
コメント

りらっくま
私もそんなでした😥
娘が最初Bだったのですが
それからAになりました💦
どこも悪くないのに?とも思えますが…とも思います😥

退会ユーザー
うちの子は療育手帳をもらえる対象には当てはまらないですが、、緘黙症という心の病気です。
うちの子も日常的に困ることあるし、他の子より援助を必要とする場面あります。手帳があるといいのになって思うこと沢山あります!
詳しくない人からすれば障害者って感じしますが、ワタシは他人からどう思われようと自分の子のために必要でそのことでお子さんを守れる権利などがあるなら持つことにネガティブになる必要ないです!!!
偉そうにすいません、、
-
タマクロ
メリットになることは沢山あって、デメリットな事は、健常者から、レッテル貼られた気持ちになるのと、障害者っていう目で見られる辛さですね。私は、ポジティブ思考なタイプの人ではないから余計に…💔
進められたから、申請して作ったという感じです。持ってみて、自分がいらないと思ったら、次から継続手続きしなければ良いからと言われて。- 9月5日

s♡mama
うちの息子も療育手帳A判定です!なんなら身体も2級を持ってます😭
手帳取得=障害者ってなって何とも言えない気持ちになりますよね。
息子は身体が元々1級だったのが2級になり、来年の療育手帳の更新もたぶんBになるんじゃないかと期待してます😊
私も最初手帳取得をすごい悩みましたが、受け取ってしばらくすれば何とも思わなくなりました😊手帳取得したからといって息子は何も変わらないので!!
-
タマクロ
息子は、息子のままですもんね。ありがとうございます😂❤️
- 9月5日

退会ユーザー
正直、世間からはそう思われてしまうかもしれませんね💦
だってだから、免除されるんですから。定型ならないですから。でも、障害手帳と療育手帳は私の中ではちょっと違う気がしますが。
でも、地域によっては割と簡単に?療育手帳はもらえるところもあります💦
-
タマクロ
コメントして頂き、有り難うございました。
- 9月5日
タマクロ
見た目は本当に、他の3歳と変わらなくて、障害って感じはしないからこと、辛いです。
でも発達検診では、0歳9ヶ月です。
りらっくま
発達検査って結果知るのが嫌ですよね…
私も今真ん中の娘が1歳レベルです😥
言語なんて半年です😭
理解力はありますが…💦💦
タマクロ
そうなのですね。私は、まだ喃語、歩けないし、言葉の意味の理解もまだできません。