 
      
      3歳半の息子が物を欲しがり、他人のものを取ろうとします。ADHDの療育中。年上の子のおちゃを欲しがり、母の物を取ります。どう対処すればいいでしょうか。
3歳半の息子です。人の物をとにかく欲しがります。
自分のものは自分のもの、人の物は人のだよ!人のを取ったらだめだよ。と何度も伝えていますが、一向におさまりません。ADHDの傾向があり、療育に通いはじめました。
今日は年上の子のおちゃを欲しがり、泣くまでしつこかったと聞きました。もううんざりしてます。
普段は母のコップやお皿、ご飯を横取りしようとします。
ダメだと言うと喚いてうるさいです。
伝えていくしかないとは思いますが何か方法などあったら教えていただけませんか。
- はる(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ゆ
自分と人のものの区別がついてないんだと思います。
自分の持ち物に決まったマークなどつけてみてはどうでしょうか?
 
            はじめてのママリ🔰
うちは、私が兄弟代わりなかんじで、取られたら嫌がる、息子が気に入っているものを横取りする→嫌がられたら、「ママだって取られたら嫌だ、〇〇も取らないで、貸してほしいなら貸してって言って」を繰り返しやりました。
それでも取られたら、私が癇癪を起こしたふりをしてました。
- 
                                    はる 実践してみるのが分かりやすいですね! 
 癇癪起こした真似もしてみようかなと思います☺️- 9月9日
 
 
   
  
はる
そうなんですかね💦
本人専用のコップ、水筒、お茶碗なのですが😥
「ママのコップで飲みたい!」「ママのご飯食べる!」「ママの!ママの!」って言ってるのでわざとだと思ってました😨😨
子どものだけどれもイラスト付きの可愛いものなのですがマークはどのように付けるのでしょうか?
ゆ
テプラなどでマークのシールを作ったらいいですよ!
服とか砂場遊びで使うものはマジックで書きます。
お子さんが好きなマークがいいですよ。
はる
なるほど!テプラでマークのシールを貼るのですね!
ありがとうございます😊