
育休中の配偶者控除について教えてください。配偶者控除は受けられるのか、育休中でも可能か不安です。
育休中の配偶者控除について。
初めて質問させていただきます。配偶者控除についてわからないので詳しい方がいたら教えて欲しいです。
わたしは2019年12月〜2020年12月まで育休をとってました。
事情があり職場復帰が出来なくなり育休中に退職。先月まで失業保険をもらってました。
育休中は職場からの給料はなく、雇用保険から育休手当をいただいてました。
自分なりに調べたら育休中でも配偶者控除を受けれるとのことだったので夫に職場で聞いてもらったら、育休手当を貰っているから控除は受けれないとのことでした。
そのときは、そーなんだ🤔で終わったのですが
今月からパートの仕事が決まり、扶養内で働くことになったのでまた控除について調べていたらやっぱり育休中でも受けれたのでは…?と思いはじめました。
何度も夫の職場に聞くこともできず、自分で調べても理解できずで😭
わかる方いたら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

たぬきち
育休手当は収入に含まないので
控除受けれますよ〜😊

退会ユーザー
育児休業給付金は、所得では無いので配偶者控除受けられますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり受けれるんですね!
ありがとうございます😊- 9月13日

はじめてのママリ
受けられますよー!
育休手当は控除の所得計算に含まれないです。
たしか確定申告だせば過去のものも訂正できたと思います。過去何年までか等詳しい条件があるかどうか記憶にありませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
受けれるんですね!
いま調べたら5年は遡って申請できるみたいなのでやってみます!
ありがとうございました😊- 9月13日

退会ユーザー
旦那さんの年収が高過ぎなければ控除受けれます。
過去のことなので、還付申告になると思います。
確定申告して、還付申告してみるのがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
夫の年収は至って普通なので受けれるようですね🤭
教えていただきありがとうございます!- 9月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱり受けれますか!
教えていただきありがとうございます😊