
会社の労働条件は良いが、社内の人間関係が悪い。我慢して働くべきか悩んでいる。普通の状況でしょうか?
みなさんなら仕事続けますか?
メリット
年休120日 土日祝休み 年収360万
業務内容は難しくない
繁盛期以外定時退社
デメリット
給料に男女格差がある
社内では1人だけ責任が重い業務を持っている
1人かけたら回らない組織体制
社長、上司が機能していない
一緒に働いている人、男性社員の人間性がよくない
内勤女性は、下にみられ、仕事が簡単と思われている
表向き普通だが、直接教えてもらえない社風で
陰で悪口言われたり呼び捨てにされている
パートさんは、影でババアと呼ばれている
それに気づいてしまってからこんな人間性の人達と働くのが嫌になってしまい、会社に居にくいです。
逆に、裏で言われているというのが怖いです、、、、。
労働条件はいいほうだと思うので、面向き気を遣うところは遣って貰えるので我慢して働くべきでしょうか?
でも、心で思っていてところどころ下に見ている態度が表に出ていて不快です。
これって働いてたら普通ですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
表向きの条件は良いと思いますがけど…私は職場の人とも仲良くやりたいタイプなので他に良い転職先があれば辞めるかもです💦

P
仕事は年収とかよりも、
人間関係的な働きやすさと
何かあった時の辞めやすさが大事だと思います…
特にパートさんは、正社員と違って 雇用に制約がないのが良い所じゃないですか✨
なのに パートさんありきで仕事をまわしてる時点で、いい環境とは思えませんね…

はじめてのママリ🔰
私ならいつか本業にできそうな副業見つけたり勉強するか、転職活動するかもです。
長くいると自分まで腐りそうで😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
副業すごいですね!
本当に、腐りそうです💦- 9月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
やっぱり、そうですよね💦
人間性についていけなくて心が荒んでいます😵