
神奈川に引っ越してきた初マタです。生活に慣れず毎日涙が止まりません。旦那との関係も不安定で、友達もいない孤独を感じています。新しい環境に馴染む方法を知りたいです。
カテ違いであれば申し訳ないです。
初投稿になります。
気持ちを吐き出させてください。
結婚を機に田舎から神奈川に越して
来た初マタです!
4月からこちらに住んで5ヶ月が過ぎ
ようとしていますが、未だにこちら
での生活に慣れることが出来ずに、
毎日毎晩涙を流す日々です(泣)
旦那もほぼ毎日のように残業で帰宅
が遅く、初めての妊娠もあり不安や
イライラが多く喧嘩もしょっちゅうです。
友達もどうやって今まで作ってた
んだろうって思うくらい、一人ぼっち
なんだな〜と思えてなりません。
旦那には、前を向け。
後ろばかりに囚われるな。
と言われますが、分かってるんです。
でも、ついていけない自分もいて。
これから子供出来て、友達やらママ友
って出来るのかなって不安で。
強くならなきゃって思うんですが。。。
皆さんは新しい環境にどのように
馴染んで行きましたか?(´д⊂)‥ハゥ
友達、知り合いの作り方ってどんな
感じだったんだろうって(笑)
- SA-CHAN(6歳, 8歳)
コメント

初めてのママリ🔰
こんばんは。
慣れない土地での引っ越し、そして妊娠で大変だろうなぁと思います。
確かに旦那さんの言っていることも正しいとは思いますが、ただでさえ妊娠中なので不安定になりやすい時期なのであまり責めるような事は言わないで欲しいなと私は思います。
女の人って一言「そうだよね」って言ってもらえるだけで心がすっきりしませんか?
旦那さんもそう言ってくれると良いのですが…。
私は全く知らない土地ではなかったのですが、結婚して旦那と一緒に住むために実家を離れた時しばらくの間慣れることができなくて
しょっちゅう旦那に理不尽なことで色々言っていました。
いまだにこちらに引っ越してきてから新しい知り合いと言うのもそれほど多くはできていません。
寂しいなと思うこともありますが、なんとなく自分の中で今は友達を作る気力がないとか時期じゃないとか思った時は無理に行動しないようにしています。
マイペースでいいんだと思います。
通っている産婦人科でママ友ができる人もいるようですが、私もけっこう産婦人科に通っていますがいまだにそんな人はいません。
子供が成長していく過程で少しずつ知り合いや友達ってできていくのではないかなと思っています。
それまではすぐ近くにいなくても昔から仲良しの友達に連絡をとってみたり時々出かけて気分転換したりするのがいいと思います。
もし本当に今友達が必要だと思うのであれば積極的に母親教室や子育て支援センターのようなところに行ってみるのも1つだと思います。
とりとめのない答えになってしまってすみません。

る
5ヶ月ならぼちぼち慣れていかないと辛くなってきますよね😭
私も地元じゃなく、知り合い0からのスタートですが、あまり気にしたことなかったです(>_<)
友達やらママ友がいなきゃいけないって思ってないので。。
ママ友は、こども関係のイベントや支援センター、保育園幼稚園などでおそらく否が応でもできると思います💕
友達については、ママ友から凄く仲良くなって…とか、仕事関係とかでしか出会いはないかなーと思います(´ω`)
無理して作ろうと思わなくても、時間の流れと生活の仕方でいくらでも勝手に出来てくと思います!
その自然の流れで気兼ねなくお付き合いできるお友達ができれば嬉しいですよね💓
元々ネガティヴなタイプですか??
赤ちゃんがうまれたらそれどころじゃなくなるんじゃないかなと思います(*˘︶˘*).。.:*
今は妊娠中ですることなかったりで塞ぎ込みがちなのかな?と思うので、
積極的にお散歩や商業施設に外出してみるのもいいかもしれないです💕
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
子供が産まれたら、知り合い・
ママ友と出来ていってくれたら
なぁって思います❗
実家も遠く、一人なんだ。。。と
塞ぎ込んでしまった日に限って
仕事とは言え、旦那の帰りが遅く
無駄に喧嘩を売ってしまう日々です💦- 9月29日

まにま
結婚して引っ越してきて
妊娠して出産して1年半経ちます。
全然慣れてません。
友達もできず、未だに1ヶ月に1回地元に帰ってます。
主人に悪いと思いながらも、私が耐えられず…
ご実家は帰れますか?
もし帰れるのであれば、息抜きに帰ってもいいと思います。
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
やはり慣れないものは
なかなか難しいですよね😢
私の実家は、新幹線で3時間、
車で2〜3時間と中々帰れる
距離ではないので、余計辛い
としか思えなくて⤵- 9月29日
-
まにま
私は新幹線だと1時間半、車だと5時間…
片道1万円近くかかるので
頻繁には無理ですが、ストレスが溜まってる!って言うのが自分でも分かったので
口実を作っては帰ってました。
旦那様許してくれませんか?- 9月29日
-
SA-CHAN
簡単に帰ることに慣れたら
私のためにならないと言われ、
連休等ない限りは、なかなか
難しいです⤵😣
❤みなみ❤さんの旦那さんは
理解があって羨ましいです😵- 9月29日
-
まにま
そうなんですねー>_<
どっちかっていうと、ストレス溜まる方がSA-CHANさんの為になってない気がするんですけどね…男性に分かってもらうって難しいんですかね(つд;)
主人も帰りすぎてた時はさすかに怒りましたが(^_^;)
もう究極の時はお母さんなどに協力してもらって(具合が悪いとか)帰る理由無理矢理つけて帰りましょう!- 9月29日
-
SA-CHAN
男性って分かってるようなこと
言ってるけど、実は深く理解
してないんだろうなーって
思うときがあります(´д⊂)‥ハゥ
最後の手段で、お母さんに
泣きつこうと思います(笑)- 9月29日
-
まにま
本当そうですよね(^_^;)
きっと1人で家にずっといることの辛さとか分からないと思いますよ!
お母様に泣きつけるなら力を借りましょう!
SA-CHANさんが無理のない生活が送れますように!- 9月29日
-
SA-CHAN
そうなんですよ!
単純に寂しいんだろうな〜
辛いんだろうな〜ってしか
思ってないんだと思います(笑)
ありがとうございます✨- 9月29日
-
まにま
頑張りましょうね!
SA-CHANさんにはお子さんがずっとそばにいますよ♡
私も娘と一緒に頑張ります!- 9月29日
-
SA-CHAN
子供の為にも頑張ろうと
思います❗
❤みなみ❤さんは
お子さん女の子なんですね♡- 9月29日
-
まにま
はい!女の子です(^^)
SA-CHANさんはまだ性別分からない時期ですよね。ドキドキワクワクですねー♡- 9月29日
-
SA-CHAN
まだわからないです😣
❤みなみ❤さんはいつぐらいに
分かりましたか!?😄- 9月29日
-
まにま
私は20週ぐらいで
女の子かなー?って言われました!
でも女の子ってついてないから最後まで分からない、とも言われたので臨月入るまでは信じてませんでした!笑- 9月29日
-
SA-CHAN
20週!!
まだまだ先だな〜😣💦
どっちか分かったら子供服とか
みて楽しみたいなーなんて
思ってます(笑)- 9月29日
-
まにま
あと2ヶ月くらいですかね?
ちょっと早いクリスマスプレゼントになりそうですね♡
子供服見るの楽しいですよねー♡
私は娘に買いすぎて、この前旦那に怒られました笑- 9月29日
-
SA-CHAN
クリスマスプレゼント✨
それ、素敵ですね♡
女の子だと色々可愛いのが
あってたくさん買いたくなり
ますよね〜(*´∀`*)- 9月29日
-
まにま
ママへの最初のプレゼントですねー♡
本当可愛いのいっぱいあって!
男の子のものも可愛いのあって♡
今はニット帽狙ってます!- 9月29日
-
SA-CHAN
プレゼントって考えると
楽しみです🎵
ニット帽、絶対可愛い!!(笑)
産まれたら、どんなのがいいか
相談乗ってください😄- 9月29日
-
まにま
是非是非ー♡
私は今から相談乗って欲しいくらいです♡笑- 9月29日
-
SA-CHAN
是非是非ー♡
先輩ママとして、これからも
色々相談乗ってくださーい😣(笑)- 9月29日
-
まにま
ぜひぜひー♡♡
今は愛知に住んでるんです>_<- 9月29日
-
SA-CHAN
私も未だに泣けてます(笑)
いつになったら。。。って
思うくらい😅- 9月29日

退会ユーザー
慣れない土地で 毎日1人の時間が長いと淋しくなりますよね😓
旦那さんに分かってもらいたいし 仲良く会話したいのに 疲れてるかな…とか気を使ったり…。
すごく分かります!
私は通ってる産婦人科の マタニティヨガに通って 自分から話し掛けましたよ😄
緊張しましたが 退屈な毎日に嫌気がさしてたので^^;
同じ妊婦同士 打ち解けるのは早かったです。
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
毎日お話する時間があれば
って思うんですが、なかなか⤵
マタニティヨガ❗
話しかけるってやっぱり緊張
しますよね😣
私も頑張って見ようと思います😄- 9月29日

myaji
今晩は!妊婦さんになってお引っ越しして、環境が変わると確かに不安になりますよね!ストレスもすごく溜まると思います。゚(゚´Д`゚)゚。私も妊娠するまでずっと仕事仕事仕事で何年かか走り続けてきて妊娠中期を過ぎて仕事制限をした時にすごく寂しくなって妊娠6ヶ月過ぎてから習い事始めました!大人になってからお友達作るのってなかなか巡って来ないチャンスだけど、共通の何かがある人とだとすぐ仲良しになれるものでしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)!
それから産院でもママ友できました!
何か趣味や興味ある事があればお家の近くで探してみたらいかがでしょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
習い事ですか??
産院でのママ友出来たときは、
やっぱり自分から話しかけましたか?💦
ネットで家の近くに何かないか
探してみようと思います❗- 9月29日
-
myaji
私は入院わざと4人部屋選んだので必然的にお話し出来ましたよ!
習い事私はフラダンス始めましたが、産まれてからも通えるように親子クラスにしました!ママ先輩が沢山居るので何かとお話し聞けて助かりますよ(^.^)- 10月1日
-
SA-CHAN
入院は大部屋なので何人かと
同じ部屋になると思いますが、
里帰り出産です💦
フラダンス!
生まれる前でも親子クラスに
入れるんですか??(´・ω・`)- 10月1日
-
myaji
里帰りなんですね!羨ましい!私は自宅の近くで産みました(;ω;)
今考えると里帰りが良かったと思います^_^
多分ですが、妊娠が解った時に保健婦さんがいるお家の近くの施設に行きませんでしたか?そこに行くとママ教室みたいなの実施されてると思うのですが、そんなのでもママ友できそうですよね!私は仕事でそう言うの行けなかったのですが、行っておけば良かった(;ω;)と思いました!笑
フラダンスはマタニティでも可能なダンスみたいで、安産にも良いみたいですよ!親子クラスは産まれ前でも私が行ってる所は大丈夫でした^_^- 10月1日
-
SA-CHAN
最初はどうしても不安なので
実母がいてくれるとこで
産みたくて😅
母子手帳貰うのに区役所には
行きましたが、保健婦さん?
ですか?💦💦
ママ教室についても調べて
みます!!
フラダンスは、安産にもいい
んですね!
なんか楽しそう♪- 10月1日

Harumama
初めまして、こんにちは◡̈♥︎
私も神奈川在住です!!
神奈川のどちらでしょうか??
私は厚木市です。
お住まい近ければ是非お友達に…♡
なんて思いました❁❁
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
私は横浜市になります😄
まだ土地勘ないので、遠いん
ですかね。。。?(笑)
ぜひお友達になって下さい❗😣- 9月29日
-
Harumama
そうなんですね!!
ちなみに最寄駅ってどちらですか⁇- 9月29日
-
SA-CHAN
東横線使ってます\(^o^)/
ねねさんはどちらですか?😄
って聞いてもわからないかも
しれませんが💦(笑)- 9月29日
-
Harumama
なるほど!!
東横線は以前通勤で使ってたので割とわかります◡̈♥︎
私は小田急線の本厚木が最寄です!!
横浜まで電車40ふんくらいなので、1時間圏内ですかね❁❁
私も週数近いお友達欲しいなと思ってたので是非是非よろしくお願いしまふ♡♡- 9月29日
-
SA-CHAN
横浜まで40分となると
ちょうどねねさんと私の間が
横浜っぽいですね🎵
仲良くしていただけるなら
是非是非よろしくお願いします😄- 9月29日
-
Harumama
嬉しいです❁❁
先日、初めて市がやってるマタニティクラスみたいやつに参加したのですが、15名前後集まっていてワイワイと楽しかったですよ!!
そういった機会があると、お友達もできやすいかもしれないですね◡̈♥︎
いつかお会いしたいです〜!!- 9月29日
-
SA-CHAN
私もうれしいです♡
マタニティクラスって言うのが
あるんですね!
調べてみようかな〜、私も🎵
いつかお会い出来ると
いいですね〜(*´∀`*)- 9月29日
-
Harumama
私が住んでる市では、母子手帳をもらいに行った際にたくさんお知らせのチラシを頂きました!!
通っている婦人科もマタニティビクスや水泳など任意参加でやっているので、そういった教室でも出会いがあると良いですね◡̈♥︎
SA-CHANさんは悪阻はいかがですか??
私は食べ悪阻➕吐き悪阻がまだあって終わりが見えず毎日辛いです(;_;)- 9月29日
-
SA-CHAN
母子手帳もらったときに
色々パンフレットみたいなの
渡されました❗
読み返してみようかな💦
婦人科ではそろそろ母親学級が
入る週数なので、そこから頑張って
話し掛けてみる努力してみようと
思います✨
私は悪阻、だいぶ落ち着きました❗
とは言ってもつい最近です(笑)
でも、まだたまに気持ち悪くなった
りして⤵
最近はお腹チクッと痛んだり、
腰が痛かったり😅- 9月29日
-
Harumama
悪阻落ち着いてきたんですね!!
羨ましいです…(;_;)
私も本当1日も早く体調回復することを願ってやまないです…
腰痛も酷くなると大変そうですよね。- 9月29日
-
SA-CHAN
悪阻が酷かったときは
ほんとに家に一人って
辛くて不安でした。。。
ねねさんも早く悪阻が
楽になるといいいですね😣💦- 9月29日

こっとん様
私も神奈川ですw
もともと旦那と出会う前、沖縄から1人で東京に上京してました
仕事柄男友達しかできず、気軽に話せる友達は出来ずにいました。
そのまま旦那と出会い、神奈川に越してきて今に至ります
独身の頃は行動力がある方で、暇だと思えば1人でカラオケ行ったり、飲みに行ったり、焼肉いったり、キャバ行ったりしてましたw
1番は仕事で友達できやすいと思いますが、会社に女性が1人もいなくて女友達を作るには無縁な環境でした。
一応会社の男友達の彼女を飲み会に呼んだりして友達作ろうとしましたが彼女側にヤキモチ妬かれてなかなか仲良くなれず…。
諦めて受け身になることにしました
なので4.5年たった現在も女友達がいません
旦那さんの友達の奥さんや彼女と遊びに行く〜とか予定立てるのもいいと思いますよ!
まだ出産前ならカラオケ行ったり!
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
私も性格的に男勝りなところが
あり、どちらかと言えば男友達
の方が出来やすいです(笑)
カラオケ、いいですね!
こっち来てから行ってないな〜
と今更ながら思いました(笑)- 9月29日

aya
こんばんは!
あたしも東京の田舎から横浜市に去年の12月に引っ越してきました!
あたしも土地勘が全くない場所だったので最初は不安でした!
旦那の友達夫婦とかくらいしかママ友は今もいません。
その夫婦でさえもママ友と呼んでいいのかくらいの仲です.......
その他にはなかなか作る機会がなく( ;´Д`)
結構お出かけ大好きなので
これから様々なイベント?や行事などに参加していこうと思ってます!
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
なかなか友達作る機会って
ないですよね⤵
支援センターとかイベントとか
私も勇気を出して行ってみよう
かと思います💦- 9月29日

食パンマン
すみません!
投稿の場所が変な場所になってしまい😫😫
他の方の場所でした!
-
SA-CHAN
いえいえ!
ありがとうございます✨- 9月29日

a(28)
大変ですね😩
ママ友は県や市で違いはあると
思いますが
支援センターや児童館などで
交流するとお話とか出来るかと
思いますよ☺︎
私はママ友とはいきませんが、
支援センターに行くと
ママさんとお話なんかはしますし
あー、わかります!と共感して
話せるので楽しいですけど☺︎
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
やっぱり共感出来るって
いいですよね😣💦
支援センター、調べて
みようと思います!- 9月30日
-
a(28)
はじめ緊張しますけど
行けば子どももオモチャや
遊具?みたいなので
遊んでくれて家にないので
楽しげです☺︎- 9月30日
-
SA-CHAN
緊張しますよね〜😣
私まだ子供産まれてないですが、
妊婦さんもいますかー??- 9月30日
-
a(28)
妊婦さんは見たことないです😩
13週だとまだ先なので
もう少し週数が過ぎてから
行かれてはどうですか?☺︎
そしたら胎動の話や
陣痛の話なども今よりも
もっとリアルに、聞けるかな、
と勝手に思ってます笑- 9月30日
-
SA-CHAN
やはり皆さん子供産まれてから
ですかねー?💦
ネットで色々調べてみて
妊婦さんも参加できるものが
ないか探してみようと思います✨- 9月30日
-
a(28)
妊婦さんたと
病院の母子学級?親子学級?
みたいなのがあったり
すると思いますよ*\(^o^)/*- 9月30日
-
SA-CHAN
5ヶ月に入るとたしか
婦人科で母親学級が
あるので、そこから
参加してみようと思います❗- 9月30日
-
a(28)
わたしもなんやかんや
旦那と日程が合わず
行けなかったですが、
沐浴の指導?練習?
なんかもあったりするので
いいと思いますよ☺︎- 9月30日
-
SA-CHAN
やっぱりそういうのに
旦那さんも参加して
貰ったほうがいいですかね?😄- 9月30日
-
a(28)
わたしは単に初めてで
1人が嫌だったので
旦那と行きたかったですが
2人目生むとなると、
出産までの流れを
大まか掴めてるので
1人で行くかもです🌟- 9月30日
-
SA-CHAN
たしかに一人で行くのは
心細い(´д⊂)‥ハゥ
まずは母親学級から
参加してがんばろうと
思います✨- 9月30日
-
a(28)
心細いですよね😩
話す人もいないし、、
ママ友出来るといいですね☺︎- 9月30日
-
SA-CHAN
初めてだと話す人も
ゼロからなので、やはり
旦那にはいてほしいかと(TOT)
大人になってから言うのも
なんか変ですが、友達作るの
頑張ります(笑)- 9月30日
-
a(28)
そーですよね(>_<)
必要最低限でいいとは
思いますよ*\(^o^)/*- 9月30日
-
SA-CHAN
ありがとうございます✨
- 9月30日

ゆっき
私も神奈川住みですよ☺もし良ければお友だちになりませんか?
私は仕事の関係で神奈川には来たので知り合いもいなかったですが、子どもが生まれ、支援センターに行くようになってからは少しずつ交流が始まりましたよ。でもお引越しだったり妊娠中でもあるんで不安も多いですよね。
悪阻はひどくないですか?💦💦ひどくなければマタニティヨガだったりスイミングだったり参加もできるかなーと思いますがいかがでしょう?(●^o^●)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
子供が産まれたら支援センターや
公園デビューがあるかと思うので
不安はありますが、出会いがある
かなーと期待してます(笑)
つわりは落ち着いてきました!
が、たまに気持ち悪くなったりします💦
マタニティヨガなどは何ヶ月からとか
決まりはあるんですかね?😣- 9月30日
-
ゆっき
出会いありますよー!むしろ産んでからの方が自治体も手厚いです😄私は横浜市なのですが、赤ちゃんが2ヶ月から参加できる会が月1であったり、支援センターもそれくらいからいらしてる方たくさんいますよ~!
SA-CHANさんと同じように結婚して越してきた方が私の回りはけっこう多いので、おそらく同じような境遇の方はいるんじゃないかと思います(^-^)
でもお辛いのは今かと思うので、つわりが落ち着いてきたのであればマタニティヨガは特にいつでも大丈夫だと思います(^-^)私は菊名という駅の周辺で探しましたが、臨月でも来てる方いましたよ~!
あとは、子育て広場も妊婦さん歓迎、という場所もありますよ~!区役所で情報集めるのも手かもしれません😄- 10月1日
-
SA-CHAN
詳しく教えていただいて
ありがとうございます✨
菊名、比較的うちからそう
遠くないので、マタニティヨガ
調べてみます❗
子育て広場に関しても
区役所のHPを調べてみようと
思います♪- 10月1日

ゆーちんママ*.
こんばんは!😄
私は就職で18で上京してきましたが、仲良くしていた子たちは仕事を辞めて田舎に帰ってしまったので現在、26歳にも関わらず(笑)友達という友達もいません。
そんな中、結婚して東京に留まることになりました。
田舎の友達はみんな集まったりしてるのを聞くと疎外感が凄くありました。
実家は長崎の離島なので簡単には帰れる距離ではないし、寂しくて仕方ありません💦
妊娠中とのことで尚更そう感じていると思います!働いているわけでもないんですよね?
じゃあ、本当にお辛いですよね。
話し相手もいない、旦那さんにも前を向けとか言われて😖
そうじゃないんですよね。
そうだね、友達いないから寂しいよね。一緒に頑張って子育てもしような。そう言って欲しいんですよね💔
子供が産まれて、最初は本当に辛かったです。こんなこと言ってしまうとプレッシャーかもしれません。ごめんなさい。
私は里帰りしていたので長期間わいわいと過ごしてきたとこからいきなり子供と二人になっちゃったので💦
でも、子供も笑ってくれたり少しずつ成長するに連れて心に余裕が出てきました。
地域の子供センターに行ったり、ママ友もできました。が!(笑)復職するママ、引っ越しするママもいてまたもや一人ぼっちみたいな感じです。それでも月1で集まったりはしてます😭
無理して友達は作りたくないと思ってるタイプなので、子供が幼稚園に行き出すと顔見知りもできるかな?て感じです😰
無理に会う約束してもつまらないですもん(笑)
今は近所を子供と散歩したりして近所のおばちゃんたちと顔見知りになったり世間話も少しするようになったのでそれすらも楽しみの1つです(笑)
今はネガティブになってしまう時期だと思います!
時間が解決してくれると思いますよ😄♥
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
私と同い年で勝手に親近感
湧いてます(笑)
私も甥っ子たちと賑やかに
生活していたのから一転して
結婚して帰りの遅い旦那と
二人の生活になって。。。
子供が産まれたら、また色々
変われるはずと毎日自分に
言い聞かせてます(´д⊂)‥ハゥ- 9月30日
-
ゆーちんママ*.
同い年ですか😍♥
うちの旦那も朝早いのに夜も遅くて嫌ですが、育児が大変になれば旦那遅くてラッキー!て思っちゃいますよ😂笑
今のうちに近所を散策してショッピングモールとかお店の場所、把握しておくのおすすめですよ😏♥
産まれてからは意外と行けないですし、知ってたら役に建ちます!
旦那に内緒でこっそりデザート買いに行ったり笑- 9月30日
-
SA-CHAN
まさかの同い年です(笑)
育児が始まれば、旦那がいないなど
構ってられなくなるんだろうなーと(笑)
早くその日が来ないかなーと思って
日々過ごしています💦
近所の散歩や公園などから
始めてみようかなと思います✨- 9月30日
-
ゆーちんママ*.
あんなに待ち遠しかった旦那からの帰るよコールも今ではまぢか😭ですからね😏笑
丁度涼しくなってきましたしね♥
私も体重管理のために散歩します😖- 10月1日
-
SA-CHAN
そうなんです!
今の私は旦那の帰るコールを
待つ日々です😣💦
少しずつ散歩していかないと
私も体重が。。。😱- 10月1日
-
ゆーちんママ*.
ですよね笑
あとはTSUTAYAでDVD借りてきたり携帯小説読んだり昼寝したりしてました😭
里帰り出産ですか?
もしそうだったら適当に理由をつけて数週間でも早めに帰らせてもらうのもありですよ😏♥
私は二人目出産で上の子も見ないといけない、大変だし何かあってからは遅いからと29w30w辺りから帰ります😰
わたし、すでにプラス6キロです😭- 10月1日
-
SA-CHAN
携帯小説にお昼寝!
今の私も同じです(笑)
里帰り出産の予定です✨
理由つけて早めにとは努力
してるのですが、旦那が
なかなかOKしてくれなくて😅
私なんか既にお腹出てて
こんなに出るの!?ってくらい
お腹ぽっこりなので、危険です(笑)- 10月1日
-
ゆーちんママ*.
そうなっちゃいますよね💔
えー!
そこは男を見せろよ!て感じですね😭
男の人てなんの実感もわかないから冷たいとこありますよね😵
34wまでには帰ってくるように病院には言われましたが、実際そのくらいの時期に帰ったら周りに遅すぎるよ!みんな30wには帰ってくるよ!と怒られましたよ!私の母が😂笑
何かあってからだと母に来てもらうこともできないし、あなたも休めないのだから早めに帰らせて!と言いましょう😖
私もお腹出る方でした笑
自分でもビックリしますよね😭💦- 10月1日
-
SA-CHAN
そうなんですよ!!!
言葉では辛い?痛い?って
心配してはくれるけど、
たまに冷たいときかあるので
あ〜、やっぱりあまり分からんか…
と思ってしまったり(笑)
そうなんですよね!
うちもギリギリに里帰りの話で
進んでて、実母に話したら危ない
もっと早く来るべき!なんて
怒られちゃいました😜(笑)
婦人科とも相談してになりますが
出来るだけ早く帰りたい(笑)
実母ならある程度我儘言っても
痛い辛いって頼るのも頼りやすい
ので💦
すごくデブ!?ってくらい
お腹出てて、私正常なの?と
思ってしまいます(笑)- 10月1日
-
ゆーちんママ*.
私なんて休みの日につわりで寝てて洗濯物しなかったら、つわりは病気じゃないんだから😖と言われましたよ~😵💦
もう死ぬまで忘れない!と思いましたね笑
言葉だけってこと本当に多いです!大丈夫?とか聞いても結局お風呂掃除とかご飯作るの変わってくれるわけではないし😭
それなら、産婦人科の先生と話し合いして何wまでには帰ったほうがいい、と言われたと言いましょう😂
嘘も方便ですもんね😄♥
私もです笑
脂肪も元々あるからお腹少しぷにぷにしてます😖💔- 10月1日
-
SA-CHAN
私は、つわりが落ち着いてきたって
伝えた後に気持ち悪い時やお腹痛い
時があって苦しんでたら、また?
って態度でした(笑)
私も忘れない!!😣
お風呂入る時に鏡見るたびに
お腹やばぁ〜(;一_一)
って思います💦- 10月1日

しげりょ
私も両親に付き合って神奈川から千葉に越してきた時は、彼も仕事もなく、誰も知ってる人居なくて寂しかったんだけど、
仕事したり、地域の母親学級参加したりして知り合いを増やしてる感じです😊今の旦那と知り会えたのも仕事先の同僚の紹介でした✨
新しい場所でも新しく友人できるので安心してください♥焦らなくても徐々に知らない間に増えていくものだと思います✨
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
母親学級、大事ですね😣
婦人科主催のと地域の母親学級が
あるようなので、どちらも行って
みようと思います!✨
焦らず、ですね😣- 9月30日

なっちゃん
私も田舎から横浜に越してきました。未だ友だちは1人もいません(笑)幸い娘が1人いるので連れてウロウロしながら気を紛らわせてる状況です
ほんとに友だちって作るの難しいですよね。大人になってからってどうやって作るの?って感じで、保育園や公園に行って一言二言話してもそれ以上はない…私のコミュニケーション能力不足が原因だなと思い諦めながら過ごしてます
妊娠中ともあれば更に寂しいですよね。
近くだったらぜひお茶でも(笑)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
娘さんがいらっしゃるだけで
羨ましいです❗
私もそんなに話せるのか?と
思ってしまいます😣
でも、頑張らないとって思います💦
お互い、友達作り手探り状態です
ががんばりましょう😣💦- 9月30日

カーサー
わたしは逆で神奈川から主人の転勤で田舎に引っ越しました。幼馴染み1人はいましたが、なかなか出来ず、病院や趣味でママ友が出来ましたよ、妊娠中は寂しいですよね、無理はせず実家に帰り地元の友達と遊んだりして気分転換したりしてはどうでしょうか?産まれてから大変になるのでリフレッシュしてくださいね。
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
病院でママ友とゆーのは
母親学級やマタニティヨガなど
参加してってかんじですか?😣- 9月30日

ぽんちゃん
すっごく気持ちわかります(T_T)
ほんとに共感です!
地元には家族や親戚、幼馴染、先輩、色んななかいい人たちがいるのに、新居近くにはだれもいません(T_T)
主人の家族や親戚が近くにいるけど気つかいますし(T_T)
つわりがつらくてしんどいときも主人は残業、頼れる人もいません(T_T)
そして八つ当たりするのは主人しかいなくていつも主人に当たっちゃうわたし(T_T)
ごはんも一人で食べてもおいしくなく、結婚ってなに?って自問自答してる毎日です(T_T)笑
主人の友人とごはん行って主人もわたしのネットワークを作ってくれようとするんですけど、主人とは8歳離れてて主人の友人の妻はみんなだいぶ年上でなかなか気を使います(T_T)
でも、スーパーポジティブに考えて…笑
子供が産まれたらそんな悩みもなくなるはずって思ってます笑
でも子供できたらできたで悩みや相談したくなる人、ほしくなるんだろーなーとか
不安になりますね。。。
全然アドバイスとかじゃないんですけど、あまりにも共感したもので…すいません笑
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
そうなんです!
つわりが辛い時も一人ぼっちで、
八つ当たりしちゃうのも旦那しか
いなくて。。。
ご飯も一人が多いと、そう思って
は泣けてくる日々(TOT)
私も今は子供が産まれたら環境は
変わる!良くなる!と言いきかせて
毎日過ごしてます(笑)- 9月30日

69
私も今の旦那と同棲をし始めてから2年ほど経ちますが…友達いません(笑)
さらに1年前に田舎から横浜に引っ越し→結婚したので、私の友人は誰一人いない環境で日々過ごしてきました。
旦那の学生時代からの友人はたくさんいるので、そのつながりの飲み会とかには顔を出したりしますが、やっぱりさみしいです😂
友達を無理に作るのも疲れちゃうので、自然に任せようとしてました。
でも最近、区でやってる母親教室でたまたま同じ産院で産む予定の方とお友だちになれました!
やっぱりみなさんママ友ほしいみたいですよ✨
ちょうど体調も心も不安定になりやすい時期なので、旦那さんにそれを伝えてみるといいかもしれませんね。男性は体の変化が全くないからわからないでしょうけど、全部ホルモンのせいですもん!(笑)
寂しいのもわかります!うちの旦那も帰りが遅いので。
私は未だに横浜に慣れないです。
近くだったらほんとにお茶でもしたいですね(笑)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
旦那さんの友人の飲み会とか
行かれるんですか!?✨
うちの旦那はそゆのもあまり
なくて(´д⊂)‥ハゥ
母親教室、やはり友達作る
絶好の場みたいですね❗❗
なんとしても時間作っていかないと(笑)
私もこの先横浜に慣れることが
出来るのかと不安です(´;ω;`)- 9月30日
-
69
お互い地元が九州なので、同じく九州出身の友人達で集まりたくなるみたいですよ!
なので月1から2ヶ月に一度ペースで飲み会やってますね~(笑)
みなさん優しいからお言葉に甘えてお邪魔してるけど、私も旦那抜きで友達と飲み会行きたい…😂
区によるかもしれませんが、3回あったので全部出席しました!
プログラムの中でお話しする時間も作ってくれてたので、そこで情報交換出来るのも母親教室の良いところです✨
今まで住んできた中で一番都会…というか、生活環境が違うので私も不安です_:(´q`」∠):_
ベビーカー使いながら交通機関をどう使うかとか頭でシミュレーションしたりとか(笑)
疲れたときはこういうところで話を聞いてもらったりして、ガス抜きしなきゃですね😌- 10月1日
-
SA-CHAN
旦那さんと同じ出身なんですね❗
地元の仲間同士集まりたくなる
気持ち、なんだか分かります(笑)
でも、旦那さん抜きで…っていう
ちりこさんの気持ちも分かります😜
区の母親学級、婦人科の母親学級
両方共出てみようと思います✨
皆さんからこうやってお話聞いて
貰えて、体験談話してもらえて
ガス抜きになってます✨
ありがとうございます❗- 10月1日

ねこバス
私も結婚後に横浜市に住んでいます!東横線ぞいです。近いかもしれませんね☆
大学時代に上京し、職場が都内なので都内には友達いますが、横浜には友達いませんでした。孤独ですよね…。特に妊娠中は情緒不安定になりますよね!
区の両親学級が妊娠5ヶ月くらいにあると思うので是非参加してみてください。私は切迫で1度しか参加できませんでしたが、他のママさんとお話しできました(^-^)連絡先交換しとけば良かったなーと思いました!
産後は各地域で赤ちゃん会というのがあると思いますよ。(名前は多少違うかもですが)うちの区は町単位で月1回開催してます。生後1ヶ月から参加している子もいます。そこで出会ったママさんはみんな地方出身でした!!ママ友になれたのはまだ1人しかいませんが、ママ友にならなくても会話するだけでかなりの息抜きになりますよ。
あと、うちの区の支援センターではマタニティの方の集まりともあるみたいです。
いろいろ書いてしまいましたが、無理せず少しずつマイペースでいいと思いますよ!!
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
東横線沿い!✨
近いかもしれませんね♪
婦人科でも区でも母親学級や
両親学級があるはずなので、
参加して積極的に話し掛けて
みようと思います✨- 9月30日

マカロン
こんばんわ!
私も結婚を機に神奈川に越してきました。
私も越して来た頃妊娠中で
誰もいない土地で毎日泣いてました。
戻りたい戻りたいっと願うばかりで
そんなことできるわけないのにって
不安でいっぱいの毎日でした。
ましてや1人で家にいて旦那さんの帰りを
ただただ待っていたら話し相手もいなく
溜め込むばかりです。
これから生まれてくる子と慣れない
場所で子育てできるか。
いろんな気持ちが込み上げてきますよね。
私は里帰りで出産して神奈川に帰って来た頃に住んでいる場所の福祉センターというところで、子供達の遊び場や相談所があることを知りました!(´-`).。oO(
自分からどんどんいろんな場所へ行きましょう♡
調べるとたくさん出ると思いますし、
あとは生まれて1.2ヶ月くらいの時に
新生児訪問で助産師さんか保育士さんが
来てくれるはずです!そこで相談するのもいいとおもいます(^-^)
神奈川にきて2年。
子育ても慣れてきて息子は1歳になり、
そして第二子を授かってます。
そして優しいママ友に恵まれています♡
私も不安になるし帰りたいって思うこと
しょっちゅうあります(笑)
でも主さんだけじゃないです!
知らない土地で誰も知りあいのいない中
子育てしてる人たくさんいます。
お友達や親にちょこっと電話するだけでも
気分転換になりますしお散歩がてら街の散策も私はしてました(T ^ T)!
まとまりない文ですみません(>_<)
私も同じ思いをして共感を持てたので
コメントさせていただきました。
妊娠中で不安定な気持ちだとは思いますが
生まれてくる子との生活楽しみですね♡
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
同じように戻りたい、帰りたいと
思う日々、でもできる訳がないって
いう現実。。。
子供が産まれたら、交流の場も
増えるからそこでもがんばろう!
きっと仲間が増えると、産まれた
あとに今は希望を持っています(笑)- 9月30日

︎︎︎︎۞🖐۞
今晩は◟́◞̀
私も地元を離れ県外の旦那の地元に引っ越して来ました。新居地には友達もおらず田舎で近所もご年配の方がほとんどな上に昼間なのにあんまり人に出会いません( ˙-˙ )(笑)…
旦那も仕事で当直など、時間関係なく夜中でも緊急呼び出しで不在になる事も多々あります。
けれど地元の友達とは連絡取りあえるし、もちろん自分の家族とも連絡出来るし、近くないから会えないだけで、1人ではありません。
焦れば焦るほど不安も強くなっていきますよね。考えると私自身、ホームシックになってしまうので考えないように気を紛らすように家で映画ばかり見てます◟́◞̀
何か自宅で出来る楽しめることをみつけてみてはどうですか?(´◡͐`)少しでも気持ちに余裕が出てくるかもしれません✱
友達作りも難しいですよね。私は一匹狼なので今地元にいる友達で十分であんまり気になりませんが、あとは状況によって時間が解決するものだと思います◟́◞̀
まずは、産まれてくる子供さんとの楽しみを考えてみたら気分も少しは楽になるかもですよ◡̈♥︎何事にもゆっくり休みながらが重要です✦
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
地元の友達と連絡取り合っては、
夜になり一人になると周りは
いいなぁ〜とつい羨ましくなって
しまう自分もいます⤵
会って話しできたら。。。
ご飯できたら。。。
って(´;ω;`)
焦ってもだめですよね💦
この先には楽しいことがあるんだ
と思ってがんばろうと思います❗- 9月30日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
分かります。とても孤独感がありますよね( •́ ̯•̀ )
けど沢山寂しい思いをした分、これから楽しいことが待ってると考えるしかないですね◟́◞̀
子供さんが産まれてくるということは当たり前なことではないと思うし女性にしかできないとっても貴重な体験が出来るんだから自分に自信持ってください◡̈♥︎
母強し❤️です(´◡͐`)- 10月1日
-
SA-CHAN
孤独感、ほんと半端ないです(笑)
今日も旦那はお仕事です⤵
寂しくても寂しいと言えないから
辛い(笑)
母になるのだから強くならなきゃ
ですね😣- 10月1日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
寂しい時は寂しいと言ってもいいと思いますよ◟́◞̀私は寂しい時は言ってます(笑)でもきっと旦那さんも本当は休みたいのに仕事に行ってるはずです。そんな気持ちを理解しつつ体調の心配しながら笑顔で送り出すしかありませんよね( •́ ̯•̀ )
旦那さんは家族を養っていかなければならないし子供さんが産まれてきたらお金もかかるし…( ´෴` )SA-CHANさんが専業主婦であれば家を守る役目ですね◟́◞̀
強くなろうと思って簡単になれるもんじゃないですよね。ゆっくり前に進めば自然と強くなっていると思いますよ◡̈♥︎- 10月1日
-
SA-CHAN
寂しいと言って、困る旦那を
見るのも申し訳なくて⤵
言ってもどうしようもないこと
でも、早く帰ってきて?とか
寂しい。とか思うんです(´;ω;`)
思ってても笑顔で、
頑張ってね!いってらっしゃい😄
って見送ってあげられるような
奥さんになりたいです😞
家族のために頑張ってくれる
旦那のためにも、私も少しずつ
強くならなきゃないなって
思います😣- 10月1日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
お気持ちわかります( •́ ̯•̀ ) 寂しいなんて自分のワガママだと思うと困らせたくありませんよね。
けれど、1人で過ごせる時間なんてあとほんの少しだけですよ◡̈♥︎子供さん産まれてくれば自分の時間はなおさら、旦那さんにも構うこともなくなってしまうかもです(笑)
それまでに思いっきり自分の時間を楽しみましょう(´◡͐`)❤️- 10月1日
-
SA-CHAN
子供が産まれたら
そんな風に寂しいなんて
思う暇なさそうですよね(笑)
自分の時間楽しみます\(^o^)/- 10月1日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
そうですよー◟́◞̀むしろ1人になりたいって思っちゃうかも( ்▿்)(笑)
気分が少しでも楽になりますように(´◡͐`)- 10月1日
-
SA-CHAN
今だけひとりの時間だって
思えれば、少しは楽になり
そうです(笑)
ありがとうございます✨- 10月1日

こざママ
知らない土地に行って暮らすだけでもすごいって思います✨
私には無理だなぁ😵
だから、仕方がないと思います。知り合いがたくさんいたって不安ばっかりですよ😲
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
結婚を決めたときに覚悟してきた
はずなのに、こんなに辛いとは。。。
と自分の考えが甘かったんだなーと
反省もあります⤵
が、自分が決めて来たのでもっと
強くならなきゃと思います❗- 9月30日

shiho
はじめまして😊
私も同じような感じで今は大阪にいるのですが籍を入れたら東京に住みます。ものすごく不安ですよね。友達もいないし慣れない環境だし頼れるのは旦那さんだけですよね(;_;)
ただでさえ妊娠中は不安でその気持ちを受け止めてほしいだけなんですけどね(;_;)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
大阪から東京ですか!
慣れない環境だと、どうしても
旦那しかいないと依存してしま
います😣
話を聞いて、受け止めてくれる
だけでいいんですけどね(´;ω;`)- 9月30日

Miiiii
こんばんは♪
神奈川のどこですか😊?!
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます❗
横浜市に住んでます♪- 10月1日

mats★
無性に泣きたくなりますよね!!
私も夫婦で越してきて、まさに
そんな感じでしたよ〜!
頭では分かってるんですけどね、
私は中々素直になれずにいました😢
最寄り上大岡です!!
良かったら仲良くしてください😊🌟
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます❗
TV見てたりご飯支度したり
してると、知らないうちに
あれ?泣いてる?って感じで(笑)
素直になれないってこんなに
辛いんだな〜って思います⤵
こちらこそ、仲良くして
ください(*´∀`*)♡- 10月1日

のほこ
私は、結婚で特に環境が変わったわけではないのですが、、、
旦那に「○○さん(旦那の友人)最近赤ちゃんできたって言ってたやん。奥さんも込みで紹介してー。聞きたいこといっぱいあるねんっ。妊婦の時の記憶が新しい人がいいねんっっ!」とお願いしてます。
私の友人は出産ピーク(ブーム?)が過ぎてしまい、ほとんどの子が幼稚園児。甥っ子姪っ子もおらずで。。。
男の人って頼られると張り切っちゃうところあるじゃないですか。そこにつけこむ感じで(笑)
あと、普段の生活でスーパー行くときなんかに「妊婦さん発見」とか「ちっちゃい赤ちゃん連れてるー。あぁ、でも里帰り出産の人かも」とか考えながらウズウズしてます。さすがに声はかけませんが、案外その気になったらつながれる人いっぱいいるじゃないか!とポジティブ要因をいっぱい拾っていくようにしています。
-
SA-CHAN
旦那さんにお願いしてみる
ってパターンですね❗
うち、旦那と7歳離れてるので
上手くお話できるか…と不安
でもあります⤵
スーパーのお話、わかります!
声かけたらただの怪しい人に
なりそうだな〜って思いながら
ついつい子供連れや妊婦さんを
目で追ってしまいます(笑)- 10月1日

みーな
私も田舎出身の神奈川住みです(*^^*)
友達がほしいとわあまり思ったことないですが(だから友達少ない笑)いなくてもなんとも思わない性格なので神奈川でやっていけてます(^^)
やっぱ都会わ便利すぎて田舎に帰りたいと思ったこともないです!
大丈夫!住めば都!ですよ♪
友達の作り方わアドバイスできませんがほしいと思う意欲があれば徐々にできると思いますよ(*^^*)
焦らずゆっくりいきましょ(^o^)
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
はなさん凄いです(笑)
住めば都…にして行くしか
ないですよね😣
頑張ります!!!- 10月1日

minii
わかります!!
わたしと同じ境遇で思わず返信しちゃいました(*^^*)
わたしも2年前に同じ状況でした。本当に毎日つらくて寂しくて悲しくて毎日毎日泣いていました。
仕事をしていたので夜泣いていました。
よく実家に電話して話をきいてもらったり、友達とlineやメール、電話で話していました。
わたしも妊娠中さらにひどくなりました。
産婦人科の先生に話したりするのもオススメです!
わたしの場合は、はやく実家に帰るようにしたほうが良いといってもらい、母性管理の書類を書いてもらい、実家にはやく里帰りしました。SA-CHANさんももし ご実家にいけるようであれば、帰れたらいいなと思います(^^)
旦那さんも、なにもいわず 同調してくれたら良いですよねー。
わたしは話せばイライラしていたのでやはら実家の母や父に話をきいてもらっていました。。
お友だちは 赤ちゃんを通していろんな場面でつくれると思います!
神奈川なのでもしかしたらわたしたちお会いできるかもしれないですね!
よかったら、ここでいっぱいはなしてください。
わたしも いま里帰りから帰ったばかりで寂しいです。
よかったらお友達になりましょーね。
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!!
夜になると、さらに泣きたくなる
日が続きます。
お母さんも毎日メールくれるんで
すが、素直になれず大丈夫!って
言ってしまいます⤵
メールしながら泣いてます(笑)
産婦人科の先生に相談って
考えたことなかったです💦💦
里帰り出産の予定なので
次回の検診でお話してみよう
かなと思います✨
同じ神奈川なら会えるかも
しれませんね♡
是非、仲良くしてください☆- 10月1日
-
minii
わたしも里帰り後数日 毎日泣いていました。いまも時々泣きます。泣きたいときには泣きましょう!
あとはできるだけ 少しだけでも散歩、買い物で外にでるといいですよ。
もしかしたら、外でやさしいおばちゃんとかがあら赤ちゃんお腹にいるのねとか優しく声をかけてくれるようになります。
もう少し落ち着いてからでokですよ!いまは13週目とのことまだまだ不安だと思います。
なるべくリラックスして過ごせたらいいなと思います。
母には わたしのような状況のときは、本や雑誌なんでもいいから読むといいと言われました。
妊娠中なら、赤ちゃん関係の育児の雑誌や本とか。
なんでも良いと思います。
あとは、ラジオ聴くとひとりじゃないと思えるかも(*^^*)
神奈川ならFM横浜とかオススメです!!
ぜひ仲良くなりましょ~!
神奈川のどのへんにお住まいなんだろー(^^)会えたらいいですよね。- 10月1日
-
SA-CHAN
お散歩、これから積極的に
してみようと思います❗
ラジオは思い付きませんでした💦
今度聞いてみようかな♪
横浜市に住んでます(^o^)
いつか会えたらいいですね〜☆- 10月1日

ママリ
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
わたしも8月に神奈川に引っ越してきましたー!
もちろん友達は出来てません(笑)
誰も知らない土地ってつらいですよね💦
SA-CHANさんが近くに住んでたら嬉しいのになーなんて思ってしまいました😂笑
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
8月とはほんとに最近ですね!
私なんて4月から引っ越してきてる
のに未だに馴染めずにいます(・_・;)
良ければ仲良くしてください☆- 10月1日
-
ママリ
全く知らない土地だと、どこからどうすればいいか分からないですよね💦
こちらこそ、ぜひ仲良くしてください😚- 10月1日
-
SA-CHAN
右も左も分からないので
困っちゃいます(笑)
これからもよろしくお願いします✨- 10月1日
-
ママリ
妊娠してたり子どもがいれば、母親教室とかで友達ができたりするのかなぁ〜って思いつつ、のんびり構えつつも、今がなかなかつらいです😅- 10月1日
-
SA-CHAN
わかります!!
産まれたら、集まりやら子育て支援
やら行く場所が増えるから、友達や
お話する人増えるかなーなんて
思いますが、今も辛いんですよね😅- 10月1日
-
ママリ
結婚するまではずっと実家暮らしだったので、余計に旦那と2人だけの生活が寂しくて寂しくて😭
昔ほど友達ともずっと連絡取るような感じでもなくなってきたし、毎日が暇です(笑)
私の場合、働きに出ればいいだけの話なんですけどね〜💦
なかなかその勇気も出ず…😭😭
甘えてますよね💦- 10月1日
-
SA-CHAN
私も結婚まで実家暮らしで
甥っ子達もいたのですごく
寂しくて⤵
そうなんです!
ずっと連絡取るような感じ
じゃないんですよね😅- 10月1日
-
ママリ
わー!わかります!
わたしも甥っ子ラブが凄すぎて、
余計につらいんですー😭
甥っ子に会いたくてたまらないんですが、
実家は九州なので、そうそう会えず…
年齢と共に、減ってきますよねー💦
地元の友達に専業主婦がいないので、暇だと言うと嫌味に取られるので、それも言えずでつらいです😰- 10月1日
-
SA-CHAN
甥っ子たちは産まれたときから
知っててパンパース変えたり
お風呂入ったりしてたから
会いたくて会いたくて(笑)
おばさん馬鹿です(笑)
なかなか友達に構ってー
なんて言えないですよね⤵- 10月1日
-
ママリ
いやーもうめっちゃ分かります!
会いたくて会いたくて震えるという感覚を
初めて感じたのが甥っ子でした!笑
妹に写メを要求してるんですが、
2番目が産まれて忙しいみたいで、
催促するのも気を使う…笑- 10月1日
-
SA-CHAN
めっちゃわかりますー✨
うちは甥っ子2人なので
ほんと賑やかやんちゃ坊主って
感じで(笑)
たまにテレビ電話してくれて
いつ帰ってくるのー?
なんて聞かれて、もぉー♡ね(笑)- 10月1日
-
ママリ
うちはわたしが催促しないと写真も来ないし、テレビ電話は甥っ子が実家に泊まりに行ったときじゃないと出来ないという条件付きなのでなかなかです😭
妹(甥のママ)が余裕があるときじゃないとなので…笑
それでもテレビ電話で『〇〇ちゃん♡(私)』とか言われた日には嬉しすぎて泣きたくなる程です
旦那は子どもが苦手なので、すごい冷めた目で見られますが気にしません(笑)
だって…ねぇー♡笑- 10月1日
-
SA-CHAN
うちは兄家族が一緒に住んで
いるので、たまに兄嫁さんが
テレビ電話くれるんです✨
うちも同じ呼ばれ方です♪
可愛くて可愛くて(笑)
旦那にはなかなか理解されない
でしょうけど(笑)- 10月1日
-
ママリ
いいお義姉さん…😭💕
嬉しいですよね!
今日、旦那が後輩の結婚式なので、
一緒に横浜に着いて来たんですが、
1人で初めて行動するので、無事に帰れるか不安です(笑)- 10月1日
-
SA-CHAN
めっちゃ溺愛してます(笑)
おばさんという立場なのに😅
一人で初めて行動する横浜は
不安がいっぱいですよね😱💦- 10月1日
-
ママリ
分かります(笑)
そして周りからも言われます
え、親でもないのに?って笑
だって可愛いんだものー♡
そろそろご飯を…と思いつつ、どこで食べたらいいかわからずウロウロしてます😂
無事に帰れるのかも心配です笑- 10月1日
-
SA-CHAN
私もしょっちゅう遊びに
連れてったりしてたら
周りの人から誰の子?(笑)
とか聞かれてました😁
横浜はどこで食べたらいいか
わからないですよね😱💦
無事にお家につけますように💦💦- 10月1日
-
ママリ
あっ言われますね😂
独身時代、保育士してたんですが、
保護者に会って、
えー!先生子どもいたんですかー!
ってよく言われてました(笑)
なんとかご飯ありつけました!
あとは帰るだけ…笑- 10月1日
-
SA-CHAN
保育士さんなんですかー!?
言われることってやっぱり
同じですね😍
ご飯食べれましたか✨
良かったです♪(*´∀`*)- 10月1日
-
ママリ
結婚して退職しましたが、10年間保育士してました( ´ ▽ ` )ノ
SA-CHANさんは、何かお仕事されてましたか?
あとは無事に帰るだけ…
乗り換え間違えずに帰れますように😂- 10月1日
-
SA-CHAN
事務職ぐらいですね〜💦
今も派遣してますが、つわりが
酷くてお休みしてました💦
今月からまた復帰です😱
無事に乗り換え
できますよーに😊✨- 10月1日
-
ママリ
事務職いいですねー!✨
無敵な感じがします…!
つわり大変でしたね💦
もう復帰しても大丈夫なんですか?- 10月1日
-
SA-CHAN
つわり、落ち着いてきましたが
電車通勤に不安があります⤵
が、復帰約束なので…
それでだめなら辞めるつもりです😣- 10月1日
-
ママリ
電車通勤、怖いですねー💦
人混みで吐き気とかしちゃいそうですね💦
絶対無理はしないで下さいね!!- 10月1日
-
SA-CHAN
通勤約1時間なので
恐怖です😱💦
ありがとうございます✨- 10月1日
-
ママリ
わー😱💦
電車通勤1時間ですか!!
それはきっついですねー💦
一度だけツワリを経験した事があるのですが←ここの事は本当に気にしないで下さいね😅笑
もう、めーっちゃくちゃきつくて朝も起きれない程でした…
仕事行くなんて到底無理…と思ったものです…
本当に本当に絶対無理しないで下さいね!
約束!!- 10月1日
-
SA-CHAN
電車は降りれないって思ったら
不安で恐怖で⤵
無理しないようにします😣💦- 10月1日

あみきち
私は結婚のため福岡から神奈川に出てきました。
もうすぐ栃木に転勤です。
私も最初は友達もできずに本当に毎日地元に帰りたいと思っていました。
お母さんに毎日のように電話したり、ストレスで体調崩したりと大変でした。
とりあえず私はパートを始めて、嫌でも人と話せる環境を作りました。
今、妊娠中ですから仕事はなかなか難しいですよね( ´・_・` )
妊娠してからは両親学級に行って、近所のお友達できましたよ。
ランチに行ったり、グループLINEでやり取りしたり、産後はべびちゃん達ともお会いしました。
私は川崎なので横浜と近いし、お友達になりたいですが…転勤なので残念です(´;ω;`)
-
ママリ
横入りですみません💦
わたしも福岡から神奈川に来ました!
もうすぐ栃木に行かれるんですね😞
同郷同士お話が出来たらと思いコメントさせて頂きました💦
転勤族つらいですが、お互い頑張りましょう💪- 10月1日
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
転勤…それは大変ですね😣💦
毎回知らない土地なんて⤵
ランチやLINEのやりとりできる
友達が出来るんですね♡
両親学級ぜひ参加します!!!
川崎だったんですね…
もっと早く知り合えてれば…(泣)
でも、良かったらこれから
仲良くしてください😣- 10月1日
-
あみきち
転勤族とわかって結婚しましたがやはり辛いです(´;ω;`)
せっかく川崎に慣れて友達もできたのに…
私で良ければ是非お友達に♡
仲良くしてください\( ¨̮ )/- 10月1日
-
あみきち
こんにちは!
福岡から神奈川!仲間ですね!
そうなんです…もうすぐ栃木に行くことになりました(´・ω・`)
私で良ければいつでも絡んでください♡
転勤族辛いですよね。
頑張りましょう(´;ω;`)!- 10月1日
-
ママリ
返信ありがとうございます!
神奈川にはどのくらいいたのですか?
うちは福岡(実家)→長崎(半年)→神奈川と流れて来たんですが、神奈川には5年くらいいるのかな?って感じみたいです💦
旦那とは付き合ってる時から転勤族なことは分かっていて承知で結婚しましたが、実際つらいですねー😭
友達欲しいんですけどねー…
どこからどうすればいいやらです…
こちらこそ、ぜひぜひいつでも絡んでください!- 10月1日
-
あみきち
神奈川には2年半ぐらいです◡̈*✧
福岡のどこが実家なんですか?
私は北九州です。
私も転勤族なのはわかっていましたが辛いです。
せっかく慣れて友達できてもすぐ転勤( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
友達作るのってなかなかできないし、勇気いりますよね。- 10月1日
-
ママリ
2年半ですか!
結構短い期間で動く感じなんですね😳
うちは飯塚市ですー💦
田舎過ぎてお恥ずかしいんですが…笑
友達作り、めっちゃ勇気いりますよね…
どうにかしなきゃ!と思って
ウォーキング大会に参加したら、100人以上のご老人ばかりで、その日は70歳の方とLINE交換をしました…笑笑
どこに行けば友達が出来るのかが分からずつらいです(笑)- 10月1日
-
あみきち
遅くなりましたー!💦
旦那は3年半いました。
短いんですかね(´・ω・`)?
飯塚出身でしたか(^-^)
同じ福岡出身ホント嬉しいです♡
70歳の方とLINE!
それはそれですごいっ\(◎o◎)/!
私もホント友達なかなかできずに辛かったなぁ…
地元帰りたくなりますな(´;ω;`)- 10月2日
-
ママリ
どうなんでしょう?💦
うちの旦那の会社はだいたい5〜6年で移動と聞いたので、そんなものかと思ってました💦
会社によりますよね、きっと🙌🏻
何気に70歳の方はよくLINEくれますよ(笑)
でも、どうせなら同年代の友達も欲しいなぁー😅- 10月2日
-
あみきち
転勤も会社によりますね😲
まだ子供生まれてあまり経ってないのに引越しってホント大変です…全然進まない😓
70歳の方、よくLINEしてくれるんですね!
マメなんだな〜( ˙◊˙ )
同年代の友達欲しいですよね。
子供はいるんですか\( ¨̮ )/?- 10月3日
-
ママリ
お子さん、まだ2ヶ月なんですねー!💦
それで引越しは本当にツライですね😖
転勤って1ヶ月前くらいからしか辞令?おりないから本当バタバタですよね💦
結局ほとんど業者の方がしてくれましたよ😅
子どもまだなんです〜💦
欲しいなぁとは思いつつ、そこまでガッツリ妊活もしてない感じです…
年齢的には、産婦人科の先生からそろそろ焦ろうか、と言われましたが😂- 10月3日
-
あみきち
1ヶ月前じゃなく一週間前ぐらいに言われました…
今回は会社都合で旦那が栃木で本格的に働くのは15日以降のようなので、15日に引越しします😓
ダンボールに荷物を少しずつまとめていますが息子がグズるとなかなか進みません…
そうなんですね😃
転勤族だと子供作るのも大変ですしね💦💦- 10月3日

canaria
私もですよ😃✨神奈川に越してきました😃✨川崎ですが😂
ママ友も知り合いも神奈川に居ないってとこから始めてます😂w
妊娠中はいろいろと考えてしまうものです😂それを前を向けって言われても落ち込むだけですよね😓
私ほとんど妊娠中は病院以外行きませんでしたよ😂切迫って事もあり安静でしたが、ヒッキーでした😂生まれてバタバタと今は仕事だの保育園だのと飛び回るようになりましたが😓妊娠中はシャットアウトしてました😂w
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
川崎に住んでいるんですね〜♪
私も今は病院以外出てません(笑)
たまーに旦那が買い物行こうと
誘ってきて出掛けるくらいで😅
産まれたら、飛び回って忙しい
そうですよね❗
早くそんな日が来ないかな〜と
待ち遠しいです(笑)- 10月1日
-
canaria
川崎です😂SA-CHANさんはどちらに住んでるんですか?
単に、保育園今は入れないので仕事見つけて市の保育園見つけて入れます😓- 10月1日
-
SA-CHAN
私は横浜市に住んでます✨
保育園入れるの大変みたい
ですよね😣💦
仕事ある人からすると
厳しいですよね⤵- 10月1日
-
canaria
近いですね😃✨横浜まで電車で20分ぐらいあれば行けます😃✨
そうですね😓保育園に入るだけでかなり大変です😂- 10月1日
-
SA-CHAN
うちから横浜までも同じくらい
電車でかけて行けます♪
産まれたら産まれたで
保育園問題に悩みそう😅- 10月1日
-
canaria
保育園悩みますよー😓一番困りますね😓入れなくて😓
- 10月1日
-
SA-CHAN
産まれる前から保育園は
色々調べておかないとですね😱💦- 10月1日
-
canaria
そうですね😂申請しても待機児童が居て待つ状態ですからね😰
- 10月1日

絵美吉
こんにちは
私も神奈川に住んでいます
里帰りで戻って来ましたが慣れてくると住みやすいですよ〜!
川崎駅にラゾーナもありレストランには美味しいお店や地下のフードコートも色々と各国の料理が楽しめたりと私は2日に一度はラゾーナをフラフラと散歩しています
駅の丸いの中に有料ですがとても良い赤ちゃんを遊ばせる広場もありそういった場所に行けばママ友もできるので焦らなくても大丈夫ですよ!
一年もすれば住めば都で神奈川いいじゃんってなると思うので明るく優しい気持ちでお腹の赤ちゃんとの時間を大切に過ごして下さいね
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
ラゾーナ行ったことあります❗
あそこは色々あって散策するの
楽しそうだな〜って思いました✨
赤ちゃんを遊ばせる広場もある
んですね!
そういったところに行けば
ママ友も自然とできますかね?💦
住めば都✨
そうなれるように頑張ります❗- 10月1日

✩THK✩mama¨̮♡⃛
私は5年前に上海に主人の仕事で来ました。
その頃子供たちはまだ2歳半くらいで、もちろん言葉なんてさっぱり…( ̄▽ ̄;)
日本人が多い地区とは少し離れた所に住んでたので友達も全くできるわけもなく引きこもり生活を1年半くらいしてました(^^;
友達ができたのは、幼稚園に入ってから幼稚園に徒歩で通える範囲に引っ越そうとなり、幼稚園の送り迎えをするようになってからです。
それまでは行事がない限り幼稚園に行くことも無かったので、友達もできませんでした( ̄▽ ̄;)
送り迎えになってから同じく送り迎えしてるママさんとの交流が増えやっと人と話す機会が増えました!
それまでは言葉も分からずこんな所で子育てなんてって思っていて、日本に帰りたいという気持ちばかりでした。
時間はかかるかもしれませんが友達は必ずできます!
どんな形でも人と関わることがあると思うし、これからお子様が生まれたら同じ月齢くらいの子と遊ぶ事も自然と増えていくと思うので今は辛いかもしれませんが頑張ってください!
ちなみに上海来る前は神奈川に住んでました!
-
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
上海!?!?
海外となるとほんと言葉も
通じないから、私の環境より
さらに不安も多そう😣💦
子供が産まれたら、子供を
通じて知り合えますかね?😣
産まれたら大丈夫って
そう思うようにしてはいるん
ですが…⤵- 10月1日
-
✩THK✩mama¨̮♡⃛
最初はかなりホームシックになってましたよ〜
- 10月1日
-
✩THK✩mama¨̮♡⃛
不安というか嫌でしたね笑
絶対通じて知り合えます٩(*´︶`*)۶
海外でも知り合えたんですから笑
生まれてくるまでは不安かと思いますが
母親学級とかもありますし
知り合える場所はこれから増えていくと思います(*^^*)- 10月1日
-
SA-CHAN
ホームシック、私もなります⤵
いろんな人と知り合える場所に
行ってみようと思います❗- 10月1日
-
✩THK✩mama¨̮♡⃛
SA-CHANさんが体調よくてやる気のある時で全然いいと思うので無理なさらず頑張ってくださいね❤
- 10月1日
-
SA-CHAN
ありがとうございます✨
徐々に頑張って行こうと
思います(*´∀`*)♡- 10月1日
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
マイペース。。。
忘れていた言葉だなって思います💦
そうなんです。
ただ、そんな気持ちでいるんだって
分かって貰えるだけでいいんです。
解決策とかじゃなくて。。。😢
初めてのママリ🔰
うちの旦那もそうなんですけど男の人に何か話すと答えてあげなきゃって思うみたいで全然こっちがそんなこと望んでなくてもアドバイスみたいな感じで来るので何か違うんだけどなって思うことがあります。
SA-CHAN
そうなんですよ!!
相談や不安、愚痴を話すと
じゃあどうするの?
どうしたら楽になるの?と
結論を急ごうとして😅
どうしたらいいかわかっていたら
やってるのに。。。
って思うこともたくさんです😅(笑)
初めてのママリ🔰
そんなに急かされると何かあっても話す気なくなりますよね。
私ははっきり旦那に伝えました。
答えが欲しいんじゃなくてそうだねって言って欲しいんだよっていました。
それからはあまりアドバイスっぽい事はしませんが私にブレーキをかけてくれたり背中を押してくれたりそういう役割を果たしてくれています。
SA-CHAN
伝えようと思うんですが、
どうしても喧嘩腰?喧嘩口調?
になってしまい、さらにヒートアップ
してしまいます⤵
ブレーキかけてくれたり、
背中押してくれたりって
素敵な旦那様ですね✨(*´∀`*)
初めてのママリ🔰
そんな状態私の場合親とそんな感じです。
素直になりたくても認めてもらえないと思うとつい口調がきつくなってしまって…。
自分のことを目下と思われている時点でなんだか悔しいですよね。
もう少しお腹が大きくなってきたり妊娠していることを意識できるようになれば旦那さんも優しくなってくれるんだとは思うんですけどね。
SA-CHAN
わかります!
自分の親にはどうしても
口調がキツくなります⤵
お腹出てきたら旦那の気持ちも
少しは変わりますかね?😣
と言いながら、私は今夜も
一人ご飯です(笑)
寂しい限りですが😅
初めてのママリ🔰
1人ご飯寂しいですよね。
うちの旦那も不規則な勤務体系なのでいない時も結構多いです。
ご飯の味全然違いますよね。
SA-CHAN
一人分とか楽だなーとは
思うんですが、一緒に食べた
次の日とか一番切ないです⤵
美味しくないなーとか
食欲なくなります(笑)
初めてのママリ🔰
よくわかります。
食事は栄養をとるだけじゃなくて「おいしいね」とか言いながら一緒に食べることで心も安定しますよね。
SA-CHAN
そうなんですよー!😣
今週はずっと一人でご飯なので
寂しさが倍増です(笑)
初めてのママリ🔰
近くにいたら一緒にご飯食べたいです
一緒にランチできる友達もそうなると必要ですよね。
SA-CHAN
こういうの分かり合える人が
いてくれるのって、なんか
いいですよね(笑)
そんな友達が出来るといいなー
なんて思ってます😣💦
初めてのママリ🔰
そうですよね。
私も身近に同じ位の妊婦さんはいませんが、こうして話せる人がいるだけで心強いです。
SA-CHAN
ぷちままさんがご迷惑でなければ
これからもこんな風にお話して
ください!!
食パンマン
私も去年妊娠してすぐに神奈川に引っ越して来ました。初マタでした。
辛さよくわかります!
旦那の帰りも深夜です。
毎日地元に帰りたいって泣いてました。
去年は仕事をしていたのでまだ孤独を強く感じていませんでしたが、子供が生まれて友達もおらず今現在も孤独です😅
支援センターに行ったり、子育てサークルに行ったり、趣味のサークルに入ってみたり、ママリ覗いたり(笑)試行錯誤中です。
お互いきっと居場所ができます!
SA-CHAN
お返事ありがとうございます!
私も今その状態です。
何をしてても突然泣けてきて
帰りたいと思って号泣する日も
あります(´;ω;`)
居場所が出来るように
お互い頑張りましょうね😣