
娘が保育園に通い始めてから関わりが減り、休日も一緒にいるとずっとグズグズ泣く。寂しさを感じさせないようにしているが、何か足りない気がして不安。アドバイスをお願いします。
今年から娘が保育園に通いだして私も働き始めてから一気に関わりの時間が減ってしまって娘も精神的に不安定になっていて私に甘えているんだなとは思ってるんですが、休みの日になり私と一緒にいるともうずっと1日中グズグズ、ずっと泣きます。
休日になっても小さい子がいれば自分の休みがないのは分かってましたがもう少しで半年経ちますがなかなか改善されず😅
こんなもんですかね?
関わる時間が少なくて寂しいんだろうと思いスキンシップも多くとり抱っこしてと1日中言うので😂なるべくしてあげたり、当たり前のことですがお話してきたらしっかり聞いてコミニュケーションも取れてる方だと思うんですがそれ以上に何か足りてなくて不安なんですよね、きっと。
どんなことが考えられますかね?アドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃん
関わりの時間が減ってるだけじゃなくて、保育園に馴染めてないとか、お友達とうまく付き合えてないとかですかね😭

HARUNON
うちの息子は、今年の1月から保育園に通いだし、今年少です😊
先生からも可愛がられ、保育園自体は行けばとても楽しそうに過ごしています。
ただ、泣いたりはしませんがママへの甘えは凄いです💦
もう、明らかな甘え顔と声で甘えてきます😂
私の気を引こうとしているのも凄く分かりやすく伝わってきます😊
でも、息子にはこれでもかってくらい愛情注いでいますし、それでも愛情足りないかもってなると、もうお腹に戻れ~ですよ😂
きっと、赤ちゃんからお姉ちゃんお兄ちゃんになる過程で必要なのかなと思い、存分に今は付き合ってあげています✌️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです。保育園でもなかなか馴染めないとこがあったんですが最近はお友達や先生とも意思疎通できてるみたいで良くはなってきてるんですが…💦
やはり本人の精神的なもので不安なんですかね〜…。
甘えてるの一択ですよね😫
ちゃん
そうなんですね!保育園で頑張って、おうちなら甘えられると思っているということだと思うので、良いことだと思います🥰が、母的には中々休まれなくて大変ですよね😭