって感じですかね?
    私達も老後は面倒かけたくないので その分は確保しようとは思っています!
    今の子だけで(2人)で終わるなら
    この子達が成人してから老後費用貯めるでも全然間に合う予定(その時の世間次第ではあります😅)なので
    現時点では 老後少し
    学費と子供貯金に力をいれてるって感じでした!
    確かに 邪魔になるようなことはしたくないので 老後のことももう少ししっかり考えようとおもいます!ありがとうございます😊

    • 9月12日
みなまま

うちは1000万目標にしてますが、この1000万で大学の学費を払い、残った分は結婚資金にしてあげようかというくらいの感じです🤣

私自身は成人式の振袖(多分帯と合わせて100万弱くらい)と免許取りに行く費用、と脱毛代(笑)は出してもらったので、娘達にはそれくらいは出したいところです。

とはいえ親にハイ!と通帳を渡されたことはなく、必要なら言ってねということで、結婚後の家具等を揃えてもらったりしました😊
結婚式は親族だけだったのと、私はしたくないと言っていたのを無理矢理主人が開催したので私は出さずほぼ主人が費用を出してました。
主人も大学の費用や学生時の家賃、入社時に新車を購入してもらっていたりしていたので、その辺まで出来たらベストです。

  • ママリ

    ママリ

    成人式そんなかかるんですか😀?!(笑)
    私丁度1人目妊娠中で出てなくて😂
    それなら100じゃ足りなさそうですね😅
    うちも 脱毛 整形(納得できる範囲)は出してあげたいですね!

    うちも 夫は車まで買ってもらってるみたいですが
    そこは ごめん!ローン組んで🙇‍♀️って感じです😅
    車必須なので 私達の分も必要ですし。
    ですがその他は 自己満で産んだのでしてあげたい気持ちが大きくて!ありがとうございます😊

    • 9月12日
  • みなまま

    みなまま

    成人式はレンタルだと30万くらいで出来ると思います😊
    うちは母が着物が好きだったこともあり購入しました。
    できれば娘には私の振袖を着て欲しいです(小声)

    わかります!子供に不自由させたくないですよね♪
    貯金がんばりましょ〜💓

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    いいですね!ぜひ娘さんにはみなままさんのを🙇‍♀️
    レンタルだとその程度なんですね🎶
    娘がその時なんと言うかは分からないので 購入も大丈夫よ!くらいぼちぼち頑張りますm(_ _)m

    親が出来ることってこのくらいですしね!お互い頑張りましょ☺️ありがとうございます😊

    • 9月13日
ひろ

うちは特に貯めてません!
というか敢えて貯めません。
理由は社会人になったら自活して欲しいからです。
社会人になってからは、自分たちの経済状況と相談して身の丈にあったものを選ぶ、というのが筋かと思うので、もちろんそれ相応にお祝いは出しますが、あくまで援助はしません😂

  • ママリ

    ママリ

    お祝いはどのくらいを予定していますか?
    私としては これは お祝いで物をあげる代わりに現金を という感じでして😅
    出来れば参考までにお願いします☺️

    • 9月12日
  • ひろ

    ひろ

    お祝いは、結婚式の時の御祝儀を一般的な額くらいですね!50くらいかなと思っています。
    他は、特に何もしない予定です🙌

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 9月13日
ママ

100万円、十分だと思います!

我が家は、学費は目標決めてますが、それ以外は目標ありません😆‼️
お年玉やお祝い金を貯めていますが、子供に渡すまでコツコツ貯めるだけです。
遅くとも就職時で渡す予定で、使途はなく、子どもが自由に使えるお金です。

結婚や免許など多少の援助が必要なものに関しては、その時の自分たちの貯金から出す予定です❣️

  • ママリ

    ママリ

    十分ですかね?
    うちの家系はみんな結婚が早いので
    結婚時にと思っています☺️
    もし遅いようであれば
    独り立ちするタイミングであげようと!

    私も出来ればその時々で家計から出せればいいのですが
    将来どうなっているか分からないので
    出せたら家計から。無理そうならこの子供貯金からと考えています☺️
    100万くらいで大丈夫そうですかね☺️
    ありがとうございます😊

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

うちは学費で1500万を目標にしていて、免許は出しますが、結婚や住宅購入の節目で出すつもりはないです💦自分たちの収入で賄える生活をしてほしいので。
もちろんお祝い程度には、渡しますが…それよりもいずれ孫が生まれたら、孫の学資に充てていけたらなーと思ってます👍

  • ママリ

    ママリ

    うちも学費は1500の予定です!
    もっと貯めれたら貯めたいですが。
    お祝いはおいくらくらいを予定していますか?
    確かに住宅購入は自分達でしてほしいですね☺️
    私たちの所は結婚と同時に家を買うというのが滅多にないので
    家具家電てより へそくりになればな と思っています☺️

    孫の分は娘たちにしっかりしてと お願いするとおもいます🥲
    援助しないよ と言う意味ではなく その辺親ならちゃんとしなよねって意味で。
    それこそ孫が大人になる頃には
    私達は介護そろそろ必要かな?どうかな?くらいだと思うので
    今はちょこちょこ 子供が成人したらがっつり老後のために貯金って感じですかね🤫
    もちろん保険くらいは入ってあげようと思いますが
    余裕があったら孫の学費も頑張りたいですね☺️ありがとうございます♡

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お祝いは最低限にします👍
    就職で一人暮らしの家具一式程度、結婚はもっと少なくします。笑
    もちろん、親にしっかりしてほしいですが…孫への進学祝い等を手厚くしたいなぁと🙆‍♀️

    うちは主人がひと回り上なので学費と同時に老後資金用意です🤣
    お互いがんばりましょう💓

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    よくよく考えたら家具1式も100万弱くらいかかりますよね🤫
    それに結婚だのなんだのって考えてたら100万で十分かな?と言ってた自分が恥ずかしいです🥲

    お互い頑張りましょう☺️
    コメントありがとうございます☺️

    • 9月13日
はじめてのママリ

学費は900万(18歳までに)
結婚祝いで50万の予定です☺️

もし大学行かなければ学費分を上乗せして渡しますが、それでも100万とかですかね…😇
大学まではできれば公立でかつ実家からでお願いしたいです🤣私もそうしたので🙌
免許も自分でバイトして出しましたし、特に男の子なので親にお金で頼るような子にはしたくないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    100万くらいですかね🤫
    もちろんバイトなどし始めたら自分で貯金とかしっかりしてほしいですが
    結婚した時にある程度お金ないと
    相手に失礼かなと🥲
    大学に関しては行かない可能性の方が高そうですがm(_ _)m笑

    • 9月13日