
2歳9ヶ月の男の子のトイトレや着替えについて悩んでいます。パンツの履き方やトイレの習慣についてアドバイスを求めています。
子供のトイトレ、着替えについて質問です。2歳9ヶ月の男の子で今トイレは本人がしたいと言えずこちらが促してトイレに連れて行き、ズボンとパンツを脱がせ、用を足したらまたパンツを履かせ、ズボンは自分で履かせてサポートするという形でやっています。
ズボンを自分で履くならパンツも自分で履かせたほうが良いですよね?その場合座った状態で足を入れて履くのでお尻がそのまま床に着くのが衛生的に気になります。。
年少さんなどになったらパンツは自分で脱ぎ履きするのでしょうか、それとも完全に脱がないで用をたすのでしょうか。
またトイレは幼稚園入園にあたり、そろそろパンツに漏らす感覚を味わわせながらでも自分でトイレに向かわせるようにあまり声かけたりしない方がいいんですかね??
下の子が生まれ上の子のトイトレが停滞しており幼稚園に入るにあたってどうしていくべきなのか悩んでいます。
経験など教えていただきたいです。
- しー(6歳)
コメント

退会ユーザー
大人と同じように膝まで下ろして座るようにしていった方がいいと思います🤔上履きも履くかもなので、脱ぎにくい&履きにくいですし…。
幼稚園では1人で拭く所まで出来るように指導しているようです。

はれ
息子は全部脱ぐことは
ないです🥺
ズボン、パンツを少し
おろしてオシッコしてます😊
本人がしたいと
言えないのなら
いつも漏らすんですか?🤔
-
しー
ありがとうございます!
全部脱がないですることに慣らしていきたいと思います!
基本食事の前やお風呂の前、出かける前後など声かけてさせているのですが放っておくと高確率で漏らしますね💦
お風呂上がりでパンツを履いていない時数回だけしたい時教えてくれたことがあります。パンツが濡れてもあまり気にならないのか隠してしまうのか、こちらが気付くまでそのままの時が多いです…- 9月6日

なのはる🔰
幼稚園の担任を3年していました。自分でトイレに向かうように声をあまりかけない…点ですが、声をかけたほうがいーですよ🥲🥲まだまだ、子どもなので自分で判断して伝えることは、まだなかなかなのでは?と。中にはできる子もいると思いますが…とくにあそんでいると夢中になって失敗してしまう、ってことも。そうなるほうがお子さんも、気にしちゃうと思うので。
私が働いていた時は、
完全に脱がないで用を足していました。脱いだり履いたりしていると…集団生活なので次の行動に遅れてしまうかもしれません。また4月ですと慣らし保育のような感じでフォローしてくれる先生が何名かいたので最初は助けてくれるかもしれません!それも園によってなので…不安でしたら問い合わせをしてみてください。下のお子さんがいるとなかなかケアができなくて焦りますよね😭😭でも、意外と幼稚園入ると…あっさりできちゃうんですよね。
私も4月入ってきたときまだオムツの子がいましたが、すぐに外れちゃいました。笑。
おかあさんが焦る気持ちわかります。ですが先生たちも慣れてますから意外となんとかなりますよー🤫🤫🤫笑
-
なのはる🔰
あと、幼稚園の、トイレは子ども使用なので、家庭とは違って用を足しやすいんですよね☺️🌟家庭だと全部脱いでやらないと大変ですが。
なので…幼稚園のトイレに慣れて膝まで下ろして用を足して、って動作は難しくないので…入園したらできるようになると思います!もし園に行くことがあればおトイレをみせる、やらせてみるのもアリかもしれませんね!- 9月6日
-
しー
ありがとうございます!幼稚園の先生のご意見とても参考になります!!
またうちが3階建てで1.3階にはトイレがあるのですが2階はトイレがなくておまるを置いていて完全に脱がないとまたがれないのですが本人はおまるが1番しやすいようで気に入っていて…
なかなか連れていくのが大変でおまる使っちゃうんですがそろそろ卒業した方が良いですよね💧- 9月7日

はらみ
私は保育園の乳児クラスをやってましたが、保育園だと全脱ぎでしたよ😅
幼稚園と違って、もっと小さい便座があるので…
床にお尻つけて脱ぐことで衛生面が気になるのであれば、バスマットをトイレ用に置いてこまめに拭くようにしたり、牛乳パックで椅子を作って、タオルでカバーつけてあげたり。
カバーは一枚ペロンとしたものにゴムを2本つければ装着が簡単ですよ!
うちも全脱ぎさせてます。じゃないと家のトイレは座らせづらいです。補助便座つけてます。
幼稚園のプレでは立ってしたりしてたそうです。今は夏休み延長で行ってませんが…それはそれでいいかなって。
それよりも自分でパンツ履いたりズボン履いたり出来るようになった方がいいかな〜って思ってます。うちもやる気のある時以外は履かせてますが💧いずれ出来るようになると思います!
うちも、パンツ履かせてても出る前には教えてくれないので、でも間隔は空いてるので、生活の節目にトイレ誘ってます!自分から教えてほしいですよね…まだまだのようです😅お互いがんばりましょう💪🏻
-
しー
ありがとうございます!
着替えようの座る椅子やマットもやってみようと思います✨
いまはパンツとズボンを自分でうまく上げられるように練習してるんですが、なかなか上手に出来なくて癇癪起こされてこちらも疲れます…
頑張りましょう😭- 9月8日
しー
ありがとうございます!
そうなんですね、途中まで脱がせて踏み台+補助便座でしていても足が開きにくいみたいでいつも脱いでしまって💦
慣らしていくしかないですかね😅
退会ユーザー
そこは男女で違うのかもですね😁
うちは女の子なので足を開いてるとおしっこが前に飛んでいくため、足を閉じるように教えました。
あとは外出時、靴のままする時に全脱ぎは面倒くさそう(私が笑)と思って、最初から脱がない方向でした。
最終的には膝あたりまで下ろして出来れば楽だと思いますが、まずは足首のあたりまで下ろす形から慣らしていってもいいかもですね💡
しー
もう最近は諦めて全脱ぎさせてたんですけどトイレでする時は脱ぎきらないようにまた練習していきます!