※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供がトイレに興味を持ち始め、トイトレについて悩んでいます。本人の意欲を尊重しつつ、どう進めるか迷っています。布パンツで頑張るか、ゆっくり進めるか悩んでいます。

もうすぐ1歳11ヶ月の下の子が、トイレに行きたがるようになりました。
上の子は、3歳直前でトイトレ完了したので、まだいいかなーと思ってましたが、本人の意欲があるので、行きたいときは行かせるようにしてます。
ただ、言葉が全然喋れないし、ダメなことも伝わらないので、ホントこのままでいいのか悩んでます。

今は、本人が行きたいときに連れて行くので、1日1.2回の時もあれば、一回も行かない日もあります。
1週間ほどで、3回トイレでおしっこしています。
ウンチが出た時は、トイレに座ってもらった方が大人しく拭かせてくれるので、トイレに行って拭くことが多いです。

トイトレはズルズルやらない方がいいという話も聞きますが、言葉がうまく伝わらない今、本人の意欲に任せてなぁなぁにしていていいのか、経験者の方がいたらどうしたか教えていただきたいです。

選択肢としては、このまま本人の意欲に任せて、まったりやるのか、ここで思い切って布パンツとかで頑張らせるかなのかなぁと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳の下の子は発語なし、上の子がいるのでトイレには行きたがります。
とりあえず座らせてるだけですが、1日1回でも続けておいたほうが習慣になってトイレ嫌とかなりにくいかな?と思うので、行きたがるときだけ行かせてます。
トイトレという感覚ではないです。

  • どんぐり

    どんぐり

    似たような方がいて安心しました。
    今はホント遊びの延長って感じだったので、どうしたものかと思ってました😅
    引き続き、行きたいときに連れて行く感じにしてみます!
    ありがとうございました😊

    • 9月6日
ももんちゃん

私もどのようにトイレトレしたら良いのかわからず、特に本などで勉強もせずですが、娘がトイレに興味持ち出したので、娘が「トイレ行くー!」と言ってリビング飛び出したタイミングで座らせにいってます😊

でも最近は冷蔵庫がブームで、「トイレ行くー!」と飛び出したら一目散に冷蔵庫開けて野菜室漁ってます😅

ズルズルやるというのはどういう感じででしょうか?

  • どんぐり

    どんぐり

    なんだか、トイトレは短期決戦でやったほうがいいとママリで書いている人がいて、そうゆうものなのかなーと思ってました😅

    トイレ行くーで野菜室漁ってるなんて、可愛らしいですねー💕ママは困っちゃいそうですが😅

    とりあえず、我が家もトイレと主張したタイミングで連れて行こうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 9月6日