※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がいて、コロナで外出できず家に引きこもっている。息子の発語の遅れが心配で、他の親子は外出しているようで気になる。自宅で何をして過ごしているか知りたい。外出自粛の状況やお家での過ごし方について教えてください。

1歳9ヶ月息子がいます。28wの妊婦です。
コロナが怖くて外出できてません……。
が、ずっと家にいすぎて、息子に申し訳ない気持ちになります。
息子は4月から発語の発達のために、と保育園に入園しましたが、今は保育園もずっと休ませています。
SNSでは同月齢の親子がディズニー行ったり旅行行ったり施設で遊んだりしていて……。
息子が発語の発達がとても遅く、あまり話せないのも出かけてないせいかな?と……。

ここ数週間は暑かったり、雨が続いていたりして、散歩もできてないし、家プールもしてないです。
本当に家に引きこもりです……。
私自身は引きこもり大歓迎なんですが、息子のことを考えると……。
どうしてもYouTubeやテレビや時間も増えてしまいます。

同じように引きこもってる方いますか?|ω・`)
さすがに児童館などには皆さん連れてってますかね…。

どの程度みなさんが外出自粛してるのかお伺いしたいです!
(私のまわりには、遊び回ってる親子しかいないです…)

あと引きこもりしてる方はお家でどんなことをして一日過ごされてるかもご教授していただけたら嬉しいです(´・ ・`)

コメント

deleted user

私が自宅安静なのもあって
もれなく息子も引きこもってます。

児童館とか支援センターは
コロナ関係なくほぼ行ってないです😂

まる

都内在住です。
私もコロナ自粛で、あまり外出していません。
買い出しはネットスーパー、児童館も行っていません。

発達、気になりますよね。
うちは元々保育園は行ってないし、実家は遠方で私達夫婦以外の人間との触れ合いは全くありません。
実家近くに住む妹の子は、保育園に行っていて、実家の家族との触れ合いがあるからか、人懐っこくて、手遊び歌も出来て、動物の真似っこをしたり、ウチの子が出来ないことをやっていたり。
不安になりますが、コロナから守る為と思い、頑張って自粛しています。
何が正解か分かりません。

まる

ついつい家で、ユーチューブやTVを見せてしまう時間が増えています💦
自粛生活の為に、イクプルというオモチャレンタルをして、こどもちゃれんじをやっています。あと、室内用のクルマの乗り物を購入しました。

大きくて諦めてますが、滑り台のオモチャとか、まだ早いかもしれませんが、トランポリンとかを置いて身体を動かせるようにするのもいいかも、と考えています。