
今1歳7ヶ月の娘がいて妊娠10週目で来年の6月くらいから幼稚園に行かせよ…
今1歳7ヶ月の娘がいて妊娠10週目で来年の6月くらいから幼稚園に行かせようかなぁと思ってます!願書を送ってもらうように幼稚園に電話しました!でもまだはっきり決まった訳じゃないし、旦那の親には言ってないのでなんて言われるかなぁと(笑)実母はいいんじゃない?と言ってくれてます!!
ちなみに週3回とかじゃなく多分月曜日~金曜日までです!まだ説明もきいてないしはっきりわかりません!
下の子が産まれたら今みたいに相手してあげれないと思うし、外に遊びに行くのも大変そうなので幼稚園に行って思いっきり楽しんでくれたらなぁと思ってます!
今でも子供がいると絶対近寄って行ったり一緒に遊びたそうにしてます!
でも、赤ちゃんが産まれたから私は追い出されたみたいな感じに思わないかも心配で…
再来年までまつか結局迷ってしまうんですよ…思いきって幼稚園に入れてもいいのか…
みなさんならどーしますか??(‥ )?
- いちご(7歳, 10歳)
コメント

maisy
幼稚園ですか??保育園ではなく?
未満児じゃないですか?

よもぎもち
幼稚園は本来なら3才からのはずですが、それ以前に入れる所もあります。
私は3才以下で週5言っているという話を聞いたことがありませんが...
保育園ということであれば、妊娠してれば預かって貰えますが、予定日の前後で期間が決められているはずです。
お腹にいて上の子の面倒を見るのは大変ですが、ずっとではないですし、変化には気づいていると思うので、
楽しみだねーと言い聞かせてあげて、
産まれてからはなるべく上の子を優先させてあげれば問題ないと思います。
-
いちご
返信ありがとうございます!!
願書がきたら詳しく見てみようと思います!!もし入園したら最初は週5預けれるとしても週3くらいからにした方がいいですかね?!
変化には気づいてますかね?!子供って凄いですよね(*^^*)毎日赤ちゃん元気かなぁ~?って聞いてお腹に耳あててます!!
産まれてからはなるべく上の子を優先させてみます!楽しみなんですけど不安でいっぱいです(´._.`)- 9月29日
-
よもぎもち
こども園とかですかね?
慣らす意味でも少しづつ増やしてあげるのが良いと思います。
うちもお腹にいるときからなんとなく気づいてる感じでした。
下の子ばかりかまうと上の子が下の子を叩いたりしていじめるようになることが多いようです。
上の子にちゃんとかまってあげれば
自然と下の子に優しくしてくれますので、
少し泣かしておくくらいの事は必要かもしれません。
うちもほぼ1人で面倒見ているので不安もありました。
体は一つ、自分が倒れてはこどもたちも旦那さんも大変なので
うまく手を抜きながら頑張りましょう(^^)- 9月29日
-
いちご
幼稚園と同じ敷地内に小さい子のクラスがあるんですよ!!
もし行かせるなら少しづつにします!!
産まれたら上の子もいっぱいかまってあげようと思います!!
1人で面倒みるの不安になりますよね!!
私は手を抜きすぎてしまうんですけどね(笑)お互い頑張りましょう\(^o^)/ありがとうございます!!- 9月29日
いちご
返信ありがとうございます(*^^*)
そこは1歳半から入れる幼稚園なんですよ!!
maisy
私も近くにそんなところがあったら是非入れたいですー!
でも普通の幼稚園だったら年少でも早く帰る日が多かったりしますよね
年度始めは2ヶ月くらい半日だったり
2歳くらいの子でも長いことみてくれるのでしょうか?
行ったらすぐ帰るというような状態だと、送り迎えや用意が逆に負担かなあとも思います
いちご
友達が1歳半くらいから行かせてたので多分長いことみてくれてました!!友達は預かり保育もしてました!!預かり保育でも四時に幼稚園を出るみたでバスの送迎なんですよ!!幼稚園に迎えに行くなら6時までみてくれます!!