
育休延長の書類記入について、具体的な部分の指示が分からず困っています。育休終了日が10/8で、延長希望は来年4月までです。休業開始日をどう記入すればいいか迷っています。
書き方が分からず、、分かる方いらっしゃいましたら教えてください😣
現在育休中です!
来月1日から保育園に通わせたいですが待機児童が多くもしかしたら入れないかも、、と思い育休を延長だとこの書類を提出しないといけません。育休終了は10/8です。
延長は来年4月までを希望しています。
3.変更の内容の部分ですが
(1)(2)どちらかを記入したらいいと言うことでしょうか?😅
延長の場合、(1)休業開始予定日令和3年10月9日から令和4年4月1日まで
と記入をしたらいいのでしょうか?😣
- Yuki⭐︎
コメント

まいたろ
10月9日が生まれた日ってことですよね?
それなら⑴が本来の育休の期間
12月5日から10月8日
⑵が変更する期間
12月5日から4月1日
ってことじゃないですか?
まいたろ
延長は半年ごとなので4月1日じゃなくて4月9日の方がいいと思います!
慣らし保育もあると思うので!
Yuki⭐︎
10月9日が生まれた日です!
なるほど!!では
(1)休業開始予定日12/5から10/8まで
(2)変更後の休業開始予定日
12/5から4/9まで
と記入すればいいのですね!😭
ありがとうございます😭
Yuki⭐︎
4、変更の理由は
保育園へ入園できなかった為と記入すればいいのでしょうか😅
まいたろ
それで大丈夫だと思います!
Yuki⭐︎
ありがとうございます😭