
お風呂→寝かしつけまでの流れが変化してきて困っています。早めにお風呂に入れる方法を知りたいです。
皆さんのおうちでのお風呂→寝かしつけまでの流れを教えていただけませんか(>_<)?
うちは新生児の頃から色々試しましたが、19時お風呂→すぐ寝室に行き着替え、本読み、暗くして授乳、寝かしつけの流れが一番スムーズに進んでいて、20〜21時頃寝ていました。ですが最近日中起きている時間が長くなったためか夕方からぐずりが酷くて💦
眠たくてぐずっている時にお風呂に入れるのもかわいそうなので、お風呂を早めにしようかと考え中です!
皆さんの流れを参考にさせてください〜🙇💦
- びっちゃん(4歳0ヶ月, 8歳)

Mayu215
1ヶ月の時からずっと
18時お風呂
18時半寝室で授乳
19時就寝
です(^ー^)

まひる
うちも夕方眠くてグズるので、夕寝を少しさせてから機嫌のいい状態でお風呂に入れてます!
15〜16時までの間に30分〜1時間(日中あまり寝てなければ1時間とか決めてます)寝させて、17:30にお風呂、18〜19時の間に寝かしつける感じです(^^)
大体お風呂に入れる1時間前くらいに起こしておけば、うちは機嫌がよいです!

ポコ太郎
うちは8時頃に風呂で、上がって服きたら授乳してそのまま寝かしつけで9時くらいに寝てます!(^○^)
昼寝もけっこうしてます^ ^
コメント