※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子と同じ誕生日の息子と成長スピードが違い、不安で落ち込んでいる。友達の子はよく寝るが、自分の息子は泣きやすく、抱っこが必要。特殊なのか心配。

友達の子と同じ誕生日に生まれたもうすぐ生後3ヶ月の息子がいます🥲よく会うのですが全く成長スピードが違いすぎてそろそろ落ち込んできました…不安で仕方ないです💦
友達の息子は…
◯顔見るだけでにっこり笑う
◯ハンドリガードする
◯授乳したらそのまま2〜3時間寝る(それを1日3回)
◯夜は7時間寝る→その後4時間寝る(合計11時間)
◯あーうーと沢山おしゃべりする
◯モロー反射してるの見たことない
私の息子は…
◯最近やっと追視するようになった
◯目が合ってない時も多い
◯あやしてもほとんど笑ってくれない
◯置いたら泣くので日中はほとんど抱っこ紐…
◯夜は3時間おきの授乳
◯たまに小さい声であーうー言うがとても少ない
◯モロー反射すごいのでおくるみ必須

こんな感じです…
差がありすぎて息子のことが心配で、不安で、寝不足もあってマイナス思考にばかりなります。授乳したら寝るのに少しの音で起きたり、置いたらビクビクして起きるのでもうずっと抱っこ紐です。娘もいるのでほとんど相手ができず娘もストレスで癇癪がひどいので息子を泣かせっぱなしにしてしまいます😢
友達の子はどんなにうるさくても寝てるし…ベビーカーやチャイルドシートも基本寝てる。でもうちはベビーカーギャン泣きなので気晴らしにも行けません💦

息子の方が特殊なのでしょうか?😣
娘の時のことはほとんど忘れてしまいました…

コメント

❁¨̮

読んでてそんな変わるとは思わないし、そのくらいの差があっても全くおかしくないと思います😃

げっそー

全然特殊なんじゃないですよ🥺
むしろその方が普通だと思います!
上の子は全然寝ない子ですが下の子はめちゃくちゃ寝ます😅
それぞれ子供の個性です!
あまり気にしなくてもいいと思います☺️✨

deleted user

同じ誕生日の子がいると比べてしまいますよね😥
気持ちわかります💧
息子さん、特におかしい感じしないですけどね。笑うのもこれからだと思うし、日中抱っこ紐も夜の授乳も個人差です。うちの子も実際そうですし😂

他人と比べてもしんどいので、比べるなら昨日の我が子と今日の我が子ですよ。この時期って昨日できなかったことができるようになったりするじゃないですか😊

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3ヶ月ですよね?
友達の子のが早い気がします💦
うちも、最近甥が産まれましたが、うちのこのときはこんな笑ってなかったとか、甥のが早いとか義母に言われてイライラしてます。

やっぱ見たり聞いたり言われると気になっちゃうので、
見ざる聞かざる言わざるを徹底したいですね(笑)

はじめてのママリ🔰

まだ見てらしたらその後の様子を教えて頂きたいです🥲うちもこっちを見てくれないのが気になっています。。。