
長男が自閉症スペクトラム症で、次男と比べられることに悩んでいます。普通という言葉に疑問を感じています。
長男が、自閉症スペクトラム症です。
診断を受ける前にも薄々そんな気はしていました。
タイヤや回るものが好きだったり
ミニカーや新幹線のおもちゃを並べるのが好きだったり
言葉が遅いのも特徴的だと言われました。
2歳過ぎても一語も喋らないし、寝付きも悪い
クレーン現象ばっかりだったし……
泥遊びや頭からシャワーかけられるの嫌。
特徴的だったと思います。(医師からすれば)
次男は、真逆で1歳すぎて少しずつ言葉も出てきて
タイヤや回るものに全く興味がなく……
クレーン現象は多少ありますが……意思表示?もうこうして欲しい!
ってのが強いです!
そんな息子たちを比べて旦那がいつも「次男の方は普通か」と言います。
義母にも「長男は普通の子だ!」と言い張られたりしますし……
(自閉症は、遺伝子から来ると言われた途端に否定的になりました)
その言葉にモヤッイラッとします。
私だけでしょうか?普通とか普通じゃないって
そこの問題なのでしょうか?
- 2児のママ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あひるまま
そもそも、普通ってなんですか⁇💦
うちの子は、軽度知的障害を伴う自閉症とADHDがありますが…普通は…とか言われると⁇って思います💦

かーちゃん
まだ受け入れられないのでしょうね。
ほんと普通って何?と思いますよね。長男は長男です!それ以上でもそれ以下でもなく。その子の物差しで見てあげないとお互い苦しくなります!
うちの長男も自閉症スペクトラムです。息子なりにすごく成長してるし頑張ってます!!でもやはり時々周りと比べては落ち込むこともあります。それで息子にきつく当たってしまったり、それっていいことないですよね💦
ほんと普通とか普通じゃないの問題じゃないです!
-
2児のママ
受け入れられないんですかね。
ほんとに思います!長男は、長男ですしそれ以上でもそれ以下でもありません。
息子なりに頑張ってますよね!見てて「なんで?」って思う事はあって「もぉ〜」ってなりますけど
冷静に返ったら、伝わりにくかったか……ってなりますよね😣- 9月9日

でん
普通って人それぞれの価値観とかあると思うので、その普通ってその人基準なんでしょうね。
その普通を人に押し付けないで欲しいですね!🥺
私も人と話す際、「普通は‥」というようなことを昔よく言ってました。
息子が発達障害だと診断され、普通ってなんだろうなーと疑問に思うようになりました。
なので、普通という言葉はあまり使わないように気を付けてます💦
全て普通っていう言葉が悪い訳ではないですが、話す内容によっては普通を使わないような内容だってありますもんね。
-
2児のママ
その人の基準なんでしょうか。
普通は……って言われるとちょっと疑問になります🤔
内容によっては、使わない方がいいと思ってしまいます。- 9月9日
2児のママ
私も思います。普通ってなんだろうって