![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の女の子が授乳回数減少、体重増加せず、よく寝るようになり悩んでいます。同じ経験の方いますか?
あと数日で生後3ヶ月になる女の子、完ミで育てています。
ここ最近満腹中枢が出来てきたからか、授乳回数が6回から5回に減りました。
ひどい時は1日4回です。
一回140ベースで120だったり100だったり、、
そのせいかここ1週間体重が増えていません。
先週まで1日7回飲めていたので週に300グラム程増えていました。
さらに、最近以前に増してよく寝るようになりました。
夜間は8時間程、朝起きて飲んですぐ寝る、お昼寝も放っておくと5時間くらい寝ます。
なので起こしてもお腹が空いていないのか飲んでくれません。。
同じような方おられますでしょうか。
このままだと体重が増えないのでどうすればいいか悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
![くーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くーちゃん
3ヶ月、4ヶ月くらいはかなり遊び飲みがある頃ですね😌
おしっこやうんちの出はどうですか?ちゃんと出ていればさほど心配しなくても大丈夫かなと思います。
あと寝返りや、早い子はズリバイをする子もいたりするのでよく動いたりすると代謝が上がり、一時的に体重の増えがなくなったりします💦
その逆であまり動かない子は代謝が少ないのであまりお腹もすかないのかもしれないです💦
遊び飲みは解決策がないんですよね🥲
大人でも飲みたくないときは飲みたくないのと一緒で赤ちゃんもそんな感じなんだと思います😂
おなかすいてるときは大泣きすると思うので、6時間以内に好きなときに飲ませる感覚でいいと思います🙆
コメント