![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ご主人が自営業でお忙しく、自身の親なども頼れない方いますか?夫(40)は…
ご主人が自営業でお忙しく、自身の親なども頼れない方いますか?
夫(40)は建設業の自営業です。
いま特に忙しいというのもあり、朝8時~15時まで昼働き、18時~深夜3時まで夜勤の現場に出ています。2、3時間仮眠してご飯食べたらまたすぐ仕事にでるような生活です。
普段は6時~18時くらいですが、平日土日祝も全て現場に出るか、事務所で書類作成などしていて家にはほぼ居ません。
趣味が仕事のような人なので、電話一本入ったら朝でも夜中でも飛んでいきます。
昭和初期頭なので家事育児は女の人の仕事。
私も自営業の妻になるからにはそれなりの覚悟(突然の倒産や多忙で家族の時間が中々とれないなど)はしていました。
ですが、家事育児に町内会、子ども会、学校のこと、自営の手伝い(銀行回り、税務署、役所いったり、請求書届けたり)もして、さらに妊娠中ということで疲れはてていました。
現在三人目が逆子で帝王切開の可能性もあるので、もし手術になったら付き添い頼むねと言ったら「仕事だから無理!」と言われて、心が折れました。
仕事人間、家庭をかえりみるタイプではないと覚悟はしていたけど、ここまでとは。
私は東北から中国地方まで嫁いでいて、新幹線なら乗り換えあり8時間、飛行機でも4時間はかかります。
嫁ぐ時も、身内に頼れる距離じゃない。相手は仕事人間、多忙だし私がしっかりするしかない。と覚悟して、妊娠中だろうが骨折しようが一人でこなしてきました。退院した日から家事をして、産後8日目には自営の手伝いで銀行回りもしました。
自営の妻だから仕方ない。
遠方に嫁いだんだから仕方ない。と言い聞かせてきましたが、メンタルが折れてしまい、現在家事が手につきません。
普段ならいつ夫が帰ってきても良いように作り置きして、お風呂もいれてパンツとパジャマも用意して、布団も敷いて帰ったらすぐ休めるようにしてます。
でも今日は皿洗いも作り置きもしてないし、布団も敷いてない。パンツも用意してないし、なんなら玄関にチェーンかけたいぐらい失望してます。
夫が寝ずに仕事頑張ってる分、私も頑張ろうってずっと必死にやってきたけど疲れました。
全て放置しても、結局明日私がやるんですけどね。
同じようにご主人が自営で忙しい奥様、ワンオペしてる方、どのようにストレス発散?気持ち割りきってますか?
夫のおかげでお金に困るような生活はしてません。
でも贅沢もしてません。
ブランド品も一つももっていないし、おいしい牛乳が買えるぐらいの生活レベルです。
- ブランド
- お風呂
- パジャマ
- 逆子
- 帝王切開
- 新幹線
- 家事
- 親
- 産後
- 学校
- 妊娠中
- 育児
- 飛行機
- 生活
- 妻
- 夫
- 牛乳
- 布団
- お金
- 家族
- ストレス発散
- パンツ
- 家庭
- ご飯
- 三人目
- 骨折
- 自営業
- 主人
- 銀行
- 言い聞かせ
- たけ(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく自営で多忙な旦那です。
ほとんど 子育て手伝ってもらうことはないので 割り切って旦那さんに稼いでもらってます。
私もガツガツ稼ぎたいけど 子供が体調不良の時に 合わせられるのはわたしなので フリーランスとして仕事してます。
毎日仕事じゃないので 子供が小学校 保育園に行ってる間に 車で買い物行ったり 食べたいもの食べたり 家でドラマみたりして ストレス発散していますよー。一人時間ないと 無理です😭絶対に
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
だいたい同じ感じかな〜と思います!
が、違うのは、私は主人の仕事を全く手伝っていない所と、実家までは車で高速3時間なので子供の長期休暇入れば私と子供でほぼ帰省している。 です。
、、、全然違いましたかね😅
建設業を経営していて数年前に株式になり、今会社を大きくしようとしてる所でたけさんのご主人と同じような生活スタイルです。夜通し事務仕事(間に仮眠)して帰ってこない日もよくあります。
私生活はだらしない人間なので家事育児全くしません。なので、私も主人の事でやりたくない時はやりません(笑) ご飯作りたくない時は今日は自分の分、お惣菜買ってきて下さい〜手伝えたり…パンツなんて出しません😂脱衣所の棚から自分で取れスタイルです😅
最近、悪阻がしんどかったのもあり、旦那の臭いがダメで寝室は別にしていて、布団も自分で敷いて朝たたんでもらうスタイルです😂
変に亭主関白なところはありますが基本的に私が家庭の中は牛耳っているので我慢せずに自分の意見は言って、しんどい時はしんどい!と伝えたり…(理解はされませんが…)
もちろん、外で頑張ってくれてる分私も家の事や子供の事はやろうと思ってますが、完璧にやろうとは思わず全て適当です😅
帝王切開のくだり、あからさまに仕事だから無理!ではなく、出来る事はするよ〜くらい言えないんですかね😮💨
あまり反抗というか、ご主人に強くは言えない感じですか?
-
たけ
コメントありがとうございます☺
私的には日々の書類整理、作成、銀行回り、税務署、市役所、お中元などの手配、お礼の連絡、税理士とのやりとりなど週3~4は家事育児と両立してバタバタしていてかなり仕事手伝ってる!って思うんですが、夫的にはちょっと手伝ってもらってるぐらいにしか感じないみたいで(そりゃ寝ずに働いてる夫に比べれば)、ママはなんもせんで給料(月85,000円)もらっていいなあ~とかいわれます😨
その85,000円も生活費になってて自分で好きに使ってるわけじゃないのにー😭!
ご実家まで車で3時間も中々遠いですね💦
私も飛行機の距離ですが、コロナ禍以前は夏休み丸々東北に帰り、飛行機代やホテルなどなんやかんやで40万くらいかかるんですが、それが唯一の贅沢というか気晴らしでした😣
うちはいまマイホーム兼事務所建設中で、2LDKアパートに住んでて、リビングで小学生が8時~15時リモート授業、寝室で下の子昼寝、夫は不規則に帰ってきてリビング横の部屋で寝たりおきたり~で、なにをするにも静かに…だし、掃除もままならないなど地味~にストレス溜まります😂
うちも亭主関白ですが、家庭に関しては口出さないので私が自由に操作できてる感じはあります😣
結局は自分で自分を追い詰めてるだけなんだろうなってわかってるんですが、変に完璧主義なんですよね💦
開き直ってレトルトや冷凍使うけど「手抜きですみませんね‼️仕事も母親としても主婦としてもなにもかも中途半端な女ですよ‼️」って一人でイライラしたり。。
今までうまく回せてたのが先月の緊急事態宣言出てから一気に色々かわり、キャパオーバーです😭
私も夫も事なかれ主義というか、言い合いやケンカとかしないタイプで、言いたいことも言えない夫婦です😞
ケンカできる夫婦っていいなあって最近よく思います😅- 9月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンオペなのはずっとですか?どうして3人目を作ろうとおもったんですか?シュミレーションしたら自分がしんどくなるとは思わなかったんですか?
ご主人てつだってくれるといいですね!🥰
自営で親はなくしてるので万一のことをシュミレーションしてます。
たけ
コメントありがとうございます☺
私も現在はどちらかというと私が全てやるから貴方は仕事を頑張って!という考えですが、若い頃は自身もキャリア積みたい派で、家庭を気にせずどんどん働ける夫を羨ましく感じているのかもしれません😓
専業主婦って寂しい~。って思います😣
子どもの側にいて子育て出来るのって凄く貴重で幸せだけど、お金にならない、社会的に評価されないから夫に評価?というか認めて欲しいなあ…って😢
私も上の子が小学生で学校行っている間に下の子とゆっくりしたり、下の子がお昼寝中に自営の書類したり、ゆっくりコーヒー飲んで気晴らししたりうまく回してたんですが、先月から上の子がリモート授業になったり、夫が昼夜働いて不規則に帰ってくるから下の子も興奮して寝なくなり、ご飯も何回も何回も作ったりで色々なバランスが崩れちゃってストレスが溜まってしまいました⤵️
一時保育も緊急事態宣言で全て断られているので自営の仕事や銀行回りなんかも下の子見ながらでスムーズに進まないのもストレスなんですよね~(^^;
一人時間作りたいけど、寝落ちしちゃって🤣
コロナ禍になってもさほど変わらない生活だったのが、先月から一気にダメになりました😭
皆頑張って耐えてると思って乗りきるしかないですよね😢