
娘のお昼寝と夜寝る時間に悩んでいます。日中寝かせないと夕飯やお風呂で癇癪を起こすことも。毎日お昼寝させるか、持たせるか迷っています。来月から幼稚園通いが心配です。
先日、3歳になった娘がいるのですがお昼寝と夜寝る時間について悩んでいます。
お昼寝で自然と寝てしまった場合は1時間で起こすこともあれば起きるまで(2~3時間)待つこともありますが、どちらでも夜は23時前後まで寝ません。
寝出す時間は12時に寝出すこともあれば15時くらいに寝出すこともありバラバラです。
なのでなるべく日中は寝かさないように工夫しているのですが、そうすると夕飯やお風呂の時間にものすごい癇癪を起こして手がつけられなくなることもあります。
そうなってしまうともうどうしようもありません。
もちろん毎日ではないのですが、あまりこういうことがあると本人もしんどいだろうなぁと。
みなさんならこういう時どうしますか?
無理にでも毎日お昼寝をさせるか、夜まで何とかお昼寝させず持たせるかどちらの方がいいのでしょうか?
来月から満3歳児クラスで幼稚園に通うので、あまり遅い時間に就寝だと幼稚園が大変になるかなと心配です。
- k
コメント

💙🩵🤍
夜23時頃に寝ているとのことですが、
朝は何時頃に起きてますか?👀

⋆͛🦖⋆͛ママ
寝かそうと思うと寝ないので昼寝させずに夜早く寝かす方がいいと思います☺️
k
回答ありがとうごがいます。
下の子が6時半頃に起きるのでそれで3歳の子も起こされて起きます!
💙🩵🤍
朝早起きなのですね!
そしたら、お昼寝を30分以内にして
20時頃には寝室に行くようにしてみると
良いかもしれません😃
人は朝起きてから
14時間後には
眠くなるようです🤔
息子も幼稚園に入るまでは
寝るのが遅かったので
色々と調べて試した結果
上記のようにしたら
リズム整いました👍