※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
住まい

アクアクララを使ってます。お湯、水どちらもチャイルドロック付きの蛇…

アクアクララを使ってます。
お湯、水どちらもチャイルドロック付きの蛇口にしています。

3歳の娘がチャイルドロックを解除して水を出そうとするようになってしまいました。
お湯も出し方は同じなので当然出せる可能性があります。

心配なら他機種に変えればいい話なのですが、うちはその選択肢が選べません。ウォーターサーバーを無くすという選択もできません。

理由は同居です。
義父母がアクアクララの契約&支払いをしています。同居してすぐの時も、危険なのでサーバーを変えるなどの相談や提案を持ちかけましたが拒否されました。いくら話しても聞く耳を持ちません。
子供がチャイルドロックに届いて操作出来るという話をしても危険性を説明しても、「それは危ないね」と言うだけで、対策しようともサーバーを無くす&変えるというのは頑なに拒否されてしまいます。

なのでその時、できることをしておこうと思い、水もチャイルドロック付きに変えました。

他にも蛇口をさわらないようにしました。
蛇口に触れられないようにプラバンでガードをつけてみたけど失敗。
他にもガードを試してみましたが上手くいきませんでした。
必死に色々対策を考えるものの、どれも義父母に邪魔扱いされる始末。

もっと義父母が孫の安全面を考えてくれる人なら良かったのですが、無理みたいです。
どうしたら子供の安全を確保できるでしょうか。

ベビーサークルを置けるほどのスペースはありません。
こういうのがある、こうしたらいいというのがあれば教えて頂きたいです😣

コメント

さくらもち

ちなみにウォーターサーバーはここにあります。
コンセントの位置が悪く他の場所へは移せません。

なごみ

ウォーターサーバーの下に台を置いて高くしたら届かないようになるのでは??

はじめてのママリ🔰

3歳ならお話しして通じないですかね??
ウォーターサーバーはまず親の目が届く場所に置いてその近くで子供が1人きりになる状況は作らない、触るのが見れるようにする

うちの子は最初はお水を飲む時は一緒にやろうね

何度か一緒に水を出す練習をしてこぼさず危険なく出せるようになる、お湯の方はこっちは触ったら熱いのが出てやけどしちゃうから絶対に触っちゃだめだよと都度教える

守れるようになったらお水飲みたい時はママかパパに報告して自分で自由に飲んでもオッケー、引き続き赤い方は熱いのが出るから絶対に触っちゃダメを毎回口酸っぱく言ってます

全く触れなくするよりも3歳だったらお話も聞けると思うのでしっかり使い方、危険を何回も話してあえて使わせてみてはどうでしょう??^ ^

触れなくする方法でなくてすみません💦

はじめてのママリ

うちは台の上に乗せて届かないようにしてます!

うはこ

ダメと言われるとやりたくなる、手の届かないところにあると触りたくなる、という心理はあると思います😅
なので、逆効果なのではないでしょうか…

3歳でしたら、そろそろ話せばわかるかと思います💦
お水が必要な時にはいつも娘さんにお水係をしてもらって、任せて褒めてあげると喜ぶかも知れません。
いっとき好きなだけ触らせてみたら、飽きる時もくるとは思いますが…😅

deleted user

3歳なら熱いからダメだよ、危ないからねなど伝えれば理解出来る年齢だと思いますが😅