※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

3歳の子供が指しゃぶりをやめさせたい。安心感があるため無理矢理は避けたい。指しゃぶりをやめさせた経験を教えてください。

もうすぐ3歳です。
指しゃぶりをやめさせたいです…
寝る時、眠い時、テレビ見る時、絵本読む時に親指を吸います。タコもできてます。
指しゃぶりをやめさせた方どのようにしましたか?
指しゃぶりをすると安心するかと思うので、できるだけ無理矢理やめさせることはしたくないのですが…

コメント

なお

うちの息子もずっと指しゃぶり してましたね~
歯医者へ行った時、歯並びに影響与えるますよ
と言われ、どうにか対策を考えました。

寝ている時間なら、そっと指を抜くといい とアドバイスもらい、やってみましたが
ガッツリくわえて 断念…💦

せめて寝る時だけでも
と 最終的には指に絆創膏を貼りました。
泣いて嫌がってましたが
でも指しゃぶりはやめました。

散々指しゃぶりした現在5年生になった息子の歯並びは…
  歯科検診で治療が必要と診断され
歯医者にも行きましたが 
本人は矯正を拒否。
なので、しばらく様子みます。

  • さ

    コメントありがとうございます📝
    やはり歯並びに影響与えることもあり得るんですね〜😶
    なんとなく本人も分かっているようなのですが、やはり癖ってなかなか難しいですね〜💧なんとか自分からやめれたらいいんですが😓

    • 9月10日
なお

確かに癖もあるかと思いますし、安心感もあるかのかな?

なかなか辞めるって難しいですよね…

今現在、息子は矯正が必要と診断されましたが 早めに矯正したからって、必ずしも正常になる保証はないみたいです。
男の子って人によっては20歳くらいまで顎が成長するらしく、一度治療して完了とはならないパターンもあるみたいです。

本人嫌がってて、治療後も保証ないなら 息子が大人になって気になったら治療するのもアリかな…と。

様子みる というのはそういう意味でもあります。