生後1ヶ月の娘が2〜3時間おきに授乳が必要か、寝かせておいても大丈夫か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
生後1ヶ月の娘がいます。
退院のとき 病院からは 2時間おきに授乳してください、と
言われました。
いつもだいたい1.5時間〜ちょっと遅くて3時間あくと
ぐずるので オッパイをあげています。
夜は 夜泣きも普通にしてオッパイ→オムツ→寝かしつけをしてもなかなか寝ないので朝になってしまいます。
でも、朝になると 突然4〜6時間寝るというのが
ここ何日か続いています。
寝かしつけながら私も一緒に寝てしまっていて 私のオッパイもパンパンでしたし、時間があきすぎたので起こして飲ませましたが、
起こさなければもっと寝ていたかもしれません。
完母なのでオッパイは搾乳するとして、起きるまで寝かせておいていいものか、
(寝かせておく場合、最高何時間くらいまでなら 飲ませなくても平気とかあるのでしょうか??)
やはり 病院の指示通り2,3時間おきには起こしてでも飲ませた方がいいものでしょうか?
- おんたま(8歳)
コメント
おいなり
新生児の時は2、3時間おきにと言われましたが、1ヶ月たてば寝る子も出てくるのでMAX5時間くらいは開けても大丈夫と言われました!
はるまま
寝る子は寝るみたいですよ(^^)
1日の授乳を最低でも6回以上してるといいとも聞きました!
-
おんたま
そうなんですね、突然6時間とか寝たのでビックリしました(笑)
授乳は6回以上できているので、よかったです😊- 9月29日
みくろ
ウチの子は22時~24時に
お腹いっぱいまで授乳したら
だいたい4時に起きるのですが、
時々6時まで寝てる時もあります★
なので6、7時間でしょうか。
前後にしっかり飲むし、
体重もちゃんと増えてるし、
気持ち良さそうに寝てるので、
あまり気にしていません(^^)
-
おんたま
うちもたくさん飲んで体重は増えているのですが、
朝方 寝るまでのギャン泣きがすごいので
疲れて寝ているのかもしれないですね。
あまり気にしなくて良いですか、ね。- 9月29日
おんたま
なるほど、MAX5時間ですね、
ありがとうございます!