![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3階建てに住んでる方、間取り(導線)アドバイス下さい!22坪で駐車場2台ス…
3階建てに住んでる方、間取り(導線)アドバイス下さい!
22坪で駐車場2台スペースあり、北向き、北以外の3方向囲まれてて(東のみ3階建て)、しかも隣地との距離それぞれ60センチ程度という場所に建築予定です。
間取りに悩んでいます。寝室は3階予定です。
【最初のプラン】
1階→玄関開けて右側に普通のシューズボックス、洗面脱衣(ここに洗濯機)、お風呂、トイレ、洋室1つ
2階→LDK 16帖に物入れW800くらいが1つ、トイレ、南バルコニー
3階→洋室1つと、将来区切れるようにした広め洋室1つ、北バルコニー
契約時に間取り希望を聞かれ、その後作ってくれたプランは
【最新プラン】
1階→玄関開けて左手前にセミクローズの細長い土間収納、お風呂、脱衣ルームに着替えいれ収納&カウンターと鏡(洗面ボウルもつけてもらおうと思います)、トイレ、洋室1つ
2階→LDK 15.25帖にスタディカウンター&パントリーと物入れそれぞれW800くらい、ランドリールーム(洗濯機、洗濯機上に幹太くん、ホスクリーン、洗面所)、トイレ ※リビングスペース一部に吹き抜け案(天窓)
3階→洋室2つと吹き抜け部分、北バルコニー
※共通しているのは南側半分にリビングイン階段があることと、2階トイレは階段目の前にあってリビングの端にあるようなイメージです。
現在洗濯物は衣類乾燥機を使って室内干しをしており、洗濯機はまだ3年しか使ってない縦型洗濯機を使っています。
幹太くん導入しようか迷っており伝えたところ、最初の推奨プランの洗面脱衣スペース位置では高さ的に難しいとのことで(たぶん階段下だから)、推奨プランでは2階バルコニーになっていたところにランドリールームがくる設計になっていました。
土間収納に関しては、ベビーカーや外用玩具など収納するスペースを作ってほしいと伝えたら土間収納を作ってくださったのですが、廊下側に一部壁があるとはいえ、玄関側と廊下一部や階段側からは全て丸見えの土間収納パターンです。
天窓ありの吹き抜け案は、主人が抵抗を示しているので吹き抜け案無しになりそうです。
そこで3階建てに住んでる方に、この最新プラン導線はどう思うかお聞きしたいです。
2階にお風呂も持ってくるのは難しいので、1フロアに全ての水回りは持ってこれません。
☆洗濯機や幹太くん、ホスクリーンがリビング横にあるのはどう思いますか?1階にこのランドリールームを持ってくるとなると、恐らく洋室1つ無くせば出来ると思います。
ランドリールームのところをリビングにしてリビング18帖にして、幹太くん導入をやめて1階浴室乾燥で干すようにするべきなのか…
☆土間収納も丸見えになってしまうなら、土間収納からも廊下に行けるようにするのをやめて壁にして、入口部分にはロールカーテンで隠すようにするべきか、玄関右横にある洋室を少し小さくしてその部分に扉つきの玄関収納を作って、それとは別でシューズボックスの方が使い勝手いいのか…
実際に住んでる方ならではの視点があれば、ぜひ教えてください!どんなことでもいいです!
ベビーカーや三輪車、段ボールなどの仮置場、備蓄品や防災リュック置き場、貴重品の入ったバックの置き場、コート置き場など、皆さんどうしてますか?
長文になってしまってすみません。
宜しくお願いします!
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3階建の狭小住宅に住んでます😂
最新プランの15 帖とは、その中に書いてあるものをぜんぶ入れる予定ってことでしょうか❓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
数年前の投稿にすみません。
その後、どんな間取りにされましたか??
今、水回りを検討してまして。。。1階にお風呂、2階に洗面台とかはどんな感じなんだろうなと…。
教えていただけると嬉しいです。
-
はじめてのママリ
お返事遅くなってすみません💦
ママリさんは3階建てですか☺️?
最終的な間取りは
1階:シューズクローク、トイレ、お風呂、洗面所&脱衣スペースに部屋干し空間。
2階:LDK、トイレ
3階:寝室、子ども部屋2部屋
にしてベランダ無しになりました!
2階に洗面台つける方もいらっしゃいますよね☺️
その場合、1階玄関近くに帰ってきた時に手洗い出来るような簡易的な洗面台を作ってる方もインスタで見たことがあります✨
私は2階に洗面置くスペースはなかったので、2階トイレの中に小さな手洗い器をつけてはいます!- 12月9日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。遅くなりすみません💦
三階建てになります。
最終打ち合わせも無事に終わり、はじめてのママリさんと同じ感じになりました😄
ちなみに、お子さんが小さい間は歯磨きなども一階におりてされていますか?- 1月8日
はじめてのママリ
3階建ての狭小同じですね♪
ぜひ色々参考にさせてください😣
最新プランだと、ランドリールームとトイレを除いたLDK 空間が15.25帖です!そこにランドリールーム3帖分が、リビング横にアクリルパネル引戸で区切ってある感じです!
退会ユーザー
うちの方がもっと狭小ですが😂
LDK12畳ほどなので😂
ただ、15畳でも家具をたくさん置いたり大きいものにすると結構圧迫感でちゃうかもしれません💦
(我が家はダイニングテーブルをソファーダイニングにしたりして工夫してます😅)
そして、同じく2階にリビングとランドリースペースありますが、いちいち移動しないで良い分かなり家事はしやすいです‼️
子供も近くで見れる安心感があります😊
ただ、リビングを広く取るとも魅力だと思うので、本当にどちらをとるかって感じですね💦
はじめてのママリ
LDK 12帖なんですね!
我が家は対面キッチン目の前にダイニングテーブルとスタディカウンター、対面キッチン左側がリビング、そのリビングの奥がランドリールームって感じのプランになってました!
なので、今の賃貸はローテーブルを使って食事してるんですけど、リビング空間でしばらく子供が遊ぶことになりそうなので、ローテーブルは処分してダイニングテーブルを買って、リビングにはテレビとテレビ台と玩具って感じになるかな?と想像してます🤔
ソファーダイニングも寛げそうだし、いいですね♪
2階リビングとランドリールームあるの同じですね😳
同じプランの方がいて実際のお話聞けるの嬉しいです💓
お風呂や洗面は1階ですか?
2階のランドリールームには、我が家の仮プランと同じような物を配置する感じの空間ですか?何帖くらいありますか?
お風呂後の洗濯かごを2階に持ってきて洗濯して、そのままそこで干して、乾いたものを各階にしまいに行くって感じですか?
洗濯機の音は特に気になりませんか?
たくさん質問してすみません💦
導線的にどうなのかな?と思ってたので、かなり家事はしやすいと聞けて安心しました💓
子供が小さいうちは、近くにいながら洗濯できるの助かりますよね♪
母から、子供が幼稚園とか行きだしたら行ってる間に家事出来るし、子供が近くにいながら洗濯出来る安心さは今だけだから、それならリビング広げた方が良くない?って言われて「んー…」ってなって😂
退会ユーザー
我が家は建売なので、全然凝った作りとかにはなってなくて😂
あっ2階にあるのはランドリースペースではなく洗濯機とお風呂だけでした😭
洗濯はそのまま基本2階のベランダに干すか、浴室乾燥しちゃうかって感じです❗️
布団とかは3階に干してます。
幹太くんとかあればめっちゃ便利だとも思います🥺✨
我が家はいろいろ試行錯誤?した結果、リビングに子供服と大人のパジャマ類を入れるキャストを置いています!お風呂が2階だからというのもあります💦
音は気になりません❗️
我が家は一階に5畳半の2部屋で一部屋は収納部屋として使用、2階はリビングと洗濯とお風呂、3階は2部屋で1部屋ベッドルーム、もう一部屋は特に用途なし…笑
子供部屋?
ぶっちゃけほぼリビングにしかいないので部屋余ってる状況です😅
リビングにいる時間が長いと思うので、リビング広くするのはすごく良いと思います😆
お子さんは1人の予定ですか❓
2人の予定なら部屋数的に一階ランドリールームにしたら足りなくなるのかな?と思い…
あと、住んでみて思ったのが我が家はほぼ一階に居ないので一階のトイレいらなかったです🤣
配線的にいけるなら3階トイレの方が使えそうですよね。
はじめてのママリ
建売なんですね♪
2階にお風呂もあるんですか!?
水回り全部同じ階だと絶対便利ですよね😊
水回り全部持ってきてもLDK 12帖あって、ベランダもあるなんて広くて羨ましいです♪
浴室乾燥は干したいもの全部干せますか?
幹太くん導入検討中ってことを伝えたところ、元々の洗面スペースの高さ的に難しかったみたいで2階にランドリールームがくるプランになった感じでした!
確かにリビングにいる時間が長いですよね😊
我が家はもう1人いずれ欲しいなーと思ってるんですが、どうなるかは未定なので1人っ子の可能性も高いです💦
もし子供2人になった場合のことも一応考えて部屋数とか考えておくようにしてみます♪
なるほど!
我が家も1階トイレ使うとしたら帰宅後すぐや出掛ける直前、お風呂の前後行きたかったら…って感じで回数的に圧倒的に使わなさそうです🤣
3階にも欲しいですよね!笑
貴重品の入ったバックは何階に収納してますか?
退会ユーザー
全部同じ階だけどLDKが狭いのが嫌で、宝くじ当たって住み替えしたいと夢見てます😂
浴室乾燥、我が家は2日に一回のペースでの洗濯なので干しきれてないです💦
なので、リビングにアイアンハンガーパイプを後付けして、物干しっぽく見えない物干しとして使ってます 笑
幹太くんの便利さは使用してないので分からないですが、ママ友はドラム式洗濯機の乾燥機能でも充分便利だと言っていました♫
貴重品のバッグは一応リビングに置いてます!
私、正直収納そんなに得意じゃ無いのであんまり上手いアドバイスできないですが🤣
子供の幼稚園グッズをIKEAのラックにまとめていて、その一角を私の鞄入れにしています❗️
はじめてのママリ
宝くじ私も当たりたいです🤣笑
そしたら、したいこともっと出来るー!笑
アイアンハンガーパイプ、インスタで見たことあるんですがお洒落ですよね♪
ドラム式洗濯機も絶対便利ですよね!
我が家は洗濯機買ってから3年なので、まだ買い替えたくないと主人が言ってて😅
それなら幹太くんかな?ってなったんです!
お子さんの幼稚園グッズやバックは、リビングに収納してるんですね♪
私も収納得意じゃないので、色々配置に悩んでて💦
なので、実際住んでる方に聞けて参考になります!
教えていただき、ありがとうございます😊
参考にさせていただいて考えてみます!