
妊娠中に早く休みたい気持ちと、社会人としてのルール違反について悩んでいます。周囲の理解はあるが、自分勝手な気もしています。
感染が拡大する一方ですね🥺
会社に妊娠の報告をしたとき、12月迄働くと言ってしまったけど、やはり怖くて、出来たら早く休みをいただきたいのが本音です。
でもそれ、社会人としてルール違反ですかね。
こんなときに妊娠したあなたが悪いと言われたら、それまでですが、幸い周囲の皆さんはあたたかい対応をして下さっていつも助けられています。(子育てが終了した世代の方が大半の職場です)
だから余計に、早く休みたいというのは自分勝手な気もして、悩んでいるうちに5ヶ月になってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
コロナ関連で新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置、というものが厚生労働省で制定されたので、あとは会社との相談のうえですね💦
社会人としてどうか、というのはコロナ禍において基準ではなくなってきていますし、ご自身の不安な気持ちが強いのであれば体調にも影響出る可能性は高いので、まずは相談だけでもしてみると良いかと☺️

はじめてのママリ🔰
コロナの母性健康管理措置を会社で対応してるかどうかまず聞いてみてですかね?
対応してないなら有給もしくは欠勤で休む分にはいいかなぁと☺️
対応してないなら対応してください!!と無理矢理詰め寄っては会社が困ることもあるかもしれません(事務的負担があると思うので)が…
有給とか欠勤で休む分には全然問題ないと思います!

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。早めに休ませていただくことになりました。
皆様も大事にお過ごしください。
元気な赤ちゃんが産まれますように。
コメント