
子供が軽度知的障害と運動協調障害であり、五歳での発達状況が気になる。言葉遅れや落ち着きのなさなどの特徴があり、支援保育園の利用も検討中です。
上の子が去年軽度知的障害、運動協調障害診断され
来週再度発達検査あります!
今月五歳なり出来ること、出来ないこと気になるとこはっきりしてきました!
出来ようになったこと。
数字1から20まで言えるようになった。
物凄い偏食もちだったけど少しずつ自分から一口だけ新しい食べ物口入れるようになった。
(出来ないこと、気になるとこ)
言葉遅れ。
言葉を繋げてはなせない。
声が常に大きい。
永遠と話続ける。(何いってるか分からない。)
落ち着きない。
常に動き回り、ゲームするしろ、動きながらする。
座ってるさいも、体くねくね動いてる。
ごはん中も落ち着いて食べれない。
着替えなど前後ろ反対。
声かけても聞こえてない。目線会わない。
朝起きると毎日きょうなにする?聞き、その都度答えるが数分できいてくる。繰り返し。
人の話を聞いてられない。
読み書きできない。名前もかけれない。
人の顔書けれない。などあり。
他の障害あるのではと思ってしまいます🤔
平均?何れぐらいできてがよく分からず、ますます出来ないこと、気になること増えて、今度の検査、わかるのでのすが、五歳ぐらいの子は何れぐらい出来るか知りたいです💦
あと、今普通保育園いってるのですが、支援保育園いった方がいいか悩んでます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
同じく5歳なりたてのグレーゾーンです🙌
現時点ASD.ADHD本当に微妙なグレーゾーン、経過を見てもらってる状態、その他だとHSC.愛着障害を疑ってます。
数字は100まで、それ以上は数えさせたことないです(笑)
感覚過敏ぽくて偏食や食わず嫌いが元々酷かったけど、最近は苦手なものも完食できる時が多いです。
言葉の遅れ、4歳で追いついた・滑舌も気になるほどではないと専門医から言われてましたが、私はまだ気になります。
話したいことはあるけどスラスラと言葉にして伝えるのが苦手な印象、繋げられるけど詰まる時が見られるって感じですね。
スラスラとかなりおしゃべりな時もあるのでその差が目立つというか😅
声は楽しくなると大きくなってしまってる時があります。
永遠と話し続けるのはありますが、何言ってるか分からないほどではないかな。
落ち着きないです(笑)
ADHDもありますがうちは常に動いてるタイプでは無いけど多動・衝動性は持ってる感じです。
落ち着いてる時は凄く大人しいけど、ADHDの特性が出る時は本当に落ち着きがない、ここも差が激しいです。
ご飯は基本落ち着いてるけどたまに落ち着きないです。
着替えはズボン、例えばテレビ見ながらとか注意がそれてる時は間違えてたりしますね(笑)
声掛けは基本聞こえる、聞こえてない時はたまに、聞こえてるけど反応しない時はそれなりにあります。
目線は基本合う、注意が逸れると目線もそれがち、謝罪する時もそれがち。
今日何する?もありますが、よくご飯は何?って聞かれます(笑)
数分後とかはないけど、例えば朝食べて「昼ごはんなに?」昼ごはんの準備していて「ご飯何食べるの?」とかはわりかしよくあるかな。
ただ覚えてることもよくあって、急な変更の時は「え!○○って言ってたじゃん!○○が食べたかったのに」と文句言われることも多々(笑)
人の話、聞ける時は聞けるけど聞けない時は聞けない。
注意が逸れやすい、頭の多動が発動してるなぁ〜って思います。
読み書き、平仮名ですかね?
平仮名はちっちゃい「やゆよ」が苦手で間違えることありますが読めます。
でも年中だと読めない子が多いって園からは聞きました。
書くのは見ながらなら出来ますが、見ないとうろ覚えなので鏡文字とか形が少しおかしかったりはします。(名前もです)
顔はかけれるけど皆似たような顔になってますね(笑)
私は見た事ないんですが園では顔+全身も書いてたそうです。
我が子はこんな感じですね!
ちなみに園では問題なくお利口(外面がいい)だけど家では大変な子です。
園ではルールにも厳しめです。
なので園ではできるけど家で出来ないこともあるんですが、園からは何故発達障害を疑ってるか不思議に思われてて、「周りより全然出来てるしお子さんより出来ない子なんていっぱいいる」と言われたことがあります。
人の話が聞けてない時があるのも「園で気をつけて欲しい事」を聞かれた時に伝えましたが、「確かにたまにあるけど気になるほどではない。このくらいの子(年中)ならよくあるし、他の子も聞けてない時あるよ」って言われました。
めちゃくちゃ長々とすみません💦
転園については今の園と相談されてみてはどうですか?

退会ユーザー
5歳児でしたら画像にあることが概ねできます。
つまり、DQ=90以上になるものです。
-
退会ユーザー
はじめてのママリ🔰さん
- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
写真つきありがとございます!
ここにかいてあるの読んでみるとほとんど出来ないことが分かりました😅
五歳だとこう言うことできると言う事分かり、すごく分かりやすく助かりました!
ありがとございます!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
沢山書いてくださりありがとございます!
やはり遅れてることわかりました‼️
言葉も単語中々でこなくて、文章繋げてはなせません。
毎日クイズ状態。
答えるのにたいへんです😅
落ち着いてるときはほぼないです😅
マグロのように動き続けます💦寝てるときも二時間おきに起き上がり動きねます(寝ながら)💦
覚えてることはよくあります!
必ず約束したことは守らないと癇癪おこします。
こっちが忘れてても向こうは覚えてるので、話はちゃんと聞かないと大変なことになります😅
読み書きは、いい間違えあります。
基本何いってるかわからないです😅
線をなぞるのは何とか出来るようになり、文字をなぞるのはまだできません。
お絵描きも顔のパーツすら書けません😅
どんだけ教えても書いてくれません。
線や丸しか書かないです。
保育園でも作品とかは色がすこし薄く塗ってあるだけで他は何もないです😅
園では上手くやってる見たいですが。
年中さんなってから自分でやること増え、みんなに追い付いていけてないのか、お箸セットカバンなかにバラバラなってたり、フキンもコップも袋に入っておらずすべてカバンに突っ込んでます😅
帰りのお迎えのときいつもズボン反対の半ケツなってるときあります😅
園はそこまで厳しくなく、自由な感じです。