
妊活中で、タイミング指導に抵抗があり、旦那への伝えづらさや不安を感じています。仲良しは好きだけど続けられるか心配です。
2人目欲しくて婦人科に通い始めたばかりですが…
タイミング指導で、この日にしてって言われてするのに抵抗があるとまでは言いませんが、違和感あります。
子供欲しいなら出来やすい日になるべくしなきゃって言うのは分かりますけど、旦那さんにもこの日にしよう!って伝えにくいし😅
普段からお互いそういう気分の時には普通に仲良ししてるし、仲良しすることが嫌ではないんですが…
まだ妊活始めたばかりですが、こんな感じで続けていけるか不安です💦
まとまりのない文ですみません💦
- マリリン(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
切羽詰まってる感じもしませんし、婦人科に通うのをやめて排卵日も気にせずしたいときにすればいいと思います🙌🏻
気持ちに余裕がありそうなので🤣

ママリ
私も上の方と意見同じです💦
ご自身で大体の排卵日付近は分かると思うので、あとはお二人でしたいときにすればいいんじゃないかなと😓
無理にタイミング合わせて機械的にしていくよりも、自分たちのタイミングで愛し合ってできるのが幸せじゃないですか?
-
マリリン
その方法で今まで来ましたが
生理不順だった事もあり、中々授かれませんでした😭
確かに、自分達がしたい時にして授かれれば1番良いですよね…- 9月11日
マリリン
出来たらそうしたいのですが、今まで自己流でタイミング合わせてしてても中々出来なかったので💦
病院で診てもらった方が排卵日も正確だし効率良いのかなと…
切羽詰まる程ではないかもしれませんが、早く欲しいし、中々できないと焦る気持ちはあります😓
はじめてのママリ🔰
そうですよね、それで出来ていたら婦人科なんて行く必要ないですものね😰
でもやはり、行くからには作業的になってしまうのは仕方ないと思います
それでもお互い「子供がほしい」と思っていれば案外作業っぽくはならないものですよ☺️
我が家は共有アプリを入れて、お互いがこの日がタイミングって分かるようにしてたので誘わないといけないプレッシャー等もなかったです🙌🏻
お互いがこの日って分かっていたので(医者からの指定のときも共有してありました)自然にそういう雰囲気を作れてました☺️
工夫次第でどうとでもやれると思うので頑張ってくださいね!
マリリン
お返事遅くなりましたが…
再度コメント、ありがとうございます!
タイミング方で妊活するからには
この日にしてって指定されるのは多少仕方ないですよね😅今のところ旦那さんも協力はしてくれてますが、やはりこの日にしようと言い出すのは恥ずかしさもありますね💦
共有アプリは良いアイデアですね💡
応援ありがとうございます。
頑張ります!