
ちょっと皆様のご意見を伺いたいです!年少の上の子なのですが、幼稚園に…
ちょっと皆様のご意見を伺いたいです!
年少の上の子なのですが、幼稚園にはだいぶ馴染んでいて(満3歳クラスから通っている)普段バス登園なのであまり園での様子を直接見ることはないのですが、お話が上手なので「今日〇〇した」とか「〇〇ちゃんと遊んだ」など話をよくしてくれ楽しそうに園に通っています。
(また、夕涼み会などの行事で園に行った際はお友達と手を繋いだり話して笑ったりしてるので孤立してるというのもなさそうかな?と思っています)
そんな娘なのですが、月に一度絵本のような冊子を持ち帰ってきます。その中でシールを貼ってみようみたいなページがあるのですが、今月初めてシールが1枚も貼っていなく、どうしたの?と聞いてみると「〇〇ちゃんにあげちゃった」と。その〇〇ちゃんの名前も普段娘から聞くこともあるのですが、シールが1枚もないことに少し違和感を感じました。もしかして、とられた?などど、その子を疑うような考えも頭をよぎってしまって少しモヤモヤしています。ただ、バスなので担任の先生とは普段そこまで会話をしません。皆様でしたら、このことについて電話なり連絡ノートなりで確認してみますか?
それとも今回は様子を見ますか?お時間があるからよかったら相談に乗ってください💦
- おじ(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ゆみママ
今回が1回目ならまだ様子見します。お話上手なお子さんも「あげちゃった」と言ってることですし。
これが何回も続くようなら先生に聞いてみます。

ちぃ
娘さん自身がシールを貼っていないことを気にしていないのであれば私ならとりあえず様子を見ます😊
-
おじ
コメントありがとうございます!それが、全く気にしてないので😂💦今回は様子見てみようと思います!ありがとうございました!!
- 9月7日
-
ちぃ
お話が上手な子ならばたぶんきちんと言葉にできていると思うのでそんなに心配しなくて大丈夫だと思いますよ😊
うまく言葉にできなくてもやっぱり嫌なことがあると、子供は悲しそうな顔になりますしね!
大丈夫ですよ😉- 9月7日
-
おじ
お優しいお言葉ありがとうございます😭
口は達者なものの、人一倍小柄なのでふと何かされたらと思ってしまいましたが、元気出ました!- 9月7日

もんぴぴ
1回目なら上の方同様、とりあえず今回は様子見をして次あったら先生に伝えます
それで娘さんに、「ママ、〇〇(娘さん)がシール貼ったのみたいから次は貼って来てねー」ってさりげなく伝えます😊
-
おじ
コメントありがとうございます😊そうですよね、今回は様子を見てみようと思います!
そして、それ良さそうです♪声かけしてみます!ありがとうございます!- 9月7日
おじ
コメントありがとうございます!そうですよね、続くようなら先生に聞いてみようと思います😊幸い?娘は何も気にしてません😂ありがとうございました!