※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこまま
ココロ・悩み

旦那の行動が気になり、発達障害かもしれないと思っています。同じような経験の方いらっしゃいますか?病院を進める踏ん切りがつきません。

もしかしたら…旦那は発達障害?と思っています。
同じような方や詳しい方いらっしゃいますか?
思い当たるのは
○自分のルーティンがある
○ルーティンが崩れるとイライラする
○急な変更ができない
○相手の気持ちが理解できない
○自分に合わせないとイライラする
○約束や決まり事を覚えられない
○興味があることは続く、覚える
○荷物が届いたら、食事中でも開けて家具を組み立てたり、おもちゃ(子どもの)で遊んでみなければ気が済まない
○すぐにイライラする
などまだまだあります。
機嫌いい時に病院を進めようと思いますが、踏ん切りがつきません。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

率直に言うと、気になっていらっしゃる項目は程度は違えど誰もが持ち合わせているものです。個々の性格や特性の範囲内と言えば範囲内です。
ご主人の特性により家庭内や社会的に困っている、解決しないといけないという状況であれば、なにかしら診断はつくと思います。
特に困難を感じていないのであれば、診断をつけてもらうのは難しいと思います。実際に困っていない=障害ではない からです。
あと、受診して診断が出たあとにどうしたいかが重要かと思います。
働きやすい環境にしてもらいたい、サービスを使いたいとか希望はありますか?
挙げていらっしゃる項目を見たところ、感情の起伏で影響が出ているところはなさそうなので、薬で解決でいるところは少ないと思います。

  • おこまま

    おこまま

    専門職の方ですかー?🥺
    旦那がイライラして子どもを毎日怒鳴ってしまい、子どもがチックになり、離婚も視野に入れています😭
    言語遅滞もみられ、先生から急かしたり、怒鳴ったりしないように言われていて旦那も知っていますが治りません。

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    障害福祉の仕事をしていますし、発達障害者の家族でもあります。
    そのような状況なら、早目の受診がよろしいかと思います。
    易怒性が見られるようですが、その辺りは内服で落ち着くケースもあります。

    • 9月4日
はじめてのママリ

断定はできませんが、ぽいですね〜😅
同居されるご家族が困っているのなら、受診はありだと思いますよ!
受診する病院の先生によってすぐ診断したり、治療開始したり色々なので受診後はどうしたいのか要相談ですが…
身内だけでも相談の予約できますよ😊

  • おこまま

    おこまま

    ぽいですよね〜😅
    そうなんですね!家族が笑顔で過ごしやすい環境にできたらと思ってます。相談してみます!ありがとうございます😭

    • 9月4日