
旦那と視線が合わない。大人の発達障害かも。視線を合わせる方法を知りたい。
旦那と視線が合いません。
アスペルガーなんでしょうか。視線が合わないと気になり、本人に言いましたが「人と目線を合わせるのが嫌だ、苦手」と言われました。
最近すごく気になってこちらがじーーと見続けてみてくれるまで会話を止めて待つと、視線を合わせてきて「何?」と見てくれるのですが、すぐそらされます。ネットで見ると大人の発達障害だと、そういう症状があるようです‥。
こちらが「目を見てくれない?」と何度も言ってもダメでした。
むしろ酷くなったように思います。言われても逆効果ですよね。。
何か方法はないでしょうか?目が合わないと気持ち悪いです🙇♀️💦💦何かいい方法で視線を合わせてくれるやり方ありましたら教えてほしいです。。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
友達にも目を合わすのが
恥ずかしい子いますよ!
発達障害とは思ったことないです!
気にしなくても良いと思います!
他の言動で気になることが
ない限り恥ずかしいのではないですか?

コウ
難しい言葉を使ってみたり、オウム返しなどありますか?💦
-
はじめてのママリ
職業が弁護士なので、難しい言葉は使います💦なのでアスペルガーなのか弁護士だからなのか分かりません。。オウム返しはないように思います。
- 9月7日

日月
主人がアスペですが、目が合わないどころか顔すら見ないです😅
イライラしますが、目を見れない人もいると思って過ごしています。
目でなくて良いから、相手のおでこを見て話すと仕事の時なんかは「聞いてくれてる」って感じてもらえるよ。とは伝えてあります。
-
はじめてのママリ
同じです!テレビのほう向いたまま、質問とかしてきます。は?って感じです。携帯いじりながら話しかけてきて
顔も見てきません。
私の顔から血が垂れててもしばらく気づかないと思います。。
誰とも目が合わないと嫌じゃないですか?気になり過ぎてどうしたらいいか分かりません。。
割り切れるの凄いです。。- 9月7日
-
日月
一緒ですー😭😭😭
めちゃくちゃ腹立ったので、大事なアイフォンちゃんぶん投げました(笑)残念ながら丈夫なアイフォンで、ヒビすら入りずでしたが😅
画面見ながら話聞けるの?→聞けるよ→聞くだけじゃ意味ないんだけど?って何度も何度も言ってきました😅
全然変化にも気づかないですし、声色変わってても気づかないです。気づかないというより、見てみぬふりって感じです。
旦那とは目が合わないですが、友人や子どもたちとはしっかり目を合わせて私が話せるので諦めちゃいました😭- 9月7日

しょりー
自分自身がアスペルガーや発達障害の診断をされてないですが人と目を合わせるのが苦手です。
実祖母や周りの人の顔色を見過ぎて怖くなってしまったのが原因です。
やはり不快に思う人が多いと思って個人的には目を見ようとせず、おでことか鼻とか顎とか顔のパーツを見るように意識してだいぶ顔を見れるようになりました!
旦那様が元々の性質なのか、何か原因があって見れなくなったのかはわかりませんが、あまり言われ続けると意地になってしまうパターンもあるかもしれないです😅

るー
ごめんなさい。私も目を合わせたくない人です💧
そして無理矢理目を合わせて来ようとする人もたまに居ますが、意識すればするほどほんっっっとに無理になるので逆効果です。
じーーーっと見てくる人の方向は見たくないです。
自然で居てくれたら見る事できるんですけどね😂
旦那様と結婚まで行き着いたって事は、あーぽんさんが気になるようになるまではある程度旦那様も見てくれてたんですよね?
ちょっと、その話題はもう口にも態度にも出すのをやめて自然に数ヶ月接してみて下さい。きっと旦那様も安心してあーぽんさんを見てくれると思います💦

ママり
元旦那がアスペルガーとADHDの診断受けてましたがそのような事はなかったですね🤔症状も人それぞれだろうし一概には言えませんが私も他の人でも目を見て話してました。
おっしゃる通り言うことで逆効果になる可能性高いと思います。
私は話す時目を見て話したいタイプなのでお気持ちわかりますが苦手な人もいますし強要するのは違うかなと思います😣
本当にアスペルガーの症状だとしたら尚更言って治せるものでもないですしね、、💦

りんご
私自身もそんなにジーッと見られるのは好きではないです。発達障害だったら諦めてくれるのならもう発達障害という事で良いかなぁと思います。主人に話止められてジーッと見られるの繰り返されたらそれこそ嫌な気持ちになって一緒にいたく無くなります。
旦那様が人と目線を合わせるのがそれだけ嫌なのであればあーぽんさんが大人になってちょっと我慢してあげるか、見て欲しい時は話をやめでジーッと見るのではなく「ちょっとこっち見て😊」と言葉で言ったほうがスムーズかなぁと思います。
はじめてのママリ
頑固で一本気、決めたことを変えられたら怒ります。。