![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、離乳食を食べています。体重は増えていますが、ミルク不足で不安があります。どのように対応すればいいでしょうか?
【※長文です】
生後6ヶ月、完ミです。
ミルクを全然飲まない子、いますか…?
3ヶ月すぎから遊び飲み、飲みムラが酷く、ミルクを飲んでくれません。
ミルクの種類を変えたり、哺乳瓶の種類を変えたり、乳首の大きさを変えたり、ミルクの温度を調節したり、授乳姿勢を変えたりしてきましたが、だめです。
今は離乳食が始まったのですが、離乳食前は1回のミルクを1時間かけてひたすら飲ませたりしていました。
それでもミルクを6-7回/日飲んで、500-650ml/日程でした。
その後、少しは飲むようになりtotal700前後で落ち着いてはきたのですが、現在また600前後になってきました。
現在離乳食2回食、
午前 炭水化物小さじ6 ビタミンミネラル小さじ6-7 タンパク質小さじ1-2
午後 炭水化物こさし5 ビタミンミネラル小さじ5-6 タンパク質小さじ1-2
食べています。麦茶は離乳食の時に10ccずつこぼしながら飲む程度です。
幸い体重は増えています。カウプ指数も18あり、ミルクを飲まないのが悩みですが、体重が増えているのでどこで相談しても大丈夫だと言われます。ミルクを飲まないので積極的に麦茶などで水分補給をするとさらにミルクを飲まないのでは?とも言われました。ミルクが好きじゃないなら離乳食をどんどん増やしてと言われました。
本日もtotal570で、脱水など不安です。離乳食で栄養はまだそこまで摂れてないと思うし、ミルクが栄養だと思っています。ミルク、600mlくらいでも離乳食を食べて体重が増えていれば大丈夫なのでしょうか…?不安です…。
読みにくい長文を読んでくださり、ありがとうございます🙇♀️
- 新米ママ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
ミルクの回数減らしたらどうですか?
ずっと胃に水分ある状態って大人でもしんどいですよ💧
ミルクの回数減らしてあげる時に飲める量あげちゃうとか!
相談した所がおっしゃってる通り離乳食始まってるなら離乳食で栄養補給するのがベストかと!体重増えてないなら心配にもなりますが順調なら問題ないかと☺
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
全く同じ状況です!!次女の場合めちゃくちゃ離乳食を食べてずり這いで動き回ってヨダレダラダラ状態です!もし、ミルクの量が気になるのであれば離乳食に粉ミルクを1杯だけ混ぜたりしてあげるとミルクの栄養も取れると言われました!!
自分も脱水が気になりますが今は、その子その子のペースがあると言い聞かせてます(笑)もし脱水気になるようなら紙パックにつけるやつとか買ってそれであげてもいいと思います!!
-
新米ママ🔰
成長が早く、3ヶ月前に寝返りをし、3ヶ月すぎにずり這い、5ヶ月過ぎにお座りして6ヶ月前からつかまり立ちします😅ものすごくよく動くしよだれもすごいのですが、お腹は減らないのか?、脱水も気になるところです🥲
1日のミルクの量を見て、少なそうであれば、午後の離乳食でミルクを足してみるの、やってみます😭
紙パックにつけるの、どんなやつですか…?- 9月8日
-
あき
もし、ストローマグとかで自分で飲むのであればこぼれる覚悟で机の上にポイって置いておいて自分で飲ませるのもひとつの成長に繋がって水分とる方法にもなると思います!!長女の時は、そーしてました!
- 9月8日
-
新米ママ🔰
少しなら持てます!
どうしても目を離してしまう時など、インジェニュイティに座らせてるときもあるので、机の上にマグをおいてみたいと思います🥺
見たことあるような…!これも買ってみます😭- 9月8日
-
あき
机の上に置いたら勝手に飲んでくれるようになって結構楽ですよ!!乳首のやつは、支えてあげないとこぼれるのでマグで飲めるならマグの方がオススメです!
- 9月8日
-
新米ママ🔰
明日からマグでやってみたいと思います🙇♀️自分で飲みたいなと思って飲んでくれたらいいのですが…!
- 9月8日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
うちは母乳ですが、同じく遊び飲みが激しく、前より飲んでる量減ってると思います💦
時間であげても本人が飲む気がなければ飲まないので、欲しがったらあげるようにしてます💡
4時間以上経ってないと真面目に飲まないです😂
-
新米ママ🔰
それが、あまり欲しがったり泣くこともなく…🥲時間でちょっとでもいいからと、大体時間を決めて少なくてもと、飲めるだけ飲ませています😭
完ミ、飲んだ量がわかるのはいいけど、こうやって飲まない時も目に見えて飲まないのがわかるので辛いです😂笑
4時間おきにしたことがあり、それでも飲まないで夜になってしまい、500いかないこともあったので、結局3時間おきくらいに飲ませてしまってます🥲- 9月8日
![はつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はつママ
うちもです😂
生後5ヶ月頃は悩みすぎてやばかったです😇
月に2週間ぐらいミルクストライキかな?ってぐらい飲まない時があり、飲みムラありつつ1回50から120でした……。
うちは離乳食も全く食べず、麦茶や白湯もだめでした。
朝おしっこの量が少ない時もあり、保健師さんに相談したところ、私がつらくないなら夜起こして飲ませてあげてと言われて0時頃起こして飲ませるようにしてます。
生後5ヶ月のミルクは8回でした😇新生児と変わらない……。
ただ、小児科からは体重増えてるなら問題ないと言われてます!
うちは時間を空けても飲まない子だったので、3時間毎に飲ませてました!
最近はなぜか飲むようになり、160を6回飲んでますが、またいつ飲まなくなるか……。
-
新米ママ🔰
同じ境遇で嬉しいです😂
離乳食も食べず、麦茶、白湯も飲まないとなると困ってしまいますよね💦
本当に1回量が増えないと、回数飲ませるしかなくなるし、飲むかな?という期待を込めて160とか作るのですが、結局毎回捨てる羽目になり、辛いです😇
うちは今、50-240とかなりムラがあります😅寝る前は160-240飲みます💦笑
午前中は160飲みきることはほぼなく、100以下ばかりです😮💨
160を6回で安定してきたんですね…!本当飲むようになったと思っても、また飲まなくなりますよね…。- 9月8日
-
はつママ
うちも毎回160作っては捨ててました😇
何杯分ムダにしたのかな……って考えたくないですよね笑💦
かなり飲みムラありますね🙄!
でも240飲むときもあるなら、哺乳瓶とかが問題じゃなさそうですね💦💦
うちは哺乳瓶や乳首の好みも激しくて、他のよりは飲むかな?というやつをずっと使ってなんとか慣れてくれた感じです😇
哺乳瓶コレクターでした……。
うちもなぜか午前中は飲みが悪かったです🥺
朝食食べられない系なんですかね……😇
でも寝る前しっかり水分とるならえらいですよ✨- 9月9日
-
新米ママ🔰
わかります…本当に完ミ、お金かかるのに捨ててばかりと思うと辛いです😂笑
そうなんですよね💦
今日も5回飲んで、①100②80③160④60⑤240でした😅
哺乳瓶コレクター…大変ですよね💦私もミルクは一通り試しましたが、サンプルを請求したり、個包装のスティックを買って試しました🙇♀️
夜は240飲まなくても160くらいは飲んでくれるので、朝までぐっすり寝てくれます😭- 9月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日で生後5ヶ月になりましたが、全く同じです!
生後1ヶ月半ごろからミルクの飲みにムラが出始め1番飲まない時でtotal470でした。すごい飲む時でもtotal820です。
そして4ヶ月検診でとうとう成長曲線から外れました!!
(ですが、寝返りやずり這いなどの成長はとても早く活発な子だねぇと言われるくらい元気です。)
もちろんその間、主様やコメントしてる方と同じく色々試したり、時間をあけたりお風呂の時間を変えたり、どんなに時間があいても欲しがるまで飲ませないなどしましたが変わらず。
先生、保健師さんに相談するも言われることは試したことあることばかり。
結局悩むのに疲れこの子の個性だと思うようにしたら気が楽になりました。
そしてここでたくさん同じ悩みの方がいて安心しました!
これから離乳食始めるので食べてくれるかドキドキです!
-
新米ママ🔰
1ヶ月半頃から飲みムラがあったのですね…💦うちはその頃から完ミだったのですが、お腹を空かせて夜間も3時間おきに飲ませていたので、1L近く飲んでいました😅そのせいでその頃からムチムチはしており、今は飲まないのに体重は増えています…💦
うちも成長は早く、活気もありとても活発です☺️
同じ境遇で安心?します…!ミルクが少なくても元気があれば大丈夫なんですかね…。病院の先生や支援センターの方、保健師さん、皆さんに大丈夫と言われても心配にってしまいます🥲
私も悩むのに疲れ、保活や離乳食、つかまり立ちをして転倒もするし目の離せない日々、自分自身の低気圧不調にも悩まされ、気が滅入っていたところでした🙇♀️
離乳食、ドキドキですよね!- 9月9日
新米ママ🔰
今5回なのですが、4回でも大丈夫ですかね…🥲?
夜間はミルクなし、8-10時間連続で寝てくれます。これも夜間は起こしてまで飲ませなくていいと、どこで相談しても言われます。
朝一のミルクも時間はたっているのに100程度しか飲まず、その後離乳食で60くらいしか飲まないと、午前中の段階で(0-12時)、160しか飲んでないことになるのも心配で…。
時間を空けると以前アドバイスもらった際に、4時間おきにしてみたのですが、それでも1回量が増えなかったので、心配で今でも3-4時間おきの5回は飲ませてしまいます。
私の心配しすぎでしょうか…🥲?
ママん
1人目は6ヶ月の時4回でしたよ😲朝ごはん+ミルク×3回、夜寝る前にミルクと☺
体重は平均より軽いのに成長早かったのでわざと離乳食早めに始めてたので離乳食でどうにかしてました!スムージーが1番手っ取り早く好んで飲んで?食べて?くれてました😂あとはiharbで買うのが鉄分とれていい感じだったようです👍🏻
うちも夜は5ヶ月から部屋別で寝てるので夜中ミルクはなしで寝かせてますよ☺
4時間に1回の胃じゃなくなってるんじゃないですかね?それかミルクあんまり好きじゃないとか…
もう6ヶ月ならそこまで気にせずお煎餅とかもありますし6ヶ月〜あげられるおやつや飲み物で対策してもいいかと☺
新米ママ🔰
夏場は本当に脱水も気にしていましたが、もう一度時間あけてみるの、やってみることにします🙇♀️
まだ離乳食も水分が多く含まれている形状ですし、そこまで気にしなくて大丈夫ですかね🥲
iHerbのライスシリアルなども気になっているので、検討してみます!
お煎餅もまだ食べさせてないけど買ってあるので、食への好みはありそうなので、試行錯誤でやってみます😭