※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
子育て・グッズ

1歳半7ヶ月の娘が言葉を話さず、発語が遅いことで悩んでいます。近くの子供が話すのを見て焦っています。助産師には言葉を溜めている時期と言われました。体験談やアドバイスを求めています。

1歳半7ヶ月の娘がいるのですが単語も話しません…
最近やっとアンパンマンを「アパ!」っと言うようになったくらいです…あといないいないって私が言ったらバァ!って言う事位です。
発語遅いですよね…指差しはよくやります、図鑑指差しながら「あ」って言ってます
隣に旦那のお姉さんが住んでて1ヶ月違いの子供(1歳6ヶ月)も居るんですがその子はママとかパパとか言っててなんかうちの育て方悪かったのかなとか色々考えちゃって
この前の1歳半検診では助産師さんに今は言葉を溜めてる時期だからもう少ししたら話すようになると言われましたが
やはり隣の子が話してるの見てしまうと焦ってしまいます。

発語遅かったよとか体験談あったら教えて欲しいです。
今は図鑑一緒に見て娘が指差した動物などを私が答えてあげるみたいな事をやってますが、ほかにこれ良かったとか有ればお願いします。

コメント

まま

うちの子も1歳7ヶ月ですがまだ宇宙語です〜😅

親が焦ってもしょうがないので
気長に待ってます☺️

一歳半検診でも同じ事を言われました!

  • かお

    かお

    宇宙語も今だけと思えば可愛いもんなのかもしれませんね^ ^
    私も親としてドーンと構えて気長に待つことにします( ̄▽ ̄)

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

うちもですよ😂
宇宙語ばかりです😂

一歳半健診では2歳まで様子見と言われました。

  • かお

    かお

    私も2歳になる頃にまたお電話致しますって言われました〜( ゚д゚)

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!😂

    • 9月4日
yuka

息子が言葉遅めです!個人差あると分かってても不安になるし焦るし、心配ですよね😣私も他の子が話しているのを見て、なんでうちの子は…って何回も思いました💦
息子は2歳2ヶ月手前でやっと言葉が出始めました!それまでは本当に何一つ意味のある言葉を話しませんでした😅そこから少しずつ単語が増えていって、今2歳4ヶ月になったところですが、2語文が少し出てきました😄
何がきっかけになったのかは分かりませんが、かおさんがやってらっしゃるように図鑑などを見ながら名前を言ったり、息子が伝えたいであろうことを言葉にして話したりしてました!
こちらの言うことがある程度分かっていたり、簡単な指示が通るようなら様子見で大丈夫だと思います😊

  • かお

    かお

    旦那にTVばっかり見せてるからじゃないの?って言われてちょっと落ち込んで焦ってしまいました💦
    簡単な指示はわかってるみたいで
    ゴミ箱ポイしてきてとか、
    おもちゃないないしようね、
    とかは理解してるようです!

    • 9月4日
kitty

うちの息子は1歳8ヶ月でようやく『ママ』と言ってくれました😊

2歳ちょうどでは、発語は単語のみで40語くらいでした😌

今はもうすぐ4歳になりますが、起きてる間はずーーーーっと喋ってるおしゃべりボーイですよ🥰
びっくりするくらいにボキャブラリー豊富で、そんな言葉知ってるの?!って事もしばしばです😁

よく『ずっと話しかけられてうるさい』とか言ってるママも見かけますが、おしゃべりが遅めだったこともあって今の朝から晩までずっとしゃべってる姿も微笑ましくて可愛なー❤️と思いながら見ています😍

  • かお

    かお

    ずーっと宇宙語ペラペラ話してるの見てきっとお話好きなんだろうな、とか笑いながら話してるの見て今日の楽しかった事お話ししてるのかなとか想像してます、
    理解してあげられないのが少し心苦しいですがもう少し見守ろうと思います^ ^

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も宇宙語です😔

  • かお

    かお

    最近プレイヤイヤ期に入りつつあり、思い通りに行かないと泣き喚くようになりました…
    早く話できたらな…とひしひしと感じています…
    お互い焦らず頑張りましょう!

    • 9月4日
パン

言葉以外も何か気になる事があるようでしたら、早めに動いた方がいいと思います!
親の言ってる事が伝わっているようでしたら、ためている時期なんだと思います!
発達が気になる子の支援の本がいくつかあるようですよ😊

うちはつい最近自閉症と診断された息子がいますが、3歳くらいから喋り出しました😣

iso

アンパンマンをアパって言うんですよね⁉️

それって、言葉出始める時のあるあるですよー😁

普通、言葉を話出す時は、
バナナをバ!
マンマをマ!
みたいに、単語の最初か最後を言い始めるんですよー。

  • iso

    iso

    ちなみに、障害あってお話し遅い子は、ア!もバ!もマ!も言わない、というか全然何にも喋らないとききます。
    喃語じゃなくて、ウーウーみたいにうなり声とかしかはなさいって。

    それと、お話するから障害ないとも言い切れませんが、今の感じだと、順調に育ってるんじゃないでしょうか☺️

    • 9月8日