※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は な
家族・旦那

みなさんは実家に帰ったら上げ膳据え膳ですか?少し愚痴っぽくなってしま…

みなさんは実家に帰ったら上げ膳据え膳ですか?少し愚痴っぽくなってしまいますが、よければ相談にのってください💦
わたしは県外に嫁ぎ、実家までは車で7時間かかります(姉は地元在住、実家の近くで旦那、甥姪と暮らしてます)。子供がいないときは、私ひとりでも年数回帰るぐらい実家大好きでした。
それが、子供連れで帰るいま、実母が年々何もやってくれなくなってきていることに、ものすごくイライラしています。
三食は私と姉で作らなければいけないし、洗濯や後片付けもです。父も母も、手抜き料理やお惣菜は嫌いなので、ちゃんと作らなければいけません。そのため、いつも買い物や準備に追われています。
子供が私の後追いしてても、実母は変わってくれもせず、甥姪とテレビみたり昼寝したりしてます。
実母としては、今まで我々姉妹を頑張って育てたんだから、これからは我々がやる番!と思ってるのかもしれませんが…。普段は遠く離れた場所で誰にも頼らず、仕事と育児と家事をやっとの思いで頑張っているのに…と悲しくなってしまいます。そんな私はやはり甘えすぎなのでしょうか。
ちなみに、実母は63歳で専業主婦、週4でテニスをやるぐらい健康面はまったく問題ないです。
長距離頑張って実家に帰っても、疲れるだけなので、このままだと疎遠になりそうです😭

コメント

pun୨୧

上げ膳据え膳は、私が嫌なので手伝いはしますし、娘のことは楽しいこと(遊ぶとかお風呂とか)以外は私がやりますが、その感じはいやですねー◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
実家は休む場所なわけではないですし、親に会いに、孫を見せに行っているんですけど…でもまぁ…何もしてくれないのも違う気がしますよねー(๑•̆૩•̆)んー

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    そうなんです!休む場所じゃないのはわかっていますし、ごはんも作るのは当たり前だと思っています。
    でも、後追いしてるのに手伝ってもくれないのは…
    なんだかなぁと思ってモヤモヤしてしまいました。

    • 9月29日
ハイハイ

実家に帰ったらゆっくりしたい気持ちわかります。
うちの実家も遠方で、飛行機、電車を乗り継いで9時間。孫に会わせてあげたいけど、年に1回帰れればいい方。
帰ったら、家事は母がほとんどやってくれます。母親としてこれくらいはさせてと言われて、甘えちゃってます。私も手伝えるところはやりますが。子どもの面倒も率先して見てくれて、早起きの子どもを朝早くから散歩に連れていき、私を寝かせてくれたりもして、本当にありがたいです。なので、私は、普段母が行けない所に連れていったり、温泉に泊まりに行ったりしてます。
お母さんがお孫さんに会いたくて、帰ると喜ぶなら帰省した方がいいと思いますが、そうでもないなら疎遠になっても仕方ないのかなー。お互い楽しくないのに帰っても意味がないし。

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    孫に会えて嬉しい気持ちは伝わってくるのですが、、、。
    私が帰省すると、姉夫婦も勢ぞろいなので、家事負担は増えるから大変なのはわかるんですよね。だから、最近は家事に追われて、後半はみんな疲れている感じです💦
    実家大好きだった分、なんだか悲しいですが…疎遠になっても仕方ないかもしれないですね。。

    • 9月29日
  • ハイハイ

    ハイハイ

    大人数の食事作るの大変ですよね。お姉さんも同じ気持ちなのかな。
    実家に帰ったときは、実家に泊まってるんですよね。
    例えば、宿泊はお姉さんの家とか、お金はかかるけどホテルに泊まるとかして、日中だけご両親と過ごして、お昼ご飯は外食したり、お弁当買ってピクニックしたりして、朝御飯と夕飯は別々とか、ご飯を作らないようにできないですかね。
    結局ゆっくりはできないかもしれないけど、お孫さんに会わせることはできるし、家事の負担が減るし。
    うちは、旦那の両親がこっちに来てくれたとき、両親はホテル宿泊。夕飯は作るつもりでいたのに、支度が大変だろうからと、ほとんど別々で、日中だけ一緒に過ごしました。
    実家に帰ったときは、兄夫婦(子ども二人)の家に何日もお世話になったこともあります。
    本当は、ご両親と協力できれば一番いいと思うんですけどね。今は頼んだりはしていないみたいなので、正直な気持ちを伝えて頼んでみて、その結果次第で今後どうするか考えてもいいかもです。お互いに楽しく過ごせる方法が見つかるといいですね。
    近くに身内がいないと大変なこと色々ありますよね。旦那に子どもみてもらえないと、自分が病院行くのもままならなくて、最近2ヶ月ぶりに歯医者に行きました。自分で選んだことだけど、パッと両親に子ども預けてる友だちを羨ましく思うときもあります。お互い頑張りましょう。

    • 9月29日
  • は な

    は な

    姉も、なんで母は何もやらないのだろう、とかなり不満気でした。姉が料理上手で、とても気が効いてよく動くタイプなので、母もそれに甘えているのかもしれないです。
    ピクニックや、姉のうちに泊まるのも良いかもしれないですね!いい案をありがとうございますm(__)m
    アドバイスを参考に、より良い関係が築けるように頑張りたいと思います!
    確かに、県外に嫁ぐのを決めたのは私なんですが、ほんとに自分は一人なんだな…孤育てってつらいな…とよく思います。
    ハイハイさんも頑張っているのですね、わたしもがんばります!
    おかげで元気がでました。
    たびたびのお返事、ありがとうございましたm(__)m

    • 9月30日
かよポツ

うーん、、
それは疲れますねぇ。
私は上げ膳据え膳ではありませんし、たまに私がキッチンに立つ事もあるし手伝いもします。
年々料理の質も落ちてるし品数も少なくなってきて、親が歳もとってるからキッチンに立ちます。
でも孫の面倒はみてくれるし、必要であれば洗濯もしてくれるしお風呂にも入れてくれますね。
不満と言ったら料理の事だけです。
は なさんは遠くから帰って来られ、普段は家事に育児に奮闘してるんだから実家に帰った時位ゆっくりしたいですよね。逆に親がゆっくりしろ、ってうちは言います。
ご両親まだお若い様ですし、少し疎遠になってみても良いんじゃないですか?何か言ってきたら疲れる旨、言ってみても良いと思います。

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    ゆっくりしろと言ってくれるご両親がうらやましいです。
    料理するのは全然構わないんですが、、
    実家に帰ってまで後追いされてしんどい思いして作るのが、とてもしんどくなってしまったのです。
    共感して頂き、ありがとうございました!

    • 9月29日
かおりん

うちは上げ膳据え膳と言えばその類にはいるとは思いますが、食材購入は私、親に作って貰ったら後カタズケは私がやります(^^)
実家に帰って楽したいから帰るんですか?
それとも子供を親に見せたい&自分も両親に逢いたいから帰るんですか(´・ω・`)?
何もやって貰えないのにイライラするのは何故ですか?
自分と子供の事は自分がやって当たり前で親がやってくれるのは当たり前ではないと思いますよ?
なので甘えすぎかなと思います(´・ω・`)

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    楽したいから帰るわけではないです。それが目的ではありません。子供を親に見せたい、みんなに会いたいから帰るんです。
    それを再確認できました!
    ではなぜイライラしているのか…
    実家でまで後追いされ、その中で料理しなければいけない…それが苦痛でした。察して、変わって欲しかったです。そのときだけでもいいから…
    母はテレビ見ているだけでしたし。私も頼めばよかったんですが。
    もちろん、親がやってくれるのが当たり前だとは思っていないです。でも、昔はやってもらってばかりだったので、甘える心がまだ拭えきれないのかもしれないですね…。

    • 9月29日
rB

実家に帰ってユックリしたい...
ん~なんか違う気がします...
では、はなさんのお母様は、どこでユックリするのでしょう?

たまには娘達に甘えて、
ユックリしたいのかもしれませんよ。

私は、娘を見せたくて実家へいきます。
あと何年おじぃちゃん、おばぁちゃんと娘が過ごせるかわからないので、できるだけ触れ合って欲しくて、実家での家事や手伝いは率先してやるようにしています。

色々用意していてくれたり、やってくれますが、正直全く期待していないし、どちらかというとたまには私が両親の為に動くので休んでほしいです。

遠く離れた場所で誰にも頼らず、子育て頑張ってるのに、と仰っていますが、それはあなたのご両親が頼んであなたにそうしてもらってるのではなく、あなたが選んでしていることなので、大変なのは当然だと思います。
ご自身の責任です。

  • は な

    は な

    お返事ありがとうございますm(__)m
    確かに、おっしゃるとおりです。
    私の今の境遇は、両親にたのまれたのではなく、私が選んだものですね。改めて気付かされました。

    • 9月29日