![ぽんぽこ母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中の体重管理について相談です。現在の体重増加が心配で、先生のアドバイスも気になっています。他の双子妊婦の体重増加や入院・出産時の体重なども知りたいです。
⋆⸜ 双子妊娠中の体重管理は何キロまでですか?⸝⋆
こんにちは。
現在ddtwinを妊娠中明後日で6ヶ月の20wになる35歳です。
妊娠前160センチ47.5キロでした。
つわりで12wごろに44.5まで落ちてしまいましたが、
その後どんどん回復してあっという間に49キロです💦
第一子の時も同じようにつわりで45キロまで痩せましたが、妊娠前の48キロに戻った(プラマイゼロ)になったのが24wとかそれくらいでした。
息子のときは28wで2キロ、
32wで4キロ、
34wで5.6キロ、
38wで6.7キロ、
40w5dで生まれましたがその時7.5キロ増でした。
通ってる大学病院では、
双子だけど1人増加で2.3キロと考えて、
トータル10キロね!と言われています、、
まだ赤ちゃんたちは小さいはずなのに、
第一子の時と増え方が全然違う(お腹の大きさも全然違いますが💦)
ので、大丈夫だろうか、ドキドキしています。
双子妊娠だと運動らしい運動はしない方が良いというアドバイスをママリでも見かけたので、
基本日常生活のみで、お風呂にはゆったり浸かるようにしています。
双子妊娠されている方、されていた方に質問ですが、
何ヶ月で何キロくらい増えていましたか?
また、担当の先生はどのように仰っていましたでしょうか。
あとできれば、どのくらいで入院になった、
出産になった、その時のプラス体重なども記載いただけるとありがたいです🙇♀️
よろしくお願いいたします‼︎
- つわり
- 病院
- お風呂
- 運動
- 妊娠12週目
- 妊娠20週目
- 妊娠24週目
- 妊娠28週目
- 妊娠32週目
- 妊娠34週目
- 妊娠38週目
- 妊娠40週目
- 40w5d
- 体重管理
- 赤ちゃん
- 妊娠前
- 5歳
- 生活
- 夫
- 出産
- 先生
- 息子
- お腹の大きさ
- 妊娠中の体重
- 双子妊娠中
- ぽんぽこ母(3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
双子妊娠の体重管理は大変ですよね😭
私も先生からすごい言われて8キロまでと言われていましたが、結局10キロ増でした💦
野菜中心のご飯にしてるのに、妊娠後期は胃が圧迫されてたいして食べれないのに、体重は増える増える😂
もう妊婦検診で体重を測る度に、また先生に注意されるんじゃないかとビクビクしていました😭
入院は最初は30週で管理入院と言われていましたが、経過が良かったので免れました!
でも34w5dでおしるしがきてしまい切迫早産としてそのまま入院になり、35w2dで出産しました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
38週で帝王切開で出産しました!
出産直前は妊娠前+19キロでしたが、先生には双子だから全然大丈夫だよ〜
って言われましたよ😂
私はmdだったので、
母体より双子の体重のほうが重要だからって言われました!
双子なら体重気にしなくていいのか!って思ってましたが、病院によって違うのかな...
-
ぽんぽこ母
hinaさん𓅸
お返事遅れてしまい申し訳ありません!
なるほど、mdちゃんだとまた違う方向性になったりするのでしょうか、、?✨
出産後の戻り具合と、お子さんの出生体重もよろしければ教えていただきたいです🙏- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
mdだと双子の体重差が開いたりすると双胎間輸血症候群になっちゃうので、母体より双子ちゃんたちの体重のほうが重視されてました😖💦
出産後すぐは-9キロとかだったかな?
産後1ヶ月で元通りに戻ったと思います。
その後さらに減りましたが💦
里帰りしてたんですが、
弟にガリガリだよ、大丈夫?って心配されてました😅
双子たちは
2300と2700でした!- 9月12日
-
ぽんぽこ母
お返事おくれてしまいまたまたすいません💦
そうですよね、mdちゃんmmちゃんは胎児差の体重がとても大事だと聞いたことがあります‼️
そして1ヶ月で19キロ戻ったんですか⁉️💦それもまたびっくりしです😵💦‼️
双子ちゃん2人とも立派な出生体重ですね💛38wまで頑張られたのさすがです‼︎✨
きっと管理入院されてたのですね✨
早くもお腹が張ってきてしまい、、入院準備を進めないとと思っているところです😢- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに管理入院してないです😂
私の病院は管理入院なしだったので、問題なければ予定帝王切開の前日の入院予定でした。
結局、37週の健診の時に、
ちょっと双子ちゃんたちの体重開いてきてるかもねー
もう双子だし念のため入院しちゃおうか!
で37週から1週間の入院だけでした!
里帰りだったので、
それまでは実家で毎日ごろごろしてましたが...笑- 9月15日
-
ぽんぽこ母
なんと‼︎mdちゃんでも管理入院無しでいけるんですね✨
1ヶ月だけとは、、、素晴らしいです😭‼︎
私も元気だったのですが6ヶ月に入った今週から急にお腹の張りが気になりだして、ドキドキしております😮💨
張りがあったり内服したりされてましたでしょうか💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
入院してから、
今日は張りがあるね
今日はないね
の繰り返しでした😂💦
自覚はまったくなかったです。
点滴も内服もなにもしてないですよ〜
入院前も入院後もずっと寝てました😇😇🌙- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
38週で予定帝王切開で出産しました!
管理入院もなしです。
大学病院での出産でしたが、体重に関しては月に2キロ超えないでねしか言われず、トータル+13キロ増でした。
産前は体重42キロです😊
-
ぽんぽこ母
4姉妹ママ(⑉•ᴗ•⑉)さん▸◂
4姉妹のママさんなんですね😍リアル若草物語ですね〜可愛い‼︎
なんと、管理入院も無しですか‼︎頸管長や張りは、ほとんどなかったのですか?😚
月2キロ、この1ヶ月で超えちゃいました笑、
これから先は挽回していきたいのですが、生活で気をつけている事などありましたか?
やはり運動はダメですよね😭、、、
上にお子さんもいらっしゃるのに、入院無しがすごいです‼︎
また、お子さん出生体重も教えていただけたら幸いです、、𓅯- 9月12日
-
退会ユーザー
お腹はNSTやると張ってたようですが全く気にならず(笑)
私は上の子でとにかく動き回ってたので特に制限もしていなかったです( ¨̮ )食べる量を考えたり間食を減らしたりくらいですかね!
子供は2400gと2100gで生まれました( ¨̮ )- 9月12日
-
ぽんぽこ母
えー‼️NSTすると必ず張っていたけれど、頸管長はかなりの長さがあったと言う事ですか⁉️💦
行動制限もせず素敵です✨
2人とも2000以上を私も目指したいです‼️- 9月12日
-
退会ユーザー
頚管長は4cm以上はありましたよ( ¨̮ )なので全く問題なしです!
張ってる感覚なくてむしろそれが普通だったというか(笑)
無事に妊娠生活送れますように( ¨̮ )- 9月12日
-
ぽんぽこ母
4姉妹ママ(⑉•ᴗ•⑉)さん𓅯
なんと‼️4センチ‼︎
やはりハリがあっても頸管長長い方は入院免れるのですね😍羨ましいです‼︎✨
今日でやっと6ヶ月ですが夕方から痛みをと伴う張りが出だしてハラハラしてます😢💦
入院するとしてもあと2ヶ月は頑張りたいです‼︎💦- 9月12日
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
37週2日で予定帝王切開でした!
+15キロの着地でした😌
里帰りする前の病院では体重のことは言われなくて、20週で+8キロぐらいあって、転院したら厳しく言われました😭
15キロまでにしようね、と。
今増えるってことは食べすぎだからね、ダイエットはしないで食べすぎないように気をつけてと言われてました😇
-
ぽんぽこ母
ふじこさん𓆸
皆さん早産になってない方がほとんどで素晴らしいです😍
管理入院などされましたか?された場合は切迫などでしょうか、、、
一応4.5週間は入院する気なのですが、やはり個人差が大きいようなので予定が決まらずドキドキしております💓
20wで8キロ増から、7キロしか増えなかったのですね‼️
第一子の時は後半がすごい増えたので、すごいです😭‼️
特に気をつけたことなどありましたら教えていただきたいです🙏✨
みなさん素敵な回答ありがとうございます😊- 9月12日
-
ふじこ
管理入院必須の病院ではなかったので、予定の2週間前くらいに張りがあって入院してもらおうかな、と言われたのですが子宮頸管が十分あるとのことで、結局入院しなかったです☺️
急に入院になることもあるので、ドキドキですよね!
ぽんぽこ母さんもそろそろ入院準備しなきゃですね🤔
食べすぎないを基本に考えて量を気をつけました!
運動は出来ないので、子どもの頃に使っていたワンプレートの食器を使って、ご飯とそのプレートによそえる分しか食べないようにしていました😌
もともとはお腹いっぱいまで食べたいタイプでしたが、そうするとちょうど腹八分目でごちそうさまできました😊
あと、間食もしてしまっていたので、口寂しいときは0カロリー?の寒天とか食べてました笑- 9月12日
-
ぽんぽこ母
ふじこさん𓅯
頸管長が充分にあったのですね😚
私はもともと体質的に短めらしく、16むっちゃの時に32mmでした。
張りは1日2.3回感じるくらいなのですが、、2ヶ月以上は入院する気がないのでドキドキしています🤣💦
なるほど🤔食器から工夫されたのですね‼︎𓅸
完食、、してしまいます😭
ゼロカロリー系で我慢できるのが素晴らしいです‼︎
ありがとうございます😊💓とても参考になりました❤️- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子妊娠中15kg増えました!一度も体重注意されませんでした。
トータル10kgは厳しいですね😓
双子は何もなくても管理入院必須+帝王切開という方針の病院だったので、34週から管理入院37週で予定帝王切開でした。
切迫にならなかったので入院中も服薬や点滴など何もしてないです。
産後初めての体重測定でマイナス9kg、1ヶ月検診の時にはマイナス14kgで、ほぼ戻ってました。その後過酷な双子育児で妊娠前より体重減ってしまい体力的にキツかったです😅
-
ぽんぽこ母
コメントありがとうございます😊!
やはりトータル10は厳しいですよね💦せめて13.14くらいにして欲しい😭、、、
何もなくても管理入院だったのですね!
でも私も何もなくとも34wまでには入院したいと思ってしまいます💦その方が安心ですし😮💨💦
1ヶ月後にはほぼ戻ったのですか(´⊙ω⊙`)✨すごいですね、恐るべき双子育児ですね‼️
ありがとうございます😊とても参考になります💛- 9月12日
ぽんぽこ母
いっちゃんさん𓆸
共感のコメントありがとうございます😭
8キロですか‼︎厳しい〜💦
でも10キロで抑えられたの素晴らしいです👏
私も30wすぎたらいつでも入院していいように、、と思っています💦
34wまでは絶対お腹で育って欲しいです‼︎
カロリー制限などしすぎると赤ちゃんの発育に影響が出ないかな、、、と心配していますが、
差し支えなければ出産時のお子さんの体重をだいたい教えていただけないでしょうか🙇♀️
いっちゃん
つまみ食いも我慢して、食生活を必死に頑張りました😂
それでも10キロ増だなんて、恐るべし双子妊娠ですよね😭
双子の体重は約2100gと2400gでした!
早産で体重も少ないので2週間NICUに入院しました💦
ぽんぽこ母
いっちゃんさん𓅯
やはり、食生活を頑張られたのですね😭
私も一昨日からとりあえずオートミールやおからパウダー、ラカントを購入して手作りおやつなど作ってます😭、、
大学病院だと34w過ぎて赤ちゃん2000g以上有れば全然大丈夫〜と言われていたのですが、
2週間の入院は寂しかったですよね😭‼︎✨
でも入院期間も短くて本当に立派です✨
30過ぎたあと頸管長や張りはありましたか?💦
内服などもいたのでしょうか。
たくさん教えていただき教室です🙏💦
いっちゃん
私は総合病院だったのですが、産まれてすぐにNICUに連れていかれてしまいました😭
病院によって基準が違うのですかね??
頸管は徐々に短くなって張りも増えてきて、切迫で入院するまでは貼り止めの薬を飲んで安静生活でした💦
ぽんぽこ母
いっちゃんさん▸◂
そうなんですね💦
やはり徐々に短くなるんですね、、、‼︎
今日買い物に行ったら、
午後からすこし張り出して、夜ご飯の後かなり痛くなってしまいました😢
横になってもきゅー、ズキズキがあり心配です😭、、
いっちゃんさんのように30w超えてから入院できますように、、、🙏