
コメント

くまゆちゃん
生後2週間の検診時から電車、バス、を使って病院などに通っています!
大雨の日の通院のみタクシーで駅まで行きました!
晴れたらベビーカー、雨なら抱っこ紐。
抱っこ紐はエルゴですがインサートなしで使っています!
検診の日に同じ日に出産した何名かの方に会ってら、その方達もインサートなしでエルゴ使ってて、いらないよねー!と話しました!
おっぱい飲めば3時間は平気なので、とくに問題に感じた事はないです!

8 0 8 0 ♡
①(長男の時ですが)1才過ぎてから。
②たまにベビーカー使用。
③外の景色を見せていました。
-
NR
お答えありがとうございます^ ^
1歳までは何で移動されていましたか??- 9月28日
-
8 0 8 0 ♡
長男も、新生児から病院通いでしたが
週2~3でタクシーでした💦
よくお金が持ったと思います(笑)- 9月28日
-
NR
1歳までずっとタクシーですか⁉︎(°_°)
- 9月28日
-
8 0 8 0 ♡
生後6ヶ月頃にベビーカー貰いましたが
2月だったので、あまり使わずで
8~9ヶ月で暖かくなってからは
通院以外はベビーカーでしたよ(^^)b- 9月28日
-
NR
通院はタクシーでされていたんですかね??
ベビーカーはやっぱり便利なんですね♬- 9月28日
-
8 0 8 0 ♡
そうです、徒歩だと小1時間かかるので
1回だけ歩いた時は足ガクガクでしたね(笑)- 9月29日
-
NR
1時間歩かれたんですか(°0°)‼
すごすぎます…!- 9月29日

じゅん525
わかります。。。
うちは往復2000円程度でしたが、2~3日に一度は通院でした。
確かにお金は大変でしたが、うちは1ヶ月検診が終わるまではタクシーでした。
抱っこ紐で授乳後に乗ればまず寝ていましたよ!
-
NR
お答えありがとうございます^ ^
本当にお金が大変になってきました…
息子はあと数日で1ヶ月になり、今日1ヶ月検診が終わりました‼︎
色々ネットを見ていると、抱っこ紐で暑くて泣いてしまう子がいると書いてあったのですが、そのようなことはありませんでしたか??- 9月28日
-
じゅん525
上の子の時は真夏だったのですが、家にタクシーを呼んですぐタクシーに、産院の前に付けてもらってすぐ産院へ…だったのでほぼ冷房の中での移動で大丈夫でした。
下の子の時は真冬だったのでもこもこにしていました!- 9月28日
-
NR
そうなんですね‼︎
電車で抱っこ紐を使っても泣かないことを願いながら使ってみようと思います☆- 9月29日

あこ
外出できるようになってからすぐ電車乗ってお出かけしましたよ〜
家族や友人がいる場合はベビーカーに乗せ一応抱っこ紐も持ってました。
1人の時は常に抱っこ紐移動でした!抱っこしてベビーカーは大変だったので…。
外の景色見せたり話しかけたりしてました。
大変だけど基本座らず立ってユラユラしてました。
赤ちゃん時は公共交通機関で泣く事は少なかったです。
もぅ2歳なりますが今の方があっち行くー抱っこーギャーギャー騒いで大変です(;д;)
-
NR
お答えありがとうございます^ ^
乗る電車が地下鉄なので、外の景色がありません…(/_<。)
私も立ってゆらゆらしてみようと思います☆
小さい時の方がおとなしいものなのですね!
驚きです‼︎- 9月28日

Lthe
生後2週間で引越しがあったので、そのとき初めてバスと電車に乗せました。約1時間です。
抱っこ紐で乗りましたが、大半は寝てました。
タクシーに乗る時にぐずったので、おしゃぶりをさせてました。
その後は1ヶ月検診で引越し前の近くの病院へ行くのに電車とバスで1時間移動でした。
-
NR
お答えありがとうございます^ ^
寝てくれると本当に嬉しいのですが、途中で泣いたらどうしようと不安になっています…。
1時間おとなしくしてくれていたのですね!
すごいです‼︎- 9月28日
-
Lthe
泣いたら降りれるように時間に余裕を持って乗るのはどうでしょうか?
月齢の低い赤ちゃんはまだ声も小さいので、電車の音にかき消されることの方が多いと思いますよw
大人の話し声の方がよっぽどうるさかったりw- 9月28日
-
NR
はい(*^^*)
その予定にしています☆
泣いたら周りの方にご迷惑をおかけしないように下りようと思っています^ ^
大人の方がうるさいことを願います(笑)- 9月28日
-
Lthe
無事に乗れることを祈ってます(๑•ㅂ•)✧
- 9月28日

るいママ1102
うちは金銭的にそんな余裕もなかったので2週間検診バス、一ヶ月検診から電車&バスで、それからも通院してますが全て電車バス使ってますฅ'ω'ฅ
うちは総合病院なので外よりも菌とか有るだろうし…って割り切ってました!!笑
-
NR
お答えありがとうございます^ ^
タクシー代だけでもう何万も使っています…(/_<。)
息子が通っているのも総合病院なのでら菌はたくさんありそうです(笑)
おとなしく電車に乗ってくれるか、泣いたらどうしたらいいかが不安で…(´□︎`;)- 9月28日
-
るいママ1102
赤ちゃんって案外外に居ると大人しかったりしますよฅ'ω'ฅ
まずは抱っこ紐で時間に余裕を持って出掛けて家を出てみてはどうですか??
泣いたら降りる位の覚悟で!!
私も最初は凄いドキドキでしたので気持ちは凄い分かります❤笑- 9月28日
-
NR
はい^ ^
時間の余裕を持って、電車に乗り泣いたら下りる予定にしています☆
私自身が小心者なので、泣かれたら電車に乗ってられないです(´□︎`;)
本当にドキドキです‼︎
気持ちを分かっていただけて嬉しいです♡- 9月28日
NR
お答えありがとうございます^ ^
ベビーカーはやはり必要ですね‼︎
まだ購入していないんです…(/_<。)
抱っこ紐はベビービョルンのものを持ってはいるのですが…
まだ使ったことがありません(´□︎`;)
電車に乗る直前におっぱいを飲むようにされていますか??
くまゆちゃん
家を出る10分前までに飲ませておきます!
ベビーカーは、2週間検診の前日に買いに行きました!
抱っこ紐家で使ってみてはどうですか?
意外とすやすや寝てくれますよ😊
NR
10分前までですね‼︎
参考にさせていただきます(*^^*)
ベビーカーは買おうと思っていたのですが、先送りしてしまいました…(/_<。)
早速明日が病院なのですが、練習してみます‼︎