
ママ友との関係で疲れています。隣のママ友が自慢話やマウントをしてきて、避けたいけど家が隣。子どもの報告がめんどくさいと感じています。心の狭さを気にしています。
疲れるママ友がいます。と言ってもあまり遊ばないのですが、家が隣なのです。
何かと、新しいおもちゃと子どもの写真が送られてきたり、うちより早く寝かせてるようで、その時間がさらりと伝えられたり、 (奥さんのお母さん毎日手伝いに来てらっしゃるけど)子どもが運動できる!!みたいな内容のLINEが届いたり。
そこでうちも自転車もう乗ってるだの、なんだの言うのは違うと思うので、へー!すごいですね!で終わるのですが、、、
私も、そう言われてムッとしてるので比べてしまってるのかもしれないと見つめ直してますが、その方だけ、とてもマウントというのか、ものすごく自慢のようなことをいちいち言ってくるのです。
関わるの疲れちゃうので、避けたいですが家も隣で。
ママ友とは、そうやって子どもの報告し合うと思うんですが、内容によってはめんどくさいと思うんです。
なんかうちに思いがあるのかなと思ってるんですが、上のお子さんが療養してるかなってくらいお話もトイトレも遅くて、、、そういうコンプレックスから言われるのかな?と勝手に裏を考えたりもしたのですが。
客観的に見て、別にマウントや自慢にならないのに私の心が狭くてそう思うのかわかりません。
- mommy(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

みゆ
いやでも、それは私も思います。え、その報告いちいちいる?みたいな。笑
他人の子供になんか興味ないですし、自転車もう乗ってるとか言われても、、、自分の子供の成長にしか興味ねぇわ!って言いたくなりますね。笑
私ママ友いてもそんな連絡とらないですし
子供の報告というかそんないちいち成長日記みたいな感じで送らないですよ~。
まあママ友付き合い苦手なので1人しか交換してませんが🤣🤣
LINE見るだけ見て放置してもいいと思いますけどねー。家となりだと言われちゃうか💦
なんか、、めんどくさいですね(´・ω・`)

まゆ
同じような友達がいます😅
張り合われてるような感じでいちいち成長が早い報告だとか、ママ友と遊んだ報告とか…切っても切れない関係なので程々に付き合っていますが、お隣さんだとかなりキツいですね😰
-
mommy
そうなんですよね。張り合いたいというか、言いたがりかなと思ってます。受け取る私が悪いとばかり思って悩むんですが、どーもその人だけ、おやおや??と思うんです。
なんで張り合うのかなと考えた時、私は親に頼らず一人で育児してる事、子どもがお隣より可愛い(笑)成長が早い、夫婦仲がまあまあ良い、夫婦ともに大学でたくらいしか。
という私もかなり比べてるんでしょうね。
やはり同性で子どもの年齢同じだったら少なからず比べてしまいますよね。
ただそれを言葉にして、マウントとるだの相手より上に立とうみたいなのは違いますよね- 9月8日
-
まゆ
下に返信しちゃいました💦
- 9月8日
-
mommy
お返事ありがとうございます😊
お話聞いてもらってスッキリしてます。- 9月8日

まゆ
私もその友達にだけモヤモヤとしてしまうことが多いです。
私は相手より優れているところもないですし、張り合われるようなことが思いつかないくらいなのですが😅
何かしら羨ましいからマウント取るんだろうなと思うようにしています💦
-
mommy
たしかに、自分が羨ましいからだなと思うしか方法がないですよね、、、。疲れるのでやっぱり関わりたくありません💦
みんなに同じことしているとしたら友達やママ友いないんじゃないかって思ってしまいます。- 9月8日

はじめてのママリ
ジャングルジムのお話読ませてもらいましたが、それを読むと余計な自慢にも聞こえますが、自虐にも聞こえます!(ジャングルジムでしか遊べてないよ~だから他にも頑張ってほしい的な)癖があるのは確かですけど😅
お隣さんですし、私でしたら角がたたない程度に既読スルー、もしくは返信量減らす、一言しか返さないをします!
-
mommy
ありがとうございます。
癖があるのですよね。
深読みしちゃうので、なんなんだろうと。
返信を遅くしても、忙しいって思われるのもすごく嫌で。
まあ私が張り合っているのでしょうね💦自分はお隣さんに自慢じみた話はしないのですが、そんな自分が嫌で。自己嫌悪です。
距離をやはりとりたいなとおもってます。特に文字のやりとりは私が不快になるし写真も不快になるし。
ただ羨ましいとは思わないんですよ。なんか不快だなという感じなので。- 9月8日

小春
はじめまして。私も隣のママ友のマウントのような、自慢のような報告に辟易しています😓同じような方がいらっしゃって、ちょっとホッとしました…💦
私はスタンプだけで返信するか、「そうなんだ」だけで返信するとかにだんだんしています…。返事もあまりし過ぎずとか。返事してないのに、向こうから頻繁にLINE来た時は通知切って、夜にサラッと1通返すだけの時も。
本当に隣だからこそ、距離感悩みますよね…。うちも就寝時間のことまでLINE来て(「最近寝るの早くない?」など)、ゾッとしたことあります。来客のこと言ってきたり…。正直ストーカーみたいで気持ちも悪いです…💦
うまい対処法とかでなくて、すみません💦
-
mommy
わー!!まさに、、、
私はそんなにタメ口になるほど仲良くはないですが。
私こそ、たぶん窓の関係であちらよりあちらの生活時間がわかってしまうし、来客もわかるし、、、それでも何も知らないふりしてます💦
ちょっと引きますね。
歳が近いのですか??
ちょっともう、距離が近すぎるような感じしますね。
子どもたちが同級生にならないことを祈ります。
私は2人とも同性、同級生なんで笑笑- 9月10日
-
小春
向こうが5つほど年上なんですが、最初からタメ口で、「敬語はなしで、私のことは○○ちゃんって呼んでね!」って言われて、そのままの流れに…💦
こちらも、向こうの事情とかわかることあるけど、あえていわないですよね?💦そんな情報で話ししてどうするんだって感じだし…💦
うちは相手が小学生で子どもの年齢は全然離れてるんですけど…なのに…です(笑)
子どもが同級生、同性だと本当に私より更に言ってきそうですね…💦💦💦同じ幼稚園や保育所、小学生とかになると…💦- 9月11日
-
mommy
なるほど。ある意味、育児の先輩ヅラをしたいとか、親切になりたいとかそういう人なのかもしれないですね💦
歳が離れていて、子供も大人もよかったです!!
あまり気にすることないんじゃないんですかね?
うちはお互い専業主婦で生活パターンも似ています。
小学生とかなら、違うでしょうし、気楽にいきましょ!!
できるだけ、鉢合わせないように、、、ですね笑笑- 9月11日
mommy
なんでしょうね、、、早寝させるのも、自分でフォローしつつ自慢してるみたいな。癖が強いんですよね笑
ただ、下の子と関わりないのでまたお話しもしたいですみたいなこと言っただけなのに、また遊んでやってください。ジャングルジムばかりで腕力と脚力がついたパワフルな幼児ですが!!と。今は逆上がりの練習してます。と。
一言二言余分というか、、、言いたいんだろうなと思うような内容で。
それを自慢というかそう受け取る私も自分自身嫌なのですが、いちいちなんなん??ポカーン、、、としてしまい。
心が小さいんですよね。
そんな自分を知るのが嫌で、関わりたくありません。