
妊娠中に体重が減る理由が分からず不安に感じています。食事制限や病気への敏感さから体重管理に気を遣っていますが、体重が減り続けていることに疑問を持っています。赤ちゃんの健康も心配です。
妊娠中の体重について。
元々かなりの肥満体型でした。
お恥ずかしい話
妊娠前は151センチのMAX85キロほどありまして
そこから妊娠するまでに75キロまで減り
つわりもあってか妊娠中期まで体重が増えませんでした。
しかし妊娠後期になって体重が減りまくります。
今や体重68キロです。
BMIから見ればまだまだ肥満ですし
全くもって自慢にもなりません。
ですが長女のときは体重なんか増える一方だったので
第2子妊娠中も増えるだろうなと覚悟してました。
なので妊娠後期に入ってからここまで減るというのが考えられなく
産婦人科の看護師さんや助産師さんには
まあ増えるよりいいけど…なんで減るんだろう?みたいな感じでした。
確かに、私自身、強迫性障害とパニック障害持ちで
かなりの気にしすぎるタイプで
妊娠糖尿病の疑いがあったり
白衣性高血圧なので、妊娠中の病気に
とても敏感になりまして
色々妊娠中に食事制限をしていました。
(妊娠糖尿病の検査は数値はギリギリでしたがクリアしました。ギリギリというのがまた食事制限に拍車がかかっているのかもしれません。)
白衣性高血圧は家でも血圧を測っているので間違いないです。
なので周りからも気にしすぎ
ちゃんと食べてないやら
食べていいんだよと言われるくらい
傍からみたら食べてないのかもしれません。
ですが自分自身では食べてると思っていて
炭水化物だって食べてます。
確かに食べる順番などは、野菜→汁物→おかず→炭水化物
と決めてあまり血糖値をあげないように食べてはいますが…
甘いものやジャンクフードは全く食べてません。
もちろんジュースやお菓子、アイスなどもです。
それでもこんなに体重って減るんでしょうか?
妊娠36週の時点で赤ちゃんは3100gもあるのに…
ここまで来たら別に体重は増やしたくはないんですが
むしろ減ってることは嬉しいんですが
なぜ減るんだろうと疑問に思ったので投稿しました😥
長文ですが読んでくれた方ありがとうございます!
原因がよく私自身も分からないので
そうなんだーくらいに思ってください(笑)
- つわり
- 産婦人科
- 妊娠中期
- 妊娠後期
- 妊娠36週目
- BMI
- 妊娠糖尿病
- 肥満
- 食事
- 赤ちゃん
- 車
- ジャンクフード
- 妊娠前
- アイス
- お菓子
- ジュース
- 体型
- おかず
- 野菜
- 助産師
- パニック障害
- 血糖値
- 看護師
- 妊娠中の体重
- うゆ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

hhh
う、う、羨ましい💓😭www
私は明日で9wですが、既に3kg増えてます☺️wwwww
友達で、1人目は15kgくらい増えて、2人目も怖いなーって言ってたけど普通の生活してて1人目と変わらずだった、むしろ食べつわりだったのにプラス2〜3kgで出産した子がいました🥺!
赤ちゃんも問題なく、なんでだろう?ラッキー🤞でしたが、そういう場合もあるんですかね🤣👏👏👏💓

柚🍃
私も80キロ近くあって、妊娠中悪阻もあったり
食べてたものが変わったのもあって臨月まで体重は減っていきました😄臨月近くになり急に6キロくらい増えてビックリしましたが🤭
特になにも指摘されませんでした!
-
うゆ
お返事ありがとうございます✨
あー食べ物の好みが変わるもあるかもしれないですね( ˇωˇ )
最近はトマトが好きすぎて
毎日食べてます😂- 9月8日

もな💅🏻
努力の結果じゃないでしょうか?
元々肥満だったなら尚更、無駄な脂肪が素敵な食生活によってさよならしただけですよ👏(失礼な物言い、お許しください)
素直に自分を褒めてあげてください!
お母さんが努力することで、赤ちゃんにとってもいいこと尽くしです🐥
-
うゆ
お返事ありがとうございます✨
そういって頂けてとても嬉しいです!
妊娠中に食べたいと思っても
旦那が目の前で美味しいもの食べてても
我慢した自分を褒めようと思います🥲✌️笑- 9月8日

はじめてのママリ🔰
おやつの甘いものを食べなければもちろんへります、、、
うゆ
お返事ありがとうございます✨
あたしも長女のときは
12キロ増えました( °_° )笑
ラッキーと思った方があまり気にしすぎず済むかもしれません( ੭˙ᗜ˙)੭