※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

軽度の自閉症の症状や関わり方について教えてください。お子さんが遊びに来る際、どう接すれば良いか心配です。

軽度の自閉症ってどんな症状があるのでしょうか?またこう関わった方が良いなどあるのでしょうか?

その子によって症状や性格が違うのは承知しておりますので、参考までに教えてください🙏

お隣に住んでいる4歳の男の子が軽度の自閉症疑いで検査すると以前聞きました。その後の経過は聞いていないのでどうなったかは分かりませんが、言葉の発達がかなり遅い、こだわりが強いというのは見ていてわかります!

その子がいつも我が家に遊びにきたいと言っていて、ママさんとは仲良くしてもらっているので来てもらうのは全然構わないんですが、関わり方のコツなどあるのかな?と気になって✨その子は恐竜と電車がすごく好きみたいなんですが、我が家では誰も電車にハマっていなくてほぼおもちゃがないのと恐竜も図鑑くらいしかありません…
来てもらって楽しく遊べるでしょうか?😭
5歳と3歳のヤンチャぼんずがいるんですが、嫌な思いとかさせないでしょうか?😭😭

ママさんがフォローしてくれると思いますし、特別扱いしようと思っているわけでもないので、ごくごく普通の関わりでいいんだとは思うんですが、どういった性格になりやすいとか、もしあれば事前に知っておけたらなと思いました!

コメント

ひー

お隣さんの子が、しっぽさんのお子さんと一緒に遊ばない(同じ遊びをしようとしない)可能性は充分にあり得ると思うので、
そこで「一緒に遊んであげなさい!」と、お互いに強要せず、お隣さんの子が興味のあることをして過ごすのを見守ってあげたらいいと思います😊
勿論、一緒に遊べた時には他の子と遊ぶ時のように普通に見守ってあげたらいいと思います。
性格としては、周りにあまり興味がなかったり、繰り返しの遊びや感覚の刺激好んだり、予定外のことを受け入れるのが難しい、気持ちの切り替えが難しい…など、上げたらキリがなく、誰一人として同じ子はいないので、一緒に過ごしていく中でしっぽさん自信がその子の性格を掴んでいく方が早いと思います😅

しっぽさんのご家庭のおもちゃの状況で、お隣さんの子が楽しく過ごせるかは正直分かりません💦
ですが、お隣さんもそういったことを承知で遊びに来たいと言っていると思うので、あまり気にしすぎなくてもいいような気がします😵

しっぽさんのお子さんが嫌な思いをさせないかも、
他のお子さんと同様で、
本人達次第になると思うので分かりません💦
ただ、そういった場面があった時に、「この子は自閉症だから…」と注意するよりかは、そもそも人として「相手にとって嫌なことをしてしまったね」とお話出来れば良いのではと感じました!

専門家ではなく、何人も自閉症のお子さんを受け持ってきた、一保育士ですが、ご参考になれば幸いです🙏

  • しっぽ

    しっぽ


    なるほど!
    普通のお友達との関わりで大丈夫そうですね😊✨
    いつもうちの子たちの名前を呼んでくれて、一緒に遊びたがってくれている雰囲気を感じるので、仲良く遊べたら嬉しいな〜と思います😍

    ありがとうございます!

    • 9月9日
りんご

娘が自閉症スペクトラムです(自閉症とはまた違うのでもしかしたらお隣のお子さんとは違うかも知れませんが。)
お友達の子も同じく自閉症スペクトラムでお互いにおうちに遊びに行きますが、普段から気をつけていることは部屋をスッキリさせる広く遊べるスペースを作る危険なも、やって欲しくないものは置かない(もともとソファーなどは置いていません。)
おやつを出す時は小袋包装の同じものを出す(5連とかになっているえびせんとかキャラメルコーンとかをもともと人数分だけ目の前に出す。大人もちびちび食べて残さず一緒にさっさと食べる。お皿などプラのものにする(ごめんねー子供がいるとついつい破れないものになっちゃってー。」とか言って出せば「お互いだよー。」となります。お子さんが気に入っていて触られたくないかしたくないと言いそうなおもちゃはその日は出さないようにお子さんに伝え別の部屋目につかない奥に隠す(お気に入りは壊れるといけないから今日は出さないね。など伝えてから家に来る前に別にしておく。)折り紙とか紙とか風船とかシャボン玉とか1人ずつに渡せる消耗おもちゃを用意しておくとかですかね?そのうち様子を見ながら一緒に遊べるようならまた違う方法にしていく感じで今は、お互い貸し借りをしながら一緒に遊んでいます。

  • しっぽ

    しっぽ


    自閉症スペクトラム…最近よく聞きますが無知でした😭

    なるほど!
    すごく的確にやるべきことを教えてくださり参考になりました!3人子供がいるのでおもちゃとかもごちゃごちゃなので、少し整理してお迎えしようと思います✨

    • 9月9日