
同じ月齢の方々に、日々の過ごし方や支援センターの利用について教えていただけますか。
同じくらいの月齢のみなさん、毎日どう過ごされてますか?
うちは毎日家で過ごすことが多くて、週末大きい公園に行ったり、近所少しベビーカーで散歩したり、平日もスーパーに出かけるくらいで💦
今日近所の小さめの公園に行ってみたんですが、大きい子+その親御さんだけで輪に入れず心が折れました🥺
たまーに支援センターにも行くんですが、(私が)人見知りで、、😂
特別仲のいいママ友もいなく、親友もまだ出産していないので友達の子供と〜っていうのも無く😢
やっぱり支援センター頻繁に行くのが良いでしょうか?
みなさんの過ごし方を教えて欲しいです☺️💓
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのままり
うちも今はほとんど家ばかりで刺激足りてるかなーと心配です😭
近くに友人もいません。
支援センターも緊急事態宣言でやってないし、公演も遊具は封鎖されてて😭
涼しくなってきて三輪車を買ってもらったので、朝晩2回散歩するようにしてます。
家の中ではもうおもちゃをとっかえひっかえ遊んでますね😂
緊急事態宣言前は支援センター週2くらいでいってました☺️私も人見知りですが、娘の刺激にはなってるかなーと思い頑張ってつれてってます!

退会ユーザー
支援センターとかいったことないです。。
ママ友もいないし、ずっと家にいてたまに公園ですかね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
同じです〜!近くにいたらママ友になりたいです😂💓
同じ状況の方がいて安心しました😭- 9月11日
-
退会ユーザー
本当ですよ😭
毎日のように引きこもりです。。ママ友いる方多いので不安になりますよね🥺- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね🥲
公園とかでも、もう出来上がってるグループがあると近寄れません😔- 9月12日
-
退会ユーザー
わたし公園人のいない時にしか行かないです🥲
これがダメなんですかね。。
めろぴさん近くだったら絶対お友達になってます🥰- 9月12日

ママリ
支援センター行ったこと未だにないです😓公園もほとんどありません😓
1歳から保育園行ってますがそれまでは
週末実家に行く程度でした😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
保育園は、刺激があって子供に良さそうですよね!
今は心配も多いかもしれないですが💦
1歳までほとんどお家かご実家で過ごされたんですね!
同じような方がいて安心しました☺️- 9月11日

はじめてのママリ🔰
支援センター行ってたんですがコロナの影響で閉まっちゃってます😭
外出と言えばスーパー行くくらいであとは家に一室プレイルーム作ってあるのでそこで遊んだりですかね😢
天気悪いのでプールも出来ず私がもうすぐ出産で動くのがしんどくて😂
私も人見知りですが支援センター楽しいですよ☺️
ママ友が〜とかじゃなく自分もなんかリフレッシュするし子どもも楽しそうです👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
うちもスーパーに行くついでに出かけるのが1番多いかもです!
プレイルームいいですね💖
36週なんですね!
今は動くのもしんどいですよね😭
支援センター、また勇気を出して通い出そうかと思います☺️
(あんまり人が多くなさそうな時間狙って)- 9月11日

はじめてのママリ🔰
支援センターは週1くらいで行ったりしてます!
あとは図書館で絵本を借りてきて読んだり、お散歩を長めにしたりですかね🤔お散歩も結構刺激がたくさんあるのでいいと思います💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
支援センター、毎週行っていいものなのか悩んでたので、聞けて良かったです!
まだ通ってみようかと思います☺️- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
お散歩だけでも刺激になるんですね!
なんだか遊ばせないのもどうなのかなと思ってました💦
勉強になりました!
ありがとうございます☺️- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
歩くと色んなものが視界に入ってきて体力も使いますし、もう少し大きく慣れば横断歩道や止まれなど頭も使うので凄くいいですよ😌💕
コロナ禍の育児大変ですが、頑張りましょう😭👍- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やっぱり今は家ばかりになってしまいますよね😭
私も刺激足りてるか心配で😢
朝晩2回のお散歩、すごいです👏
私も見習ってみようと思いました💖
支援センターはやっぱり毎週行ってもいいですよね!
宣言解除されたらまた行こうかなと思いました☺️