※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺちゃん
子育て・グッズ

幼稚園年少の長男がアスペルガー症候群か不安。群れて遊ぶのが苦手で先生とばかり遊ぶ。性格や年齢も考慮し様子を見ているが、心配。要経験者の意見。

幼稚園年少の長男についてです。
疑いたくはないのですが、前々からもしかしてアスペルガー症候群なのでは?と不安なことがあり、どなかたお話聞いてください。

入園後から長男には気が合うお友達がいるみたいです。
(担任の先生からや長男本人から聞いたことがあります。)
ただ群れて遊ぶのが苦手なようで、先生とばかり遊んでいるようです。
他の同じクラスの子はみんなまとまってきゃっきゃっ言いながら遊んでいるみたいです。
(私は自宅から幼稚園がすごく近いので、次男とのお散歩がてらその様子を陰から見たことがあります)

気が合うお友達がいると言っていたけど、今日は一緒に遊ぶものが違ったのかなとその時は思いました。
ただ前々から長男は先生と遊ぶ方が楽しいからお友達とは遊ばないのと言っていて、このことは担任の先生にも伝えていて、度々このことは聞いてました。
先生いわく意思疎通もできお友達と話したりもしているし、性格とかもありますし、まだ年少さんですし、様子を見ていきましょうとのことでした。

その後幼稚園から帰ってきてから本人に聞きましたが、やはり今日は先生としか遊ばなかったと言われ、仲間に入って遊ぶのが苦手なのかな?それともその遊びに興味がないだけ?ただの性格?といろいろ考えてしまい、負の連鎖で💦

群れて仲間に入って遊ぶのが絶対良いとかではないですが、お友達と遊ぶなかで、いろんな考えをもった子や遊びがあることを経験してほしいなと思い、3年保育を選び幼稚園に入園させました。

不安で不安でいろいろ調べた結果もしかしてアスペルガー症候群なのではと思い、ここに書かさせてもらいました。

こんなことでは判断つかないかもしれませんが、どなか経験ある方に聞いてほしくて、、
わかりにくい文章で申し訳ありません。
また気分を悪くされる方がいましたら申し訳ありません。

コメント

deleted user

うちの娘もそんな感じです😅
特定のお友達の名前も出てるし一緒に遊ぶ事もあるみたいですが、やっぱり先生が好きで先生に付き纏ってる事が割とあると報告があります。
幼稚園以外でもその傾向が強くて、ママ友の子と遊ばせていても、お友達より私やママ友にばかり話しかけます。
3月生まれで同学年の他の子より幼いのと、性格的なものだと思ってアスペルガー等疑った事もなかったです💦