※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

身体がザワザワして落ち着かない感じがあり、死にたいと思っています。産後うつの前兆か、生理前兆か気になります。アドバイスをお願いします。

先月あたりから何だか身体がザワザワします。長文です。

幸い、夜泣きが酷いとか母乳が出ないとかのトラブルもなく比較的育てやすい子なんだと思います。
しかし赤ちゃんと一緒にいると居てもたってもいられないような落ち着かないような感じがします。無意識に貧乏ゆすりをしてしまいます。
授乳中も突然赤ちゃんを突き飛ばしてしまいたくなる感覚になります。毎回ではありません。心から愛おしいと思っています。

夫も多少不満はあれど家事育児に積極的で負担が大きいとかでもないです。休みの日はほんの少しの時間ですが赤ちゃんを連れて散歩に連れて行ってくれたりなど、1人きりにしてくれる時もあります。

死にたい、消えたいとは常に思っています。しかし妊娠出産に関係なく思春期頃からずっと思っています。実行しようとしたことはありませんが。

妊娠前はpmddで服薬していた時期もありました。

これは産後うつなどの前兆なのでしょうか?それとも生理がくる前兆なのでしょうか…。
常にワンオペで頑張っている方に比べたら甘えはあるんだと思います。

何か気の間際らし方や解消法などのアドバイスをいただきたいです。

コメント

さくら

毎日育児お疲れ様です。
2ヶ月3ヶ月わたしもそういった
感情がありましたよ。
母親になってしまった分どこかで息苦しくもなりますし、一日中子育て、今までにない経験。
ふと、思ってもないことを考えてしまったり…あるんだと思います。産後は特に、いろんなことがかわるのでそれがあるかないかだとしたら結構なお母さんたちがなると思います(^^)できるだけ、たまーにリフレッシュしたり少し長いお買い物に行ったり、私は半身浴したり、ハーブティーをのんだりしていました(^^)ハーブティーは自律神経なども整えてくれますよ🥺好きなことをしてたまには自分の甘えの日も作ってください(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    皆さんこういった経験があるみたいで、少し安心しました。
    リフレッシュタイムつくってみようと思います。

    • 9月10日
  • さくら

    さくら

    無理をせずにですよ!甘えれる分甘えてください🥺今だけ考えると辛いですが、、、
    辛くなる前に病院や産婦人科に相談するのも一つの手です🥺この感情は恥ずかしいことじゃないですしね(^^)お大事になさってください(^^)

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

産後うつの前兆かもしれないし、ホルモンバランスの乱れってやつかもしれないけど、心と体がうまく休めていないような気がします。
お昼寝とか、ゆっくりする時間はとれていますか?
わたしは産後3ヶ月頃落ち着かないのと不安感が強まって不眠になってしまった時期がありました。
わたしは受診してお薬をもらったのと、趣味とか好きなことをする時間をもてたのがよかったなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お昼寝時間はありますが、30分-1時間程度で目が覚めてしまい寝た気がしません。
    余りにも長引くようなら受診も検討してみます。

    • 9月10日