※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
お仕事

4歳児の発達支援が必要な子どもに対して、大きな目標が分からず悩んでいます。個人的な支援は必要だが、集団で成長している様子。安心して過ごすことなど、目標についてアドバイスを求めています。

最近幼稚園教諭として働き始めました。
以前働いていたことはあるのですが、
4歳児の担任をしています。

クラスは20人を1人でみていて、その中に
発達支援が必要な子が1人います。

その子との関わりについて悩んでます。

その子は、いわゆる落ち着きのない子で、
集団から外れてしまったり、急に奇声をあげたりします。
言葉も少なく、おもちゃを力づくでとったり、
手をあげることもあります。

4月に比べれば、集団で活動するとき自分の場所に座っていられるようになったり、かして、等のやりとりも出来る様になってきました。また、朝の荷物の片付けなども、絵などで示すと1人でできるようになったり…成長がみられます。

まだまだ個人的な支援は必要ですが、集団の中で力を伸ばしているなと思います。

このような子に対して、これからどのような目標をもって接していけばいいか、急に分からなくなってしまって😭

目の前の小さな目標はあるのですが、
一年を通した大きな目標として、何かアドバイスがあれば教えてほしいです。

例えば、集団の中で安心して過ごすとか…??

コメント

はじめてのママリ

1年の目標って難しいですよね。。
保育士ですが、正直子供の1年なんて伸びしろ多すぎてこんなの書いて意味あるのかなっていつも思ってました😂笑
集団の中で安心して過ごすってぴったりだと思います✨

ちゃむ

保育士も幼稚園教諭の免許も持っています!

実務経験はこども園と保育園のみですが、加配担当もしたことあるので気になりコメントしました!

今やってくれている小さな目標の積み重ねでいいと思います💦
保護者の方とは支援の方向性など話したりしていますか?
発達過程などの資料等で、その子の様子を照らし合わせて当てはめていますか??

その子に伸びて欲しいなと思うところを小目標として日々見ているかと思うのですが、そのやり方を日々繰り返していくでいいと思います!


先が見えないと不安になってしまうかとおもいますが、大目標というより、1年を分けて3ヶ月ごとの中目標で考える方が支援しやすいと思います!
意外と季節の変わり目でガクンと下がったり、逆にグンと伸びたりすることもあるので、今からなら12月までの中目標、12月までの姿を元に1月から年度末までの中目標…という感じで設定すると程よく先が見えるかなと!


仕事の書類でどうしても大目標立てなければならないのであれば例にあげてくださったように「集団生活の中で安心して過ごす」というような、本当に簡単な感じでいいと思いますよ☺️