
生後24日の息子がギャン泣きで、母親が疲れています。赤ちゃんの泣きは仕事だけど、いつかおさまるでしょうか?病気の可能性はありますか?
生後24日の息子を育てています。
最近特にギャン泣きの時間が長いです…(;_;)
グズグズし出してギャン泣き、抱っこであやして寝たかなぁと思って布団に寝かせようとするとすぐに起きてまたギャン泣き、、そして抱っこであやしてお乳あげたりオムツ替えたり……の繰り返し。
ひどい時は暴れて抱っこすらままなりません。
これが1日7時間くらい、昨日に至っては10時間くらいありました。
いつもは余裕で歌を歌ったり笑いかけたり話しかけたりしている私ですが、昨日はついに限界に達してしまい、泣いてるわが子の隣で抱っこもできず、どうしたらいいのかわからず、私も号泣して止まらなくなってしまいました。
息子は可愛くて仕方ないのに…赤ちゃんは泣くのが仕事なのに…わかっているのに疲れてきました。
こんな風に思う自分は母親失格なんじゃ、、
新生児のギャン泣きって、いつかおさまるのでしょうか?
それともこんなに長い時間ぐずってるのって何か病気などの原因があるのでしょうか……😰
- パン🍞(6歳, 8歳)
コメント

エリナ
暑いとか寒いとか、お洋服が気持ち悪いとかはないですか?
わかってても泣かれると辛いですよね😭

LaLa
こんにちは。
私も生後10日の男の子を育てています。
昨日は夜中23~5時まで、泣きっぱなしでした。
何しても泣き止まなくて、まだ新米ママなので、途中心折れそうになりました。
朝になってからは、寝顔を見て可愛いな、また頑張ろーってなってます。
私もパンさんの質問と同じことが知りたいです。
回答になってなくてすみません(>_<)
-
パン🍞
コメントありがとうございます😢!
同じような方がいらっしゃって不謹慎ですがほっとしました💦
6時間泣きっぱ大変ですね😱お疲れ様です💦
私も初めての子なので昨日は完全に心が折れそうになりました…
可愛くて仕方なくて、寝顔を見るとたくさん泣いてるのに泣きやませてあげられなくてごめんねってなります😭
お互いいい方法が見つかるといいですね…- 9月29日

ママリ
うちも今日で31日目の子がいます。
夕方になるとグズグズです。
といっても1.2時間なのですが、暑いのかな?と思って試しに扇風機やクーラーの風の当たるところに行くと泣き止んだので、あー暑かったんだなぁと。
赤ちゃんはまだ汗をかくのが下手ですよ!
汗腺がまだまだ発達してないので!!
生後1ヶ月近くになってくると、自分で体温調整ができてくるから、服は大人より1枚少なめで大丈夫だそうです。
一度涼しいとこ行ってみて下さい!
あとは布団に寝かせて起きるのは背中センサーですね。
おひな巻きおすすめです!
赤ちゃんはまだまだお腹の中の環境が恋しいらしく、丸まってたいみたいです。
ネットでおひな巻き検索したらやり方すぐに出て来ますよ。
うちは背中センサーが生後2週間ほどで反応しちゃったので、腕枕の添い寝をしてます。
これも効果ありました!
魔の3週間目ってよく言われてます!
ちょうど今くらいが一番やりにくい頃なので必ず終わりは来ますよ!!
長男の時は私も同じようにどうしたらいいかわかんなくってあたふたしてました。
お昼寝はいつも授乳後クッションに乗せたまま3時間椅子から動けませんでした。
動けないので当時は再放送のドラマ見まくりでした。
添い寝、添い乳、腕枕、おひな巻き、究極は周りをガードして落ちないように抱っこしたままソファーに座って寝る!!
赤ちゃんが安心する方法で寝てあげたらいいと思います。
-
パン🍞
コメントありがとうございます😢!
そしてたくさんの方法教えて下さってありがとうございます!!😭すごく勉強になりました💦💦
なるほど、暑くて泣いているんですかね💦大人が思っているより暑がりなのでしょうか😢今度扇風機試してみます!
背中センサーは初めて聞きました😳!!
おひな巻き、聞いたことあるのでやってみます✨
腕枕の添い寝って、赤ちゃんのあたまを自分の腕に乗せる感じですか…?高くはないですか?💦
昨日の夜は何時間もソファに座って息子を抱っこしながら寝落ちしそうでした😭
魔の3週目でいつか終わりが来ると聞いて安心しました(´;ω;`)
今日泣いたら教えて頂いた方法をやってみたいと思います!- 9月29日

ai
母親失格なんて!とんでもないっ!
そんな人はこんなことで泣いたりしませんよ!
パン🍞さんは頑張っていますし、可愛がっているのが伝わってきます。
ギャン泣きはちょっと疲れちゃいますね💦しかも10時間!
原因はなにかなぁ…
お腹は満たされてますか??
-
パン🍞
コメントありがとうございます😢!
そしてお優しいお言葉すごく嬉しいです😭✨ありがとうございます!!
本当可愛くて仕方ないんですが泣いていて何も出来ないのが辛いです…💦
お乳はすごくよく飲む子で、ギャン泣き始まるといつも以上に頻繁に欲しがります💦
母乳ならいくらあげてもいいと聞いたので欲しいままにあげちゃってます(^ω^;);););)いいのかなぁと思いつつ💦- 9月29日
-
ai
あかちゃんの泣き声は、大人をイライラさせたりする周波数らしいです!
おっぱいあげたら泣き止みますか??おっぱいならいくらあげても大丈夫ですよー😊- 9月29日
-
パン🍞
そうなんですね😱イライラさせる周波数のんて…😭でもそのおかげで泣き声で起きれたりするのかもしれませんね💦
おっぱいあげたら一時的に泣き止んで寝そうになりますがまた復活します💧
おっぱいならいくらでも大丈夫なんですね!よかったです☺️- 9月29日
-
ai
夜は添い乳が楽ですー🎵
おっぱい吸うと疲れるはずなので、満足いくまで吸わせてあげれば適度な疲れでよく眠れるかもですねー😊- 9月29日
-
パン🍞
添い乳ってまだ試した事なかったです😳!
結構ドボドボ出るので大丈夫かなぁと不安だったのですが、やり方調べてやってみます♥
やはりおっぱいが1番寝てくれますよね😭- 9月29日
-
ai
あかちゃんはおっぱい星人ですからねー💕
ドボドボでるなんていーおっぱいですねー🎵- 9月29日
-
パン🍞
おっぱい星人😂まさにですね♥
たくさん出てくれるのはありがたいです💦- 9月30日

emn
大丈夫ですか?パンさんの心と体が心配です。
私も生後0ヶ月後半~1ヶ月前半あたり、子供がずっとギャン泣きで夜中一睡もできなかったなんてことが何度もあり、娘放置して横でわーわー泣いたりしたのでお気持ち拝察します。
お住まいの市区町村に「保健センター」はありませんか?
相談に乗ってくれる助産師さんや保健師さんがいると思います。母子手帳をもらったときに案内が同封されていませんでしたか?
本当に体調を崩してしまうまえにぜひ一度相談してみてください。私も話を聞いてもらってかなり気持ちが落ち着きました。
参考になるか分かりませんが、私はスリングとバランスボールが夜泣きに効果がありました。もし余裕があれば試してみてください。
子育て本当に本当にお疲れ様です。辛いですのね、疲れますよね…(T_T)
うちは2ヶ月になって生活リズムが少しついてきて、最近は夜まとめて寝られるようになったし、あやせばちょっと笑ったりするようになりました。
必ず終わりはきます!本当に大変だと思いますが、お母さんがんばれ!赤ちゃんもがんばれー!
-
パン🍞
コメントありがとうございます😢!
私も隣で泣いているのに放置して泣いていました😭💦同じ事を経験された先輩ママのお話を聞くと勉強になります💦
保健センターあります!今は母が近くに住んでいるので話を聞いてもらっていますが、1度専門の方に相談してみるのもいいかもしれませんね😣
スリングとバランスボール!バランスボールは確かに縦揺れにすごく便利と聞きました😳✨
2ヶ月たってあやすと笑うようになれば少しずつ改善するでしょうか😭
ギャン泣きは大変ですが息子は本当に可愛くて愛おしくて仕方がないので、寝顔を見て癒されています☺️大変なのも今だけだと思って頑張ります!
お話聞いて下さってありがとうございます😢- 9月29日

タカピー
うちの子もほんとに寝ない子です(^_^;)
日中は抱っこ紐やおっぱいで寝かしつけても1時間以内に起きます。早いと5分(*_*)
おっぱいは足りていますか?私は入院中、おっぱいが全然出ていなくて空腹で我が子は泣き続けました(´・_・`)
ギャン泣きされると辛いですよね。私はあまりにも泣く時はベッドなどに一旦置いてお腹とんとんして「がんばれ〜」と言ってみたりしてます。その後にもう一回オムツからおっぱいの流れをやってみたり、抱っこしたりしてます。
泣かれると私も穏やかな気持ちのままではいられないです(^_^;)
-
パン🍞
コメントありがとうございます😢!
1時間以内は大変ですね💦
おっぱいは私すごく出る方で…あまりに出るので息子にあげる前に少し絞ってからあげないとドボドボ出て息子がむせたり顔が乳まみれになるので気をつけています😭
そんなに出てゴクゴク飲むのにギャン泣き中は1時間おきに飲みたがるので飲みすぎが心配です(^ω^;);););)
その分オムツ替えも頻繁なのですが…笑
なるほど😳すぐに抱っこではなくてお腹とんとんもいいですね!
泣くと焦っちゃいますよね💦特に寝不足と長時間すぎて参ってしまいました💦
もう少し穏やかな気持ちでギャン泣きに臨めるよう修行しなくては😭🙏- 9月29日

スマイル
こんにちは!生後25日の息子を育ててます!!我が子も同じです(TT)起きてる時間はだいたいグズグズです(*_*)抱っこで寝かせても、布団に下ろすと手足バタバタさせてすぐ起きます。。全く同じで、泣いてる我が子の横で、何も出来ずに泣いてしまうこともありました( ; ; )なるべくポジティブに考えるようにしても、どうしようも出来ない時ありましよね!寝不足と疲れが溜まった状態だから、余計に辛いし精神的にも参るし。。
今日も朝6時に起きて以来、未だに寝ずにグズグズです。。
先輩ママさんは、いつかなくなるから大丈夫って言ってくれるんですが、いつ!?ってなっちゃうし。。
まだまだ先は長いですが、お互い頑張りましょう!
-
パン🍞
コメントありがとうございます!
お誕生日近いですね♥嬉しいです☺️
一緒です!機嫌よく起きてる時ってあまりなくて…、、新生児なんてそんなもんかなぁと思ってはいるのですが💦😭
そうなんですよね、寝不足と疲れが溜まってるから余計に余裕がなくなってしまっているというか…、、(´;ω;`)
本当息子は可愛くて可愛くて仕方ないのですが…
朝6時からお疲れ様です💦どうしたらいいの~ってなっちゃいますよね😣
まだ1ヶ月にも満たないですもんね、、穏やかな心で今を乗り切るしかないのでしょうね…(;_;)
お互い頑張りましょう!!!!- 9月29日
パン🍞
コメントありがとうございます😢
なるほど!
一応、室温には気をつけていて洋服なども汗をかいていないか、逆に寒くて体冷えていないかなど小まめにチェックはしているのですが、もしかしたらうまく出来ていなくて原因の一つになっているかもしれません…😰
その路線で色々調べてみます😣💦
本当にわが子は可愛くて寝顔を見ると「何も出来ない母でゴメンネ」ってまた涙が出ます😭
エリナ
例えば背中でくしゃくしゃになってると寝かせられたら気持ち悪い!とかもあるかもしれないですね💓
あとはまぁ魔の3週目とか、、、?
うちも今生後27日目なので近いですね♪
まだ1ヶ月も経ってないですもん!これからですからそんな悩まないでください!!
パン🍞
なるほど!それは確かにあるかもしれないですね!大人でも気持ち悪いですもんね😭
気をつけてみます!
魔の3週目ありそうです💦
お誕生日近くて嬉しいです💕
子育てはこれからですもんね💦今だけだと思ってもう少し気持ちに余裕持てるようにします☺️