![ちゃも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで心療内科で治療中。育児疲れと不安感で実家に3週間滞在。薬は効果ありつつも不安感が続き、泣きや息苦しさが。育児中の不安対処法を教えて欲しいです。
産後うつになってしまい心療内科で漢方薬と薬を出してもらい服用しています。
主人は毎日帰りが遅くワンオペなのと育児に疲れてしまい実家に1週間帰る予定が不安感から帰れず3週間お世話になってしまいました。
さすがに迷惑かけてばかりで申し訳ないのと1人で育児できず自立できてない自分が情けないなと思い帰るのですが、不安感がずっと消えなく息苦しくなってしまいます💦
薬が効いている間は落ち着くのですが、夕方になると切れてしまうのか突然泣いてしまったり息苦しくなります。
皆さん育児で泣いたり、不安だったりした時どうしてますか?
良かったら教えてくださいm(_ _)m
- ちゃも(3歳10ヶ月)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
下の子出産し産後うつになりました!
今はだいぶ良くなりましたが今でも育児しながら泣いたり不安になったりしてます😢
そう言った時は今日は何もしないぞ!と決めて最低限のことしかしないようにします(子供達のご飯とかだけ)
子供と離れて1人になった方が気持ち的にも楽になれていいんでしょうけど無理なので自分のしたいようにダラけてゲームしたりYouTubeみたり、、
とにかく自分が無理しないように、ストレスを感じないようにしてます😣
あとは旦那が帰ってきたら旦那に任せてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は保育園に行ってますが、下の双子を里帰りもせず義母にも頼れず、退院したその日から1人で見ていたので鬱になり、現在は役所と児童相談所のお世話になってます。
私は役所の家庭支援課の方や市の保健師さんに相談してます。
縋るように支援センターに行ってそこで相談に乗ってもらったり話を聞いてもらうとかなり落ち着きます。
-
ちゃも
ありがとうございます‼️
里帰りせずに双子ちゃんのお世話すごいです💦
役所の方はマメに連絡をいただくのですが、中々自分から連絡するのが怖くてできてなかったです😔
確かにお話すると楽になったり落ち着いたりしたので、行政を頼るのもありですよね😣- 9月3日
![みりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりん
私は一人で泣いて、とても凹み、落ち込んで、限界になり、夫に泣きながら発散しました。発散したら、少しは気持ちが楽になりました。
-
ちゃも
ありがとうございます‼️
思いっきり泣くとすっきりしますよね✨
旦那さんきちんと聞いてくださってて羨ましいです😭- 9月3日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
不安なことはなんなのか言葉にして気持ちを整理して、解決策を考えたりします。何度も同じことを話したりすると情報がまとまってきたりしますが、人にネガティブなことばかり話してしまうと自己嫌悪に陥ったりするので、日記とか紙に思ってることを書きなぐってます。
一人目の時鬱っぽくなって色々諦めた時気持ちが楽になりました。
自分が元々すごく考え込みやすいタイプなので辛すぎるときは考えることをやめたりしてます。
おいしいもの食べたり、本を読んだり好きなことするのも落ち着いたりします。
-
ちゃも
ありがとうございます‼️
確かにネガティブのこと何度も言うと自己嫌悪に陥ってますね💦
余計苦しくなったりしてしまいます😔
考え込みやすくなる…私もです。。
考えるのを止めて無になれたら楽になれますね😣- 9月3日
ちゃも
ありがとうございます😭
泣いたり不安になったりしますよね。。
最低限のことだけやるようにされてるんですね‼️
本当無理に頑張りすぎないように気をつけないとですよね💦
参考になります😭ありがとうございます✨