
一歳5ヶ月の子供が指差しをする行動について相談。意味のない場所や高い所で指差しをすることがあるが、共感や応答の指差しはない。一応指差しに含まれるのか不安。一歳半検診で悩む。
一歳5ヶ月
これは指差しと言えるのでしょうか?
たまーにですけど、意味ないところや高い所登って手が指差しの型をしています。
本当にたまーに発見の指差し?かな?もたまーにあります。とりあえず共感や応答の指差しはないですが、何もない所を指差ししてるのも一応指差しに入るのでしょうか?
もーすぐ一歳半検診。書く欄がハイかいいえで悩む項目が結構ありますね😨
- ちー(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
何か伝えたいものを指すのが指差しで、何もないところを差すのは指差しにはならないと思っていました💦
でも指差しの形ができるようになってから徐々にやり方?が分かってきたみたいで指差しがはじまりましたよ☺️!
1歳半検診緊張しますよね‥🥲
ちー
お返事ありがとうございます😊何か喃語いいながらなので本人的には何か伝えたいんですかね😅できるようになってきたらいいのですが😅うちは多分ひっかかります😅スプーンフォーク使えますかもフォークは使うけどスプーンは手伝ってあげないとできないなどは、ハイなのかイイエなのか悩みむすね😹
退会ユーザー
自分で指差ししている方を見て喃語を喋っているのなら、その差している方向になにか伝えたいものがあるのかも知れないですね☺️🤎
うちも発語でチェック入りそうです💦
フォーク使えるの凄いです👏
うちは自分がどうしても食べたいものはスプーンでほぼ溢しながら食べたりしますが、普段はまだまだ食べさせて〜って感じです😂
判断難しいですよね🥲今までの検診も迷った項目は全て〇付けずに行きました😅当日先生とお話しながらそれはできてるねー!と項目埋めましたよ✨