※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン控除について質問があります。2024年8月に融資を受け、控除上限や還付額についての認識が正しいか確認したいです。住民税決定通知書に記載がなかったため、教えてください。




住宅ローン控除について教えてください😭💦

2024年8月融資実行

住宅ローン控除上限28万
所得税20万
定額減税12万
確定申告後還付額8万

私の認識では
令和7年住民税控除対象8万(上限28万-所得税20万)
今回の不足給付金12万

だと思っていたのですが違うのでしょうか😭💦
住民税決定通知書に記載はありませんでした…

コメント

kaaMam

自分が払った分の所得税に対して28万までは控除されますが、28万分払っていなければ、払った分だけしか返ってこないと思います!今年は定額減税もあったとのことなので12万は控除されていたので20➖12で8万の還付額なのかな?と思ったのですが、、、💦
自分も上限額くれるものだと思っていたら、そこまで所得税を払っておらず育休などもあり、すんししか返ってきませんでした😢
詳しくないのでわかりにくい上に間違えていたらすみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    所得税に関しては支払った分しかかえって来ないのはわかってます🙇🏻‍♀️💦
    なので8万還付金と12万不足給付金であっていると思います。
    引ききれなかった残り8万分が住民税の控除対象になると思っていたのに記載がないのでならないのか…?こちらの不手際で反映されていないのか?と思い質問しました😭💦

    • 1時間前
  • kaaMam

    kaaMam

    理解不足ですいません!私は住民税に記載はなかったですが、だいぶ安くなっていました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは住民税の算定期間が育休中だったから(所得が下がったから)ではなく記載なしでも反映されていたということでしょうか😳?

    • 1時間前
  • kaaMam

    kaaMam

    1月から3月まで育休で4月から12月分の収入が反映されていたのですが、定額減税もあり還付額はほとんどありませんでした!そのため、戻らない分は住民税に反映されたと思っているのですが、、、😂 6月に渡された県民税等の書類には特に記載はなかったと思います!

    • 1時間前