※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

生後8日目の赤ちゃんが泣き声が小さく、グズグズする場合、正常に発達することがありますか?

あまり泣かず、グズグズするのみの赤ちゃんについて。
生後8日目です。おなかがすいたときなどギャン泣きせず、グズグズのみです。手足パタパタさせ鼻息が荒くなり泣き顔で小さく声をだします。
ギャン泣きではなくグズグズ程度だった方、正常に発達されましたか?

コメント

ym

娘も新生児の頃はお腹が空いてもギャン泣きせず、独特なぐずり声を出してアピールしてくれていました。その為「お腹が空いて泣いたら〜」という感覚があまり分からず😅

今でもギャン泣きはありません。現在3ヶ月半ですが、先日の検診で成長曲線ど真ん中よりちょい上でした😌

  • k

    k

    同じ感じです!
    ふぇふぇーって感じで、少しずつ泣き声が大きくなっていきますが全開ではありません💦
    発達障害が心配です😣

    • 9月4日
  • ym

    ym

    空腹でギャン泣きしない=発達障害が疑われるとは初耳です。泣く手前ぐずぐずで意思表示が出来ているので問題ないのではないでしょうか😌むしろ有難いと思うほどです。
    3ヵ月の娘は空腹ではギャン泣きほぼないものの限界に眠いときはギャン泣きするようになりました。kさんのお子様も、段々と色々な表情を見せてくれるようになると思います。

    • 9月4日
  • k

    k

    考え過ぎかもしれないですね💦まだ産まれて10日ばかりなのでこれからいろんな表情をみせてくれると思って育児頑張りたいと思います!
    ありがとうございました☺️🙏

    • 9月4日
初めてのママリ

同じです🙋🏻‍♀️✨
グズグズだけなのでこちらも
気づかないときがあり
たまーにギャン泣きする時も
ありますがほぼグズグズのみです!
最近は夜中にぱちっと目を開けて
1人で遊んでいる事が多く
ミルクをあげるとそのまま寝ます😂
泣かずに待ってる感じです😂
来週で3ヶ月になりますが
順調に成長してますよ☺️✨
健診の時に相談したりしましたが
心配はないとの事でした😊
今は育てやすい親孝行な子だなと
ポジティブに考えて子育て楽しんでます🥰

  • k

    k

    ほうなんですね!
    発達障害が心配なんですが、個性なんでしょうか💦

    • 9月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    個性だと思いますよ😊!
    ギャン泣きしなくても
    良くおしゃべりしてり笑ったり
    するようになったので
    心配ないですよ☺️✨

    • 9月4日
  • k

    k

    ありがとうございます!
    産んだばかりでいろんなことが心配になってます💦
    個性ですね!安心しました☺️ありがとうございました😊🙏

    • 9月4日
チボちゃん

私の子も夜はそんな感じです!
日中は欲しいとアピールをしてから貰えないと泣いて教えてくれて、結構せっかちなのか上手く吸えない、出が悪いなどでギャン泣きはあるんですけど、夜中は泣かずに1人遊びしてます。
手をちゅぱちゅぱするのでベトベトになってますけど😂 笑

毎回ギャン泣きがない訳ではでは無いので、丸々一緒では無いと思いますが、身長体重共に成長曲線の平均よりちょい上です!😄

  • k

    k

    そうなんですね!
    背中スイッチもないし、ギャン泣きも沐浴のときくらい。
    お腹空いたときは、ふぇーふぇーって感じからの少しずつ泣き声が大きくなっていく感じです💦
    発達障害が心配ですが、個性でしょうかね💦

    • 9月4日
  • チボちゃん

    チボちゃん

    泣き声は新生児期と比較するとすっごく大きくなりました!
    これから成長していくと共に大きくなる気がします!
    わたしもまだ新米ママなので、他の子と比べていないため分かりませんが…😅
    個性だと思いますよ😄

    • 9月4日
  • k

    k

    ありがとうございます😄✨

    • 9月4日