![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税について質問です。 ①育休復帰後でもふるさと納税可能ですか? ②ふるさと納税後の確定申告は必要ですか? ③会社への報告は必要ですか? ④詳しい情報を提供してくれる自治体はありますか?
ふるさと納税について詳しい方いらっしゃいませんか??
いろんな記事を読みましたがいまいち理解できず…
①今年の4月から育休復帰したところですが
今、ふるさと納税しても大丈夫ですか??
②ふるさと納税したら自分で確定申告をしなければいけないのですか?
③会社へ報告は必要ですか?
④ふるさと納税について詳しく教えてくれる
自治体はありますか?
- ままり(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①収入によります
②給与形態によります
③基本的に不要です
④インターネットたくさん情報あります
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1 大丈夫です
2 ワンストップ納税をすれば、確定申告は必要ありません。
(医療費控除を受ける場合は、確定申告でチェックが必要になります)
3 必要ありません
4 自治体はわかりませんが、インターネットで出てくると思います
-
ままり
ありがとうございます。
ちなみにみやままさんはワンストップ制度使われてますか?- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
1の追加ですが、寄付の控除上限額は、寄付をされる年(1月1日~12月31日)の収入によって決まります。
産休、育休中に収入が減る場合、控除の上限をシュミレーションを使って確認してみるといいと思います
私も、ワンストップを使って申請しました。- 9月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年の年収が300以下ならお得にはならないです
5つ以下の自治体ならワンストップ制度使えますが医療費控除などするならワンストップは使えません
不要です
色んなサイトありますよ
コメント